園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

親不孝してるねん・・・に涙。

2009-09-04 22:19:39 | Weblog
コナミから帰って畑に水遣りにいこいかと思ったが
まだまだ日が高い。暑いな~と
もうぼつぼつ植え時と思っていた「ブロッコリーの苗」を買いに
フカセに行った。
ブロッコリーの苗、5株と花のラベル(100枚入り)を買った。

帰りに食パンと牛乳が切れていたのでコンビニに立ち寄った。
もん父さんの同級生のkさんが、店頭に出ていて
「この間、久しぶりにひろし君に会った」と言った。
(もん父さんは本名「ひろし」なんです・・・)
「おばちゃんがよう来てくれはんね」といったら
もん父さんが「親不孝してるねん」と言っていたそうな・・・・。


「親不孝してるねん」・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もん父さんがそんなことを
思っていてくれたのか・・・・。

一人暮らしの母を気遣っていてくれるのだな。
親不孝だなんてとんでもない。
孝行息子だと思っていますよ。
そして誰が見ても私たち「仲良し親息子」なんですよ。
それを嫌な顔一つしないでsakkoを
家族の中心に入れてくれるヒサッチ母さんに感謝です。
そして孫達にも感謝です

コンビニを出て何故か目頭が「ウルウル」のsakkoでした。

昨日コナミの伊藤コーチの「シェイブエアロ」でふに落ちぬことがあったので
このブログで愚痴ってみようと思ったいたが、それも帳消し


いつものようにコロちゃんを連れて夕方の畑で水遣りと
買ってきたブロッコリーの定植をしたsakkoです。

   

明日も晴天のようなので一応日よけをしたが
虫除けのためにサンサンネットなどでしっかりガードした方がいいと思う

   

フカセのお姉さんに久しぶりに会ったので
色々教えてもらっていたら同年輩のお客さんが来て
「黒豆が伸びているが葉を摘み取った方がいいと聞いたのだけど」と。
お姉さんの答えは
「鎌で葉の上の方を刈り取った方がいい。日当りがよくなるし
密集していると虫もつきやすいから」と云うことだった。
sakkoは虫に葉を食べられないように昨日も今日も虫取りをしていたのに
葉の上の方を刈り取っていいいの??。
そう思いながらも胸の辺りまで伸びた黒豆の葉を少し切ってきた。

今日はもう9月も4日、早いな~~日のたつのが・・・・
「ヘブンリーブルー」急に元気に咲き出した。
この花は暑さに弱く涼しくなってきたのでやっと咲き出したのである
(夏の初めにも咲いていたが・・・・)
朝顔と違うところは蕾の付き方、そしてオーシャンブルーのように
昼すぎまで咲いていることだ。
このブルー
秋の色だと思うな~

   

ハイビスカス、バニラアイス
1人ばえである。昨年此処に小さなのが一株植わっていた。
零れ種で生えたのだな~
夏の日の思い出のように今頃一斉に咲き出した。
沢山種が出来ています。
入用の方、おっしゃってね。送りますよ

   


四角豆
畑に植えようと思いながら
植えそびれて鉢植えのままのシカクマメ
どうやら鉢の底から地面に根を張ったようだ
大きな豆がぶらぶら・・・・
もう食べ頃かな?

   

ナンバンキセル
ススキの鉢にたった1本しか花がつかなかった南蛮キセル
なんだかかよわいが、開花までこぎつけてね

   

遅くなったねとコロちゃんと帰るとき
雲の間から月が見えていた。
丸い月・・・・今夜は15夜かな
雲に隠れたり少し見えたりしながら
夜も更けてきた・・・・・。

果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ