小学校の同窓会が近鉄奈良の駅ビル、8階の百楽であった。
今日は生憎の雨。でも場所は駅ビル 濡れないで行けてよかった。
一学年一クラスの小さな小学校であったから皆「フルネーム」で呼び合えるほど親しい。
窓の外には小雨にけぶる興福寺の五重塔や南円堂、若草山、大仏殿の屋根がみえる。
晴れていたらいい眺めなのにな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/be8e93289ca5d3fc6001ae3b1da129db.jpg)
曇っているし窓の××の模様が入って醜い画像となってしまった。
写真は五重塔と南円堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/e9b57c41ee720fc0401acc08eb1c3bf4.jpg)
宴もたけなわ、気心の知れた者ばかり、和気藹々と楽しい同窓会であった。
幹事さんお世話になりました。
宴は終わっても、このままでは分かれ難い。
皆でお茶でもとそとに出たが、今日は日曜、しかも夕方どの店も満員で皆では入れなかった。
お名残惜しいが2年後を約束して、ここでおわかれ。
同じ方向のもの10人くらいで橿原線の電車に乗ったら、高校生がずらりと座っていた。
私たちを見ると全員たって席を譲ってくれた。
「有難う」満面の笑みで礼を言った。
私たち全員席を譲ってもらえる年に見えたのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
喜ぶべきか、悲しむべきか、
ま~ここは素直に喜んでおこう。
sakkoの同窓会でした。
今日は生憎の雨。でも場所は駅ビル 濡れないで行けてよかった。
一学年一クラスの小さな小学校であったから皆「フルネーム」で呼び合えるほど親しい。
窓の外には小雨にけぶる興福寺の五重塔や南円堂、若草山、大仏殿の屋根がみえる。
晴れていたらいい眺めなのにな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/be8e93289ca5d3fc6001ae3b1da129db.jpg)
曇っているし窓の××の模様が入って醜い画像となってしまった。
写真は五重塔と南円堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/e9b57c41ee720fc0401acc08eb1c3bf4.jpg)
宴もたけなわ、気心の知れた者ばかり、和気藹々と楽しい同窓会であった。
幹事さんお世話になりました。
宴は終わっても、このままでは分かれ難い。
皆でお茶でもとそとに出たが、今日は日曜、しかも夕方どの店も満員で皆では入れなかった。
お名残惜しいが2年後を約束して、ここでおわかれ。
同じ方向のもの10人くらいで橿原線の電車に乗ったら、高校生がずらりと座っていた。
私たちを見ると全員たって席を譲ってくれた。
「有難う」満面の笑みで礼を言った。
私たち全員席を譲ってもらえる年に見えたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
喜ぶべきか、悲しむべきか、
ま~ここは素直に喜んでおこう。
sakkoの同窓会でした。
いい出会いだったと思いますよ~
同窓会だったんだ!!
たくさん楽しめましたか?
お名残惜しかったご様子ですが…
また、2年後の楽しみができたじゃないですか!
sakko姉さんの日々、たくさんのいい出会いが羨ましいですよ♪
私もsakko姉さんみたいになりたいです
目標にしてるから!
雨の中同窓会でしたか?ま~雨は致し方無いとして
愉しかったでしょうね。2年に一度位の割合でお逢いするのですか?お食事しておしゃべりだけでも十分愉しいですよね。お茶は出来ず残念でした。sakko
さんは おやとりさんがおっしゃるとおり毎日が出会いですね。。人ばかりでなく何でも食べ物でも花でも皆出会いですものね。とても前向きで好奇心が素晴らしくおありです。お優しさから人が集まるのですね。
素晴らしい方といつも思っています。まねは出来ないけれど自分も前向きにトライする人生を心がけたいです。宜しくお願いいたします。
あ~~あ、今日も雨です。
実は今日も同窓会なんです。
2日続きです。
京都の駅近くの「リーガロイヤルホテル」で以前(乙女の頃)お勤めしていた会社の同期の同窓会です。
なぜか、梅田のもと「風車」前で集合です。(友人たちと)
そこから「しゃべって」いく予定です。
直接京都に行けば早いのに、
変なことするsakkoです。
おやとりとりさんに目標といわれればまた張り切るsakkoです
昨日はお疲れさん、ありがとう。
準備の段階から人集めなどいろいろ仕事をしてくれておかげであんなにたくさん集まってくれた。「2時半までもつかな」と心配してたけど3時になっても誰も立たなかった。うれしかったですね。あなたたちのおかげです。ありがとう。
何だか故郷に帰りたくなっちゃいました
一瞬にして、幼い頃に戻れてしまう・・・
幼友達、大事にしたいですね。
しかもsakkoさんは準備から人集めなどのお仕事もされたようですね。(梅本さんのコメント)
お疲れ様でした。それもこれもみんな喜んでいる同窓生の顔を見るため。いい顔、いっぱい見られたのではないでしょうか。よかったですねえ。
皆さん 毎日がサンデーなもので、同窓会の間隔も、短くなってきました。
同窓会は皆和気藹々で何時果てるともない楽しい集いとなりましたね。梅本さんには本当に御苦労をおかけしました。お陰様で皆とってもいい同窓会だったといっていましたよ。
こんなブログですが、お暇なときにお越しくださいね。
同窓会のこと
コメントのこと
有難うございました。
何年たっても、○○ちゃんとちゃん付けだったり、ニックネームだったりですぐ昔に戻れますね。
昨日は楽しかったです
同窓会でも小学校のは特に懐かしいですね。
sakkoも次の同窓会まで頑張らなくてはと思います。