もう何日も雨が降っていない。
土はコチコチでsakkoの手に負えない堅さである。
でも、いつもでも雨を待っておられないので
泥縄式に、耕している。
もう待って居れない大根や白菜のために
耕すところに水を撒いて土を柔らかくして
少しずつ必要な分だけ耕しいる。
そうしてまいた種が揃って芽を出し
どうしたことか「虫が少ない」のである。(うれしいことであるのだが)
昨年は芽を出すと同時に虫が集まってきて
あっという間にレースの葉。
そして白菜の芯まで入っていた「ダイコンサルハムシ」
まだまだ油断は出来ないが・・・・
この分だと間引き菜も食べられそうだ。
昨日はパウパウをめくって水遣りをした。
昨日現在の野菜たち
小カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/59659ee93b2d9edce0bd3815147f4350.jpg)
ミニ青梗菜「シャオパオ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/c57a4d67c28007c450415bfc8c6e74b0.jpg)
小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/64ba4e23a1481a895bf0f5b3e3ec6735.jpg)
大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/740469e00cbfc50aeaa9340d0ee8d84e.jpg)
白菜
これは25日に撒いたが籾殻を被せたのみ。
日よけや虫除けネット無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/89b2011016958d4e0e4627ec2ea1f5a7.jpg)
暫く気に止めないでいた黒豆と小豆に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/4cc41094090c7e68159ea696e81fbd1e.jpg)
今日は3回くらい黒豆の周りを回って虫取り・・・・
2cmくらいのなら、テデトールなのだが
それ以上は、葉ごと千切って「アシデフーム」なのである。
今は1匹たりとも逃がすわけには行かない。
秋野菜を食べられたら大変なことに・・・・・。
そして今日は「お手軽ゴボウ」と「青くび大根」の種をまいた。
お手軽ゴボウは種を蒔き土を被せて籾殻を置き上からじかに
レースのカーテンの古いのを被せておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/7b9b7b2cdc8c40f8830326f300891c48.jpg)
大根は早生と、聖護院と長いのと、この青くびの4種類であるから
ほんの少しずつ蒔いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/9192ce271e241fd5cbeec3c1bf9fd9be.jpg)
左が白菜、奥がほうれん草・・・・ほんの少しだけ蒔いてみた。
で今日の畑の秋野菜の様子の全体は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/db99e9512f0b0f9da8b08c2dc0f2f633.jpg)
昨年はポポー何時から取ったのかなと昨年のブログを
見ていたが後一週間くらいかなと畑に行ってみたら
(竹薮がさわさわなる強風)もう3個落ちていた。
結構色づいている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/f9fb2e0072e6251b7688d030606e3145.jpg)
そして栗も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/a0d0741e0debc7176f9b4d26898a8a25.jpg)
これはもう栗ご飯だな・・・と。
今日の花
木立ベゴニヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/3096df309c381eb119ec049abfb77bad.jpg)
すずめ瓜の花
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/b7353bc7816b576cfdc7a6108370af95.jpg)
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/096ec5a1fde9371e2234189fd63a9485.jpg)
同じすずめ瓜でも「オキナワスズメウリ」は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/ca3be78b75032c526e9d586ac1e9cf68.jpg)
そして今日のコロちゃんはお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/893e16902fa592585ac0bf5c61ad992f.jpg)
そして夕暮れ(昨日の)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/c9b32a7f93b764ae14448bd9ea7deefe.jpg)
今宵は一段と虫の声が大きいです。
土はコチコチでsakkoの手に負えない堅さである。
でも、いつもでも雨を待っておられないので
泥縄式に、耕している。
もう待って居れない大根や白菜のために
耕すところに水を撒いて土を柔らかくして
少しずつ必要な分だけ耕しいる。
そうしてまいた種が揃って芽を出し
どうしたことか「虫が少ない」のである。(うれしいことであるのだが)
昨年は芽を出すと同時に虫が集まってきて
あっという間にレースの葉。
そして白菜の芯まで入っていた「ダイコンサルハムシ」
まだまだ油断は出来ないが・・・・
この分だと間引き菜も食べられそうだ。
昨日はパウパウをめくって水遣りをした。
昨日現在の野菜たち
小カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/59659ee93b2d9edce0bd3815147f4350.jpg)
ミニ青梗菜「シャオパオ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/c57a4d67c28007c450415bfc8c6e74b0.jpg)
小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/64ba4e23a1481a895bf0f5b3e3ec6735.jpg)
大根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/740469e00cbfc50aeaa9340d0ee8d84e.jpg)
白菜
これは25日に撒いたが籾殻を被せたのみ。
日よけや虫除けネット無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/89b2011016958d4e0e4627ec2ea1f5a7.jpg)
暫く気に止めないでいた黒豆と小豆に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/4cc41094090c7e68159ea696e81fbd1e.jpg)
今日は3回くらい黒豆の周りを回って虫取り・・・・
2cmくらいのなら、テデトールなのだが
それ以上は、葉ごと千切って「アシデフーム」なのである。
今は1匹たりとも逃がすわけには行かない。
秋野菜を食べられたら大変なことに・・・・・。
そして今日は「お手軽ゴボウ」と「青くび大根」の種をまいた。
お手軽ゴボウは種を蒔き土を被せて籾殻を置き上からじかに
レースのカーテンの古いのを被せておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/7b9b7b2cdc8c40f8830326f300891c48.jpg)
大根は早生と、聖護院と長いのと、この青くびの4種類であるから
ほんの少しずつ蒔いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/9192ce271e241fd5cbeec3c1bf9fd9be.jpg)
左が白菜、奥がほうれん草・・・・ほんの少しだけ蒔いてみた。
で今日の畑の秋野菜の様子の全体は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/db99e9512f0b0f9da8b08c2dc0f2f633.jpg)
昨年はポポー何時から取ったのかなと昨年のブログを
見ていたが後一週間くらいかなと畑に行ってみたら
(竹薮がさわさわなる強風)もう3個落ちていた。
結構色づいている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3f/f9fb2e0072e6251b7688d030606e3145.jpg)
そして栗も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/a0d0741e0debc7176f9b4d26898a8a25.jpg)
これはもう栗ご飯だな・・・と。
今日の花
木立ベゴニヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/3096df309c381eb119ec049abfb77bad.jpg)
すずめ瓜の花
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/b7353bc7816b576cfdc7a6108370af95.jpg)
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9a/096ec5a1fde9371e2234189fd63a9485.jpg)
同じすずめ瓜でも「オキナワスズメウリ」は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/ca3be78b75032c526e9d586ac1e9cf68.jpg)
そして今日のコロちゃんはお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/893e16902fa592585ac0bf5c61ad992f.jpg)
そして夕暮れ(昨日の)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/c9b32a7f93b764ae14448bd9ea7deefe.jpg)
今宵は一段と虫の声が大きいです。