昨日と今日は梅雨の中休み。
日中はすごく暑くなるだろうと思って、朝の内に頑張った
畑仕事の記録
落花生の畝の草取り
胡麻を少し間引いた
黒豆と大豆の種を蒔いた
先ず 50センチ幅で2メートルほど耕して指で10センチ間隔に溝を作り
其処に5センチ間隔に豆を蒔き
薄く土を被せて手のひらで軽くたたいておく
その上に何時もの古いカーテンを乗せて、水をやり
上に黒の寒冷紗でトンネルを作って置く
スイカのこと
アライグマ騒動のあと、もうスイカはないと思っていたが
葉を動かしてみたら7~8個なっていた。
またアライグマはやって来て食べるだろうが、何もしない寄りましたと思い
薄いネットを張って置いた
こんなネットくらい難なく破ってスイカを食べるだろうか。
一度は残りをあきらめたスイカ。あまり期待しないで待つことにしょう
今日の花は水色の花
ポンテデリア
ルリマツリ
オーシャンブルー
ホテイアオイ
後は白い花と赤い花と赤い実
日本風蘭(寒さに強い)匂いがいい
一人ばえの百日草(シャッポン花ともいう)
ヤマモモの実
昼過ぎ、紅梅の梅の塩漬けに紫蘇を入れた
これで一応梅干し作りは土用干しをして出来上がり。
今年は梅が不作だったが、小梅も白加賀も漬けられた。
今年は紅梅も付けて、後は土用干しを待つばかりだ。