園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

多肉植物の植え替えと蒟蒻作り昨日の続き。

2017-10-16 22:38:49 | 農園・果樹園・花壇

激しい雨ではないけれど、ずっと降り続いている
そして急に寒くなった。
足元が冷えてきたので急遽電気膝掛を出してきた。

温室のビニールの外側の破れが気になるが、2重に成っているので中側のビニールはまだ新しい雨は漏らない。
寸法を測って別誂えだから数日はかかる。
胡蝶蘭はもうないし、あまり寒さに弱い品種はもう無くなったので、
温室に火を入れるのは来月末頃だ。
多肉植物はあまり温度が要らない。
植え替えも楽だ。徒長したのを適当に切って挿せばいい。
寄せ植えにしたのは背が伸びるのと伸びないのがあって見づらくなっている

寒さに強いのは外に置いてそうでないのと分からないのを温室に入れた


また植え替えをしていない多肉


花見つけた


温室の中の地味な花

マユハケオモトの蕾

ツユクサの一種

ジュズサンゴ


アザサ

近くの町、三宅町の町花である。万葉集に出て来る花である。
清流にしか育たない希少植物だそうだが、水道水と雨水で育っている。
もう冬だよ。この時期になってどんどん伸びて来た。
今年は夏中花が咲いていた。


蒟蒻作り

昨夜の続き


大きな鍋を出して蒟蒻を湯がいた。沸騰した中に入れて30分茹でた

冷めるまでそのままにしておく。

sakko便に半分入れた。

残りは容器に入れて茹で汁に浸けて冷蔵庫で保存。1週間ほどで食べきる。


私の好きな一品

切らないで手で千切ってもう一度、茹でてから、ゴマ油で炒めて


醤油、砂糖、みりんで味付けして、水分がなくなるまで炒め煮する。
最後に唐辛子を少々入れてる

最後に花かつおをたっぷり入れて出来上がり


ご飯が美味しいですよ


今日のおやつ。

小さなサツマイモを集めて、オーブントースターでゆっくり焼いた。

さすが「べにはるか」ホクホクで甘い。

春先、畑で焼き芋をした時、安納芋と食べ比べて皆で「べにはるか」に
軍配を上げた。
安納芋も美味しいが少しぺったりしていて味が濃すぎる(我が家の意見だが)
今年はたくさん収穫出来た。上手に保存して春まで持つといいな。
芽が出てきて蔓が伸びて其れを植えられたらいいな。


東京は記録的な寒さ、12月初旬の気温とか。
雨は降り続くしどうなっているのだろう。

また台風がやって来るかも・・・・・


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ