園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

同窓会と身めぐりの花。

2008-11-09 18:25:05 | 
11月8日
3日続きの雨である。
高校の同窓会があって、信貴山まで行ってきた。
生徒がもうこの年であるから
恩師の先生方はお亡くなりになったり体がご不自由で来られなかったりで
H先生だけの御出席であった。
この先生とは8歳違い、私達が最初の生徒であった。
もうこの年になると誰が生徒が先生か・・・・である。
若く見える人そうでない人・・・・・

先生の挨拶の中で人には3つの年齢がある。
一つは頭脳の年齢
2つ目は身体的な年齢
3つ目は戸籍上の年齢

3つ目は変えられないが、上の二つは、変えられる。
家でぼんやりテレビを見ていてはだめです。
何かはじめましょうとおっしゃった。

先生は地球温暖化防止の運動をされていて講演にも行っておられる。
若く見えるな~~。 生徒の中にいて違和感が無い・・・・
野球部の顧問であった先生とやんちゃ坊主のだった生徒達、
今回は男子のほうがおしゃべり多かったな~。
普段あまり出かけないでおしゃべり相手も無いのだろうか
半々くらいの人数であったが女子は余裕であった。
お料理の味は上々、ゆっくりとお話できた。
時間延長、11時から4時まで。
帰り又お茶して、わかれた。2年後に会おうね。
幹事の皆さんお世話になりました。

11月9日 日曜日  今日も

で、身近な出来事と花の写真を載せておこう。

軒においていたソラマメの芽が出始めた。

   



この間畑にポット蒔きしたエンドウはどうなっているだろうな。

捨ててしまっていたほおずきが・・・・・

ドライにしょうと軒に吊るしていたほおずきが
黴が生えたようになって茶黒くなっていたので、捨てておいた。
この間から雨、ふつと捨てたほおずきを見ると

   

葉脈だけが残って「きれい~~」
自然ってすごいな~~~(単純にそう思うsakkoである)

   

その横にツルソバが又可愛い花を咲かせている。

   

イチゴ(何イチゴか知らない)

   

今日の収穫

   

葉挿ししておいた洋種の岩タバコが芽を出した

   

温室ではもうそろそろ暖房が要る胡蝶蘭

   

このカトレア。色もいいしすきなんだけれど花丈が長いのが玉にキズ。

   
   
雨続きで今夜も随分冷えてきた。
温室の冬支度急がないと。
畑も・・・・・雨が上がったら何から手をつけようか。


キバちゃんのこと
朝温室にいると、キジバトの声が、
見ると納屋の屋根にキバちゃんが、
でもあの声は親キジバトさんの声、
どうしたの?と見るとさっと降りてきて又舞い上がって消えていった。

昼過ぎ、電線に止まっているキバちゃんがいた。

その後、何処へやら・・・・・
キジバトさんのお家は近くにあるのかな。
又遊びに来てね。

夕方からコナミに行ってひと汗かいてお風呂に入って
これから息子宅にお食事に行く。
平凡な一日であった。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ