今日は雨の予報。
朝からなんとなく「降るぞ~~」の感じ
7時ごろから急に思い立って畑に。
昨日買ってきたブロッコリーを植えること。
ほうれん草の種をまくこと。
虫取り?
雨は其処まで来ていそう。
ブロッコリーは先日5株買ってきて植えたが
その内の一株がバッタに芯からやられた。
もうこのままでは再起は難しいだろう・・・・・
そんなことでもう1株買い足した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/671c0c3a4252950225a086726178b468.jpg)
新しく買ってきた株と植え替えた。
ばったにやられたもの端に植えておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/d24e5878ed8682e80f7986786fe2a8d0.jpg)
2日に蒔いた早生の玉葱の芽が出揃った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/6563d21b98bf2d2bb06910331dd6080d.jpg)
ほうれん草の種蒔き
天気続きで種蒔きを躊躇っていたがどうやら明日夜は雨のようと
ほうれん草の種蒔きの場所に水を蒔いておいた。
雨が降るまでに耕して種を蒔いておこうと思ったのである。
蒔き水のお陰で土は軟らか、細かく耕せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/ae653a1fc224859b2723165a20a3296e.jpg)
今にも降りそうな空、種を蒔いて切り藁を被せてた。
やれやれ、もう何時雨が降ってもいいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/e8b2dc5855849cd1219433e5adb78b74.jpg)
そこで一休み・・・・・
一番楽しい一時・・・栗拾いです。
大きい方の木はもうほとんどなったいないが最後の栗は私の物・・・にしたい。
ちょっと遅かったな。奴は早起き?
先にやられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/72897bec8bb6c3f40a1867f700f00530.jpg)
でもイガの中に残っている1個はsakkoのものよ。
それでも後、10個ほど落ちていて今日も収穫ありであった。
畑仕事といってもそんなに有るわけで無し
栗拾い、水遣り、後は収穫・・・・と
半分はだらだらと遊んでいる。あ~他に虫取りがあるな~。
今日の畑の様子
まず人参。これは毎年芽が出すぎて密集して間引くのに苦労する。
今年は思い切って種を少なくした。
そしたらこのお天気続き、発芽率がわるかった。
それでこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/22096ec468c373df8c0561ef8a37a591.jpg)
菊菜も同じである。でもこの位の混みようで丁度いいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/0a2fc35e38114287bdd52099d4463f7e.jpg)
サラダ菜
本当はレタスを植えたいのだが以前植えたレタスの中に
剥いても剥いても「ナメクジ」がいたので以後植えたいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/2a6ecb0fee1e3d98b0d5800ba5da3f46.jpg)
でもこのサラダ菜が一番いい感じに育っている
うまい菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/112b586787ce6c65622f989ef2353901.jpg)
後列の左から2株目、虫がついている。拡大を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/451ad837e84276d6e8f4cef517f8f216.jpg)
(死んでもらいましたよ)
ミズナ。これは種が安かった?。
サラダミズナと普通のミズナを植えたが今は区別が難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/cc57b7efd1a36958cf88c1184a367c92.jpg)
少し間引いておいてもう少し大きくなったら定植しょうと思う。
此処まではいい感じに育っているが、
間引いていると根元に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/4d29fe014fe8badaa53666a22372a87e.jpg)
恐れていたダイコンサルハムシが。
2匹を写真に撮ったら矢印のところにも潜んでいた。
ピンセットの用意はまだ家に。明日は持ってきておこう。
この小さい虫は触ると土に落ちて指ではつまみにくいのである。
今日は10分ぐらいかかって見つけたのを全部退治した
以上はサンサンネットが被されていないものばかり。
サンサンネットの中の大根、白菜、青梗菜、蕪、小松菜は
もう10cmくらいに伸びている。
虫穴はあるが今のところ順調である。
ネットをまくって少し収穫
蕪と小松菜の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/a9c7a921a36d1029c879ba1c57885364.jpg)
それから初夏から細々ながらなり続けているドイツ豆
今日も収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/c58cf089134c999f1ce403efc63904a6.jpg)
例年は枯れてしまって秋用に蒔き足すのだが
今年は春蒔きのままである。
小豆と大豆
小豆は花を付け始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/95e3160e379f47e93e7f09546eec5110.jpg)
大豆は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/ea953a5914a4e91886eca5aae4a6659f.jpg)
急いで畑に行ったが
雨はなかなか降らない。午後になって「今から降るぞ~」といわんばかりに
雲が張り詰めた。
ほんにお久しぶりの雨。
やれやれですぅ。種蒔きはしたし、植えるものは植えたし
いい雨です。
明日はcちゃんの高校の学園祭。楽しみにしていたが
夜Cちゃんから電話。
「新型インフルエンザで学園祭が取りやめになった」と云う。
「木曜まで休みやねん」と。
いよいよ身近に迫ってきている。
うがい、手洗い、マスクの用意・・・・・を。
えらいことですね~
朝からなんとなく「降るぞ~~」の感じ
7時ごろから急に思い立って畑に。
昨日買ってきたブロッコリーを植えること。
ほうれん草の種をまくこと。
虫取り?
雨は其処まで来ていそう。
ブロッコリーは先日5株買ってきて植えたが
その内の一株がバッタに芯からやられた。
もうこのままでは再起は難しいだろう・・・・・
そんなことでもう1株買い足した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/671c0c3a4252950225a086726178b468.jpg)
新しく買ってきた株と植え替えた。
ばったにやられたもの端に植えておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/d24e5878ed8682e80f7986786fe2a8d0.jpg)
2日に蒔いた早生の玉葱の芽が出揃った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f8/6563d21b98bf2d2bb06910331dd6080d.jpg)
ほうれん草の種蒔き
天気続きで種蒔きを躊躇っていたがどうやら明日夜は雨のようと
ほうれん草の種蒔きの場所に水を蒔いておいた。
雨が降るまでに耕して種を蒔いておこうと思ったのである。
蒔き水のお陰で土は軟らか、細かく耕せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/ae653a1fc224859b2723165a20a3296e.jpg)
今にも降りそうな空、種を蒔いて切り藁を被せてた。
やれやれ、もう何時雨が降ってもいいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/e8b2dc5855849cd1219433e5adb78b74.jpg)
そこで一休み・・・・・
一番楽しい一時・・・栗拾いです。
大きい方の木はもうほとんどなったいないが最後の栗は私の物・・・にしたい。
ちょっと遅かったな。奴は早起き?
先にやられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8c/72897bec8bb6c3f40a1867f700f00530.jpg)
でもイガの中に残っている1個はsakkoのものよ。
それでも後、10個ほど落ちていて今日も収穫ありであった。
畑仕事といってもそんなに有るわけで無し
栗拾い、水遣り、後は収穫・・・・と
半分はだらだらと遊んでいる。あ~他に虫取りがあるな~。
今日の畑の様子
まず人参。これは毎年芽が出すぎて密集して間引くのに苦労する。
今年は思い切って種を少なくした。
そしたらこのお天気続き、発芽率がわるかった。
それでこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/22096ec468c373df8c0561ef8a37a591.jpg)
菊菜も同じである。でもこの位の混みようで丁度いいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/0a2fc35e38114287bdd52099d4463f7e.jpg)
サラダ菜
本当はレタスを植えたいのだが以前植えたレタスの中に
剥いても剥いても「ナメクジ」がいたので以後植えたいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/2a6ecb0fee1e3d98b0d5800ba5da3f46.jpg)
でもこのサラダ菜が一番いい感じに育っている
うまい菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/112b586787ce6c65622f989ef2353901.jpg)
後列の左から2株目、虫がついている。拡大を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/451ad837e84276d6e8f4cef517f8f216.jpg)
(死んでもらいましたよ)
ミズナ。これは種が安かった?。
サラダミズナと普通のミズナを植えたが今は区別が難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/cc57b7efd1a36958cf88c1184a367c92.jpg)
少し間引いておいてもう少し大きくなったら定植しょうと思う。
此処まではいい感じに育っているが、
間引いていると根元に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/4d29fe014fe8badaa53666a22372a87e.jpg)
恐れていたダイコンサルハムシが。
2匹を写真に撮ったら矢印のところにも潜んでいた。
ピンセットの用意はまだ家に。明日は持ってきておこう。
この小さい虫は触ると土に落ちて指ではつまみにくいのである。
今日は10分ぐらいかかって見つけたのを全部退治した
以上はサンサンネットが被されていないものばかり。
サンサンネットの中の大根、白菜、青梗菜、蕪、小松菜は
もう10cmくらいに伸びている。
虫穴はあるが今のところ順調である。
ネットをまくって少し収穫
蕪と小松菜の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/a9c7a921a36d1029c879ba1c57885364.jpg)
それから初夏から細々ながらなり続けているドイツ豆
今日も収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/c58cf089134c999f1ce403efc63904a6.jpg)
例年は枯れてしまって秋用に蒔き足すのだが
今年は春蒔きのままである。
小豆と大豆
小豆は花を付け始めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/95e3160e379f47e93e7f09546eec5110.jpg)
大豆は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f2/ea953a5914a4e91886eca5aae4a6659f.jpg)
急いで畑に行ったが
雨はなかなか降らない。午後になって「今から降るぞ~」といわんばかりに
雲が張り詰めた。
ほんにお久しぶりの雨。
やれやれですぅ。種蒔きはしたし、植えるものは植えたし
いい雨です。
明日はcちゃんの高校の学園祭。楽しみにしていたが
夜Cちゃんから電話。
「新型インフルエンザで学園祭が取りやめになった」と云う。
「木曜まで休みやねん」と。
いよいよ身近に迫ってきている。
うがい、手洗い、マスクの用意・・・・・を。
えらいことですね~