今日もいいお天気。
農園の様子と仕事を記しておこう
先ずエンドウの種蒔きをした
直播にしたかったが、まだ耕していないので、ポットに蒔くことにした。
乾かないように土に埋めるようにポットを並べた。
種も数は多いかもと思うが、生えないのもあるから、この位でいいか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/d522f0e6919c4b8f68c6eded0d25362e.jpg)
薄く土を被せて籾殻も被せておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/8739dc3d32b6c9fc3afdde5ffc8ba305.jpg)
小鳥除けを被せて、出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/919f8bd58338dca8733af4d3950cf43f.jpg)
次に大豆、葉が黄色くなっていたので抜いて尽くしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/5304a15dde604b78eac29ca7ef9e5b59.jpg)
黒豆はまだ葉が残っているので、もう少し待とう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/8edb89ea9d2cbf50a3e089047d9ab46c.jpg)
玉葱の晩生、 定植はあと少ししてからだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/9b5030a30a96b0a10bf0bc15f031319b.jpg)
果樹園では富士りんごが・・・・・
これは1昨年前に植えた木だが今年は実を7個生らした。
花は沢山咲いたが木のためにはこの位でいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/a4510081ff684eb8189fc8648e939939.jpg)
ちょっと色が悪いが大きさは普通のりんご並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/4465d65f6c847d4f85ab66dd94b6692c.jpg)
花壇では、
ミセバヤが今を盛りに咲いている。今年は虫にやられなかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/dcd33ea3822cf5e766c50c695f11ed03.jpg)
寒くなるほど元気な多肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/f35a7ce4b3b5b264ee107f6f7e8ceada.jpg)
苺ちゃんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/cb4c19e328fe2c38e4a5629bfc7f9d62.jpg)
オキナワスズメウリ、何故色付きがわるい。
カラスウリのように赤くならない。朝顔の陰になっているからかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/c7d1f56dc0c1a9d41867f67fe105daeb.jpg)
ツメレンゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/954aac9c0cadd2fa2cca71ef04900024.jpg)
大写しにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/ba39ac95b41829a84e1374502cbf3393.jpg)
今朝は外の気温が7度だった。
花たちの冬支度はまだ完全でない。
忙しいといいながら前に進まないsakkoの今日この頃である。
中々巣立たないキバちゃんの様子は下の記事に書いています
農園の様子と仕事を記しておこう
先ずエンドウの種蒔きをした
直播にしたかったが、まだ耕していないので、ポットに蒔くことにした。
乾かないように土に埋めるようにポットを並べた。
種も数は多いかもと思うが、生えないのもあるから、この位でいいか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/d522f0e6919c4b8f68c6eded0d25362e.jpg)
薄く土を被せて籾殻も被せておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/8739dc3d32b6c9fc3afdde5ffc8ba305.jpg)
小鳥除けを被せて、出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/919f8bd58338dca8733af4d3950cf43f.jpg)
次に大豆、葉が黄色くなっていたので抜いて尽くしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/5304a15dde604b78eac29ca7ef9e5b59.jpg)
黒豆はまだ葉が残っているので、もう少し待とう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b7/8edb89ea9d2cbf50a3e089047d9ab46c.jpg)
玉葱の晩生、 定植はあと少ししてからだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/9b5030a30a96b0a10bf0bc15f031319b.jpg)
果樹園では富士りんごが・・・・・
これは1昨年前に植えた木だが今年は実を7個生らした。
花は沢山咲いたが木のためにはこの位でいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/a4510081ff684eb8189fc8648e939939.jpg)
ちょっと色が悪いが大きさは普通のりんご並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/4465d65f6c847d4f85ab66dd94b6692c.jpg)
花壇では、
ミセバヤが今を盛りに咲いている。今年は虫にやられなかったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/dcd33ea3822cf5e766c50c695f11ed03.jpg)
寒くなるほど元気な多肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/f35a7ce4b3b5b264ee107f6f7e8ceada.jpg)
苺ちゃんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/49/cb4c19e328fe2c38e4a5629bfc7f9d62.jpg)
オキナワスズメウリ、何故色付きがわるい。
カラスウリのように赤くならない。朝顔の陰になっているからかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4f/c7d1f56dc0c1a9d41867f67fe105daeb.jpg)
ツメレンゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/954aac9c0cadd2fa2cca71ef04900024.jpg)
大写しにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/ba39ac95b41829a84e1374502cbf3393.jpg)
今朝は外の気温が7度だった。
花たちの冬支度はまだ完全でない。
忙しいといいながら前に進まないsakkoの今日この頃である。
中々巣立たないキバちゃんの様子は下の記事に書いています