園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

雷と雹

2019-03-17 22:34:21 | 農園・果樹園・花壇

朝から冷たい雨。時々雷鳴がとどろく・・・・。

そうだ、桃の袋を貼って置こう。

糊はメリケン粉(小麦粉)を水で溶いて煮たのがいい。



新聞紙は切ってある



刷毛で糊を付けて袋に仕上げる。作業開始から3時間。

まだのりが乾いていない。暫くこのままにして50枚ずつの束にする




外が明るくなってきたので、気に成る畑を見に行こうかなと裏に出たら
雲行きがかわり、急に降り出した。雨の音だけではない。霰?雹?



これは雹?




瞬く間に通路は水浸し



雨は直ぐ止んだが、寒い。今日は畑は止めて置こう

納屋の中を整理?

蒟蒻芋はどうなっている? しっかり芽が出ているな。
昨年、種から育てたダリアの球根は少し皺っぽくなっているが大丈夫だろう




昨年のジャガイモ。残りはこれだけ




花の写真

罌粟のなえ




プランターに植えたエンドウに蕾がついている




つわぶきの葉がつやつや




多肉の夕映え


コノフィツム




エアープランツの紅葉と紫の花




昨日はヒサッチ母さんとCちゃんと三人で「青戸柚美江と門下生展」を見に
神戸三宮まで行って来た。雨で寒いとの予報だったが着いた頃には雨は上がっていた
大阪とは雰囲気が違うな。お洒落な感じ。
我が家の女三代の女子会、楽しかった。有難う


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ