1月1日
初詣は毎年、石上神社に行っているが
今年は葛城一言主神社に行ってきた。
歴史は古いがあまり大きくない神社である。
押すな押すなの人出には程遠いが結構な人出であった。


本殿

境内には大きな銀杏の木あがる。
樹齢1200年とか


呆け防止の神さま
かぼちゃを抱いて居られる。呆けないためには毎日かぼちゃを食べるといいらしい。

像の後ろには呆けないための10か条が書いてあるが・・・・・
なぜ、この神社に行ったかと云うと
願いは一つ。
此処は一言さん(いちごんさん)と呼ばれて「一つだけお願いができる」のである。家族でCちゃんの高校合格を祈って来た。
お昼から映画に行ったが、
aki君の希望で「怪人二十面相」 K-20 を見てきた。
お正月だから誰でも1,000円であった。
案外大きな映画館なのだが「ぱらっと」全体に人が入っていた。
はらはらドキドキする場面もあって
以外にも面白かった。
夜は又aki君の希望でトランプで「大富豪」
ルーレットなどであそんだ。
sakkoはwiiで遊びたかったのだが・・・・・
こんなお正月であった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
sakkoが買ってもらったお守り

可愛い草履のお守り。
健康は足腰から・・・・なるほど。
今年も怪我の無いようにジムで頑張ろうと思うsakkoである。
初詣は毎年、石上神社に行っているが
今年は葛城一言主神社に行ってきた。
歴史は古いがあまり大きくない神社である。
押すな押すなの人出には程遠いが結構な人出であった。


本殿

境内には大きな銀杏の木あがる。
樹齢1200年とか


呆け防止の神さま
かぼちゃを抱いて居られる。呆けないためには毎日かぼちゃを食べるといいらしい。

像の後ろには呆けないための10か条が書いてあるが・・・・・
なぜ、この神社に行ったかと云うと
願いは一つ。
此処は一言さん(いちごんさん)と呼ばれて「一つだけお願いができる」のである。家族でCちゃんの高校合格を祈って来た。
お昼から映画に行ったが、
aki君の希望で「怪人二十面相」 K-20 を見てきた。
お正月だから誰でも1,000円であった。
案外大きな映画館なのだが「ぱらっと」全体に人が入っていた。
はらはらドキドキする場面もあって
以外にも面白かった。
夜は又aki君の希望でトランプで「大富豪」
ルーレットなどであそんだ。
sakkoはwiiで遊びたかったのだが・・・・・
こんなお正月であった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
sakkoが買ってもらったお守り

可愛い草履のお守り。
健康は足腰から・・・・なるほど。
今年も怪我の無いようにジムで頑張ろうと思うsakkoである。
びっくり 大きなイチョウですね。
そしてボケ防止の神様がおいでなのに
またびっくりです。
一つだけ願いが叶うというのは
現実味があっていいですね。
家族全員の願いが一緒というのも
いいものですね。
きっと神様も
その願い聞きとどけよう!
とおっしゃていたはずです。
K-20 TVコマーシャルで流れていますね
おもしろそうです。3世代で映画鑑賞なんて
おしゃれですね。
うらやましいです
今はお守りもいろいろありますね。
足腰は大切と痛感しています。
お守りをもって適度の運動ですね。
ご家族で見られるなんてsakkoさん、
お正月から幸せ気分。
今年は、いいこといっぱいありますよう。
お守りもいただきましたからね。一安心
ですね。
そうですね、まず足もおから
今日もスマイル
家族みんなで初詣いい年になりそうですね。
1200年の銀杏の木すご~い立派な木。
沢山の銀杏が生るのでしょうね。
ひとつだけの願い事 今年はCちゃんのこと気になりますね。
私も同じです。大学と高校受験を控えてますので。。。
呆け防止の神様があれば、お参りしたい年になりましたね(笑)
これからは健康が一番 足が元気な事は大事です。いいお守りですよ。
もう今日は5日、日が速く過ぎていきます。
受験だなんて大騒ぎはしないようにと
思っていたのですが
やっぱり、ちかづいてくると
家族全員がなんとなく緊張してしまいます。
本人は案外のんびりなんですが・・・・
映画の怪人二十面相、面白かったですよ
はらはらドキドキしながら笑っていました。
健康は足腰から、今年も元気が一番だと思っています
昨日は有難うございました
とっても可愛い猫ちゃんたち、大切にします
怪人十面相はzenpeichanさんはもうだいぶ前に見られていますね。
zenpeichanさんのブログをみて
面白そうだな~と思っていたのですが
aki君がそれを見たいと言うので
早速皆で行ってきました。
楽しかったです。
小さな草履のお守り
健康は先ず足腰からと思います。
今年も元気で頑張りますのでよろしくお願いいたします
どこかでお会いしていると思ったら
りつこさんの所でしたね。
元気でいつもスマイルを心がけているsakkoです
これからもよろしくお願いいたします
又寄せていただきます。
もう今日は5日です。日が速く去っていきます
りつこさんも皆さんお揃いで
いいお正月でしたね。
りつこさんちはWお受験ですか。
大変ですね。
と言っても見ているだけですが・・・・ね。
呆け防止の神様や健康のお守りが
必要な年になりましたね。
今年も元気で頑張りたいと思います
民話で「3つだけ願いをかなえてやる」という神様が出てきて、結局バカな願いしか言えなかった、というのがありましたね。
子供の頃、そのお話を読んで「自分だったら、3つ、何を願うか・・・・・」真剣に考えたものでした。
3つで迷うくらいだから、ひとつなんて、相当考え込みそうですが、今年はCちゃんのため、皆で一致団結!ですね。
良いご家族ですね。
お守りも可愛らしい。
ホント、足腰の丈夫が何よりですね。
初詣行かれたのですね。
葛城一言主神社・・・知っています。
確かハイキングで行ったことあります。
何と1200年の樹齢!!!
銀杏はお寺や神社に昔から植えられたのですね。
水分を多く貯えるとかでしょうね。
ご家族で充実した時間の経過だったのですね。
映画・そういえば何十年も行っていません。
何処にあるの?とわたしも始めて聞いた名前でした。
でも友達の中には知っている人も多かったですよ。
たった一つのお願いを聞いてくださるようにと願っています。
Cちゃんには合格のお守りでした。
私はやっぱり健康のお守りですね。
慌てものですから転ばないように気をつけようと思っています。
一言主神社、私は初めてなんですが、
古い歴史のある神社ですね。
大きな銀杏、黄葉の頃行けば綺麗だったでしょうね。
昨日コナミに行ったら
「やっぱり、こうしてコナミに来て普段の生活がいいですね」「お正月が忙しいかったですね」など話していました
映画は時々行っています。
映画館も昔と随分雰囲気が変わっていますよ。
大きな画面で見ると迫力がありますよ。
訪問が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
それにしても
ひとつだけ願いをかなえてくれるという神社。
ともすると、多くの願いをもってお参りしてしまいますが、ひとつだけとなると、その願いは必ずかなうという 安心感が生まれますね。
皆でCちゃんの高校合格をお祈りしたとのこと。ステキなご家族ですね!
3月、Cちゃんもご家族もsakkoさんも、皆が幸せに包まれるといいなあ。そしてわたしも娘もわたしたち家族、受験生の皆が、希望に満ちて
その日を迎えられるといいですね。
石上(いそのかみ)神社にお参りしていましたが、学問の神様と云う手もあったのですが
混雑しているだろうと
しずかな一言主神社にしました。
願いは一つですが、
風邪を引かないように、実力が発揮出来るようにと思います。
春3月、がじゅまるさん家にも
我家にも幸せな春が来ます様に。
私は横で見ているだけですが
なんとなく緊張の日々です。