昨日も今日も暖かい。昨夜からの雨がまだ降っている
この雨が上がったらいよいよ春に向けての始動を始めなければと思っている
昨年のブログを読み返してみた。
何もかも昨年とは比べようが無いくらい遅れている。
それでもスノードロップの花がうつむきながら開いている
クロッカスが突然開いた?
ここに球根を埋めていたのだなと花が咲いてから気付いた
温室内では蕾が・・・
エアープランツのイキシオイデスに
しゅす蘭にも
今度は白いアフリカンデージーが咲いていた。
さて「ジャガイモ」のことだが
発泡スチロールの箱にりんごといっしょに入れていた
ジャガイモの様子
りんごの力は大きいが、種類によって発芽を抑えるもとの
抑えられないものがあることが判った
きたあかりは
シンシァは
シンシァの芽が一番少なかった
レッドムーンは
これが一番芽が伸びていた
シャドークイーンは
ノーゼンルビーは
今年はりんごを入れて置いたので、随分と発芽を抑えている。
以下は昨年の1月26日の写真だが随分芽が伸びている
キタアカリ
ノーゼンルビー
シンシアだけがりんごを入れて無くても芽は伸びていなかったが
買ってきた種用のジャガイモ(キタアカリとシンシア)はまだ芽が出ていない
これも何らかの処理がなされているのだろうか
**********************
ルビーかい割れを使って
蛸とルビーかい割れの酢の物。
酢は梅酢を使った。それに塩麹を少量足した
オクラの冷凍があったので塩麹で和えてみた。
程よい塩味であった。
23日夜は地蔵講でお寺でお参りの後、食事して
雑談・・・・
塩麹の話で盛り上がっていたが何もかも塩麹では塩分が気になるのだが・・・
夕方に雨は上がったが少し風が出て来た
明日は又寒くなりそう・・・・・