園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの日常。カメラは常に持ち歩こう

2012-01-24 21:07:02 | 旅行・お出かけ・散策など

1月23日
時々、粉雪が混じる寒い日がつづている
でも、梅の便りもちらほら・・・・・
大根と白菜の収穫を兼ねて畑に行った

わが家の小梅の蕾
梅一輪の暖かさには程遠いな

平種柿の枝。
晩霜にやられて実が4個しか成らなかった平種柿の枝
実がならなかった分、徒長枝が伸びてえらいことになっている

白菜、巻いているのから収穫して、残っているのはこんなのが多い

エンドウはまだ風よけもしていないが元気に育っている

この日は地蔵講の例会であるがお正月だから簡単なパック詰めで
新年会。夕方6時から9時まで。

1月24日
元OL三人組の新年会。
神戸に行こうといっていたのにHさんのご主人の入院で
中止になったが、ご主人も元気になられたことだし
難波で会っておしゃべりでもしようということになった

今回は難波高島屋の8階の黒部和牛焼肉
「肉處 きっしゃん」で。
一昨日あのB級グルメのトンテキを食べたばかりで
昨夜は地蔵講の新年会・・・・・
ま~いいかとこんなものを食べた

その後みつやでコーヒーとケーキを食べ3時ごろまで喋って
善良な主婦は帰途に着いたのである

待っていたころと散歩
入日がきれいだったがカメラ持ってなかった

帰って撮りに出たがきれいな空は撮れなかった
何時もカメラを持ち歩かねばと思った

晩ご飯は
Kさんから頂いた「とん蝶」
1個だけと思いながら2個とも完食
(明日は思い切り野菜を食べようと思いながら、こんな日もあっていいだろうと自分を許しているsakkoである)

この間息子宅から帰るときCちゃんが「わ~きれい」と言ったので
振り返り見上げたら、雨上がりの紅葉の小枝に雨露が
イルミネーションのように光っていた。
写真!!と思ったがカメラを持っていなかった。

今日の入日も撮り損ねた。

そしてミルクの決定的な瞬間をも。
Cちゃんが携帯でとった写真を送ってもらった
あくびをしているところだが、何か叫んでいるように思える

今日は時々雪が舞っていた
近鉄電車の窓から見ると金剛山がうっすらと雪化粧していた
日が長くなったら神戸に行こうねと約束して別れた


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ