園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

台風22号が通過して・・・・・

2017-10-30 22:33:10 | 農園・果樹園・花壇

台風22号が去って急に寒くなった。
雨の間ずっと部屋干しして、扇風機をかけていた吊るし柿を
外に出した。追加もした。


この柿、一個だけ雨の夜も昼もこの軒にぶら下げたままだった。
でも、カビにもならず、難儀して部屋干ししていたのとほとんど変わらない。
雨でも気温が低かったからカビに成らなかったのだろうか。


ここまで失敗無く「吊るし柿」が出来つつあるのは良いことだ。


朝から気温が下がって風があった。
明日から暫くお天気マークだ。今日は薄曇りだが風があって冷たい。
朝から20個、吊るし柿を追加した。


午後、畑を見に行った。

雨の前に植えた玉ねぎがしっかりしていた


随分取ったと思うがまだまだ残っている渋柿


剪定が上手く出来てない富有柿は垂れ下がってなっている。
もう少し、朱くなったら収穫して宅急便のお世話になる。



キーウィも600個収穫して現地集合で取りに来てくれた3人、M宅さんも収穫したが
まだこんな感じに残っている。
大きいのから順に取ったので残っているのは小さい。


まだまだ成り続けているピーマンと唐辛子。そしてカラーカラーピーマンも

温州ミカン。今年もあまりなっていないが少し色づいて来た

雨あがりだから抜きやすかった牛蒡。
長さは30㎝は無い。25㎝位かな?。





急に気温が下がって来たので、ビニールハウスのビニールを下ろした


今日の花の写真

くちなしの実が色づいて来た

イソギク


もう終盤だな~のシュウメイギクとホトトギス


プランターのトマトは日に日に色付いている


こんな青空も久しぶり

明日からいいお天気になるだろうか。

夜なべに吊るし柿を30個追加した。

味は大和の吊るし柿といわれる。美味しい吊るし柿の出来上がりが待ち遠しい。



果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ