日陰は涼しいがまだまだ太陽の光は強い。
今日もまた晴天・・・・
どうして雨が降らないのだろう。
そんなことをブツブツ言いながら花に水をやっていたら
すももさんから頂いた「アンデスノオトメ」に小さな蕾が
あれは7月はじめて送っていただいた。
10cmもないくらいの小さな挿し木苗であった。
あれから2ヶ月あまり、もう40cmくらいになっている
凄い成長の早さ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/cc35cda4996033c5f0146480abcc60e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/8f6108011ed4be5de2a0ebb1f8dc46e6.jpg)
今年はオキナワスズメウリも豊作?のようだ
秋も深まるころこれらが皆、赤くなったら綺麗だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/5bdcb29ca01ba348f88ec5b0404c46c0.jpg)
そして「タカノハススキがもう穂を出している」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/63ac91a96f74504521c81a5b2e4b8508.jpg)
畑の様子
パウパウの中の野菜たちがなんだか変?
虫にやられているような
開けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/e0f87fbb28ef2873b2e78f4a152498af.jpg)
水をやったとききちんと止めておかなかったからか
初めから土にいたのか・・・・・
(中央左よりの葉の上に虫がいるのがわかりますか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/c84dd264a17b1b78c2101c02ec269b62.jpg)
これはえらいことです。
栗は今年は実の数が少ないが大きい良いのが出来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/f1f43779c6942b0e3232df4c103dc340.jpg)
木の下が坂になっていて、草になっているので
栗が落ちても見つけにくい
先に小動物に見つかればお終いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/93686b1f94177da1b0b149b579a7c4ee.jpg)
今日の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/b1af5555ae286aca28b305e506aa626b.jpg)
そしてこの穴は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/ecd582b5f0c07824447cc4bc8b4a4656.jpg)
穴の奥には沢山の食料が並んでいるかも
sakkoの栗も沢山運ばれているかも
住人は?
作物を取られるのは悔しいが、
なんだかほほえましくも思う穴なのである
帰りコロとちょっと遠回りして帰った
家の穂が出始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/5a7e7ce902c98f736d94d755cb61dbf5.jpg)
そして夕暮れ
何時もの川であるが夕暮れの水面
秋は此処にも来ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/d70295a62f679ddf98f7f2e6e1d68c40.jpg)
今日もまた晴天・・・・
どうして雨が降らないのだろう。
そんなことをブツブツ言いながら花に水をやっていたら
すももさんから頂いた「アンデスノオトメ」に小さな蕾が
あれは7月はじめて送っていただいた。
10cmもないくらいの小さな挿し木苗であった。
あれから2ヶ月あまり、もう40cmくらいになっている
凄い成長の早さ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/cc35cda4996033c5f0146480abcc60e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/8f6108011ed4be5de2a0ebb1f8dc46e6.jpg)
今年はオキナワスズメウリも豊作?のようだ
秋も深まるころこれらが皆、赤くなったら綺麗だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/5bdcb29ca01ba348f88ec5b0404c46c0.jpg)
そして「タカノハススキがもう穂を出している」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/63ac91a96f74504521c81a5b2e4b8508.jpg)
畑の様子
パウパウの中の野菜たちがなんだか変?
虫にやられているような
開けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/e0f87fbb28ef2873b2e78f4a152498af.jpg)
水をやったとききちんと止めておかなかったからか
初めから土にいたのか・・・・・
(中央左よりの葉の上に虫がいるのがわかりますか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/c84dd264a17b1b78c2101c02ec269b62.jpg)
これはえらいことです。
栗は今年は実の数が少ないが大きい良いのが出来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/f1f43779c6942b0e3232df4c103dc340.jpg)
木の下が坂になっていて、草になっているので
栗が落ちても見つけにくい
先に小動物に見つかればお終いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/93686b1f94177da1b0b149b579a7c4ee.jpg)
今日の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/b1af5555ae286aca28b305e506aa626b.jpg)
そしてこの穴は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/ecd582b5f0c07824447cc4bc8b4a4656.jpg)
穴の奥には沢山の食料が並んでいるかも
sakkoの栗も沢山運ばれているかも
住人は?
作物を取られるのは悔しいが、
なんだかほほえましくも思う穴なのである
帰りコロとちょっと遠回りして帰った
家の穂が出始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/5a7e7ce902c98f736d94d755cb61dbf5.jpg)
そして夕暮れ
何時もの川であるが夕暮れの水面
秋は此処にも来ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/d70295a62f679ddf98f7f2e6e1d68c40.jpg)