園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoのスプラウト栽培・アルファルファ

2012-01-30 20:34:43 | Weblog

すごく冷え込むとの予報だったが、案外暖かかった
朝のうちは青空で、今日は暖かくなりそうと思ってが曇ってきて
正午ごろには雪もちらついていた。

そんなことで、今日は畑仕事はなし
こんな日の楽しみは
スプラウト栽培

アルファルファのスプラウト
ねねまぁにゃさんが種を送ってくださったのが26日
直ぐに作業は開始。


先ずは洗って一昼夜水に浸けて置く
その次の日からは日に2~3回水を入れて洗って水を捨てる
を繰り返し
ダンボールなどを被せて光をさえぎるらしいが適当なダンボールが無かったので

アルミ箔で覆ってみた

今日で4日目、この状態

カイワレはダンボールに入れて温室においているが
今日はこの状態であった

とうみょうは刈り取って食べた後、浅鉢に入れて二回目の刈り取りを待って、栽培中。

とうみょう(豆苗)はグリーンピースの芽?
しからば、わが家のエンドウの種でだってとうみょうは出来るはず
ムキエンドウ(2011年の豆)を水に浸して発芽を待っている

もしかしてと2年前のエンドウの種が沢山残っているので
これも水に浸けて発芽待ちである

毎日、時々小雪が舞う天気だが風があったので
切り干し大根の出来上がり

今日は八重のカランコエ。咲き始めは黄色だがだんだん色が濃くなっていく。

日の経つのが早いな~
一月もあと一日だけ。暫くは寒い日が続くらしい。
ここ数年ずっと、冬の晴れた風の無い日は気球が上がっていたが
今年は一度も見かけない。どうしたのかな・・・・・
毎日のように地震のニュース、どうか大きな地震が来ません様に。


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ