園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

鳥羽展望台と大王岬灯台に行って来た

2017-10-08 23:26:15 | 家族でお出かけ

3連休の真ん中の日曜日、お天気もいいし伊勢までドライブしませんかと
土曜の夜もん父さんから電話あり。直ぐに「行きます」と返答。

メンバーはいつもの我が家のメンバーで。

もん父さんとひさっち母さん、ひさっち母さんママと私の4人である。

朝7時出発で出かけたが空はどんより、天気予報では晴れなのに・・・・。

伊勢に近づくともっと前方が見えないくらいの霧。えらいこっちゃとしんぱいしながら・・・・。


8時半ごろパッと霧が晴れて空は晴天。

海が見えたら大喜びの奈良県人である。

海には海の駅があるんだとここで一休み。


晴れてきてよかったね。わ~~い海や~~!!と叫びながら

前方の橋が綺麗


もん父さんがネットで調べたというお店には11時半の予約。
ちょっと早いと海の見えるところで休憩した


食事はここで


お薦めの海鮮丼を注文した


暫くすると団体さんが入って来てなんと「伊勢海老カレー」と食べていた。
そうか、海鮮丼は何処でも食べられるが伊勢海老カレーは珍しいねとチラッと見て思った。


食事の後はいつもこれ。


その後、大王埼灯台に行った。

近くのパーキングに車を止めて「左に5分ほど行くと灯台です」と言われたが
ここが難関。
この間行った音羽の観音さんのあの坂道を思い出す「坂」であった。
5分?。いいえ10分以上かかってやっと灯台に到着。


灯台の中も階段。螺旋階段である。目が回りそうになりながら途中2回ほど休憩して上に到着。
息が切れていた。

見晴らしは最高。360度見渡せる。


海側から見た灯台



隣の県の三重県と言ってもここは遠い。
片道3時間はかかる。

途中、キャンプ場で、もん父さんが登山の時に使うという道具を使って湯を沸かし
熱いコーヒーを入れてくれた。

途中で日が暮れて来た。ひさっち母さんママを送って我が家についたのは7時半を回っていた。
今日は宵宮。家に帰る前に氏神様にお参りしてお祓いをしてもらった。(遅くにお参りしてすみません)

晩ご飯は?・・・・

こんなお店で食べて帰った。



昨日は日中暑かった。
車の中から見えた月はちょっとかけていて17夜の月(居待ち月)である。

雨で満月も十六夜の月も見られなかったが、今夜は綺麗なお月様であった。

今日は遠くまで行って美味しいもの食べていい日だったな。

もん父さん、ひさっち母さん、運転ご苦労様でし


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ