昨日のこと。
明日は雨予報、お出かけだし・・・・。
蒸し暑かったが畑に行って収穫をした
坊ちゃんカボチャ
坊ちゃんカボチャのはずだが、大きいね。おじさんカボチャ??。
成りすぎのパプリカ。
これは枝を間引くのだったかな>
長~い茄子
袋が破れていて、もう赤くなっていたので、収穫した
昨日の収穫。
Cちゃんに会うからと思うが当日は電車で来るという.重いのはだめだね。
で、トウモロコシとピーマンなど少し持っていく
トマト沢山
トマトは雨よけビニールの天井にとどいている。
トマトは極限まで水を切って育てると、美味しいトマトになる。
少し、収穫は少ないかも?
今日は9時半、息子宅を出発。京都美術館、別館へ
館内の様子
今年「会友賞」を頂いたCちゃんの作品。なんとピンボケで写真なし。
これは昨年「国画賞」を頂いた「繋がり」ちょっと大写しに撮った。
これも展示されていた
美術館の前のお店でお昼を食べた
フルーティなお酒を飲んだ。
やっぱりお肉だね
あ~ら、デザート、写真忘れて途中の写真。
もう三時を過ぎていた。
平安神宮 なんと雲行きも怪しくなってきた。 もう店仕舞い。
6月30日 午後4時からの茅の輪くぐりを待つ行列。
雲行きが怪しくなってきていたし、ヨネバーが気になるらしく、スルーだった
帰ったのが5時半ごろ。
少し休憩して畑へ行った。明日も雨のよう。胡瓜を収穫して帰る.(大きく成りすぎに注意である)
少し残っているトウモロコシも無事、スイカも変わりなし、
右良し、左良しである。直ぐ帰った。
西瓜美味しそうで羨ましいです
京都へⅭちゃんの展覧会観に行かれて御目出とうございます
これからも精進されて高い所目指して励んでもらってください
フランス料理おいしそうで羨ましいです
孫さんのおかげで色々なところに行けるのは感謝ですね
元気なのが何よりです
ぼつぼつと励んで下さいね
ではまた
今日は雨降りです 予報では大雨になるとか? 被害が出ませんように・・・・
京都 国展を身に行かれて・・・・ましてや
身内の作品を・・・・チョットハナタカさん 気分 人には言えないが? 気分出ますよね~~ 私も孫娘 習字で 小さな賞ですが 展示されたときには 鼻がピクピクしてました 孫の活躍って 嬉しいものですよね~~ なんか手放しで喜べる気がしました。素敵なランチ完食 沢山の野菜の収穫など 頑張ってますね~~
私も見習わなくては? 元気が何よりですから・・・・
京都までお出かけできてよかったですね。
Cちゃん会友賞おめでとうございます。何か展示されている作品が大人っぽいですね。芸術家の卵ですね。
お祝いのおいしいお食事もフランス料理ですか、素敵です。そして平安神宮は長い行列が出来ていますね。さすが観光地です。お疲れ様でした。そして帰られてまた畑に行かれて収穫できて安心ですね。
我家は天理市、隣接しています。
横の川の増水しているかも?ですか、外に出ていません。
スイカ、小さいのを1個、切ってみました。
赤くなっていて良かったです。
京都はいつ行ってもえらい賑わいです。
国展は東京の美術館ですか、工芸の部を京都に美術館でもあり、一緒に行って来ました。
夫の龍之介さんも協力的で、良かったです。87歳が若い人と同じに食べられるのは
ありがたいです。
今日は雨で1日、何もしないで休息日です。
雨で畑はお休みですが、大きなスイカは持ち帰り済み、雨の日はカラスも休憩かな?
午前中、時々スマホに警報が鳴りました。
雨が続きそうですね。
国展は東京の美術館で開催なんですが。
工芸の部が京都の美術館でも展示されたので
行って来ました。
孫の作品、そうです。うれしい物です。
開催中は受付を手伝っていましたが、昨日は家族が見に行くというので、受付は休ませて下さって、1日楽しい時間でした。
ランチ、完食、これ怖いですね。
畑も頑張っている良いことにします良いことにします
昨日は曇って降りそうでしたが雨に遭わなかったです。
Cちゃん、染織家を目指しています。
国展は一昨年の新人賞、昨年の国画賞、今年の会友賞と三年連続でした。
美味しいもの大好き家族は集まれば会食です。
小雨混じりの中、平安神宮は行列、蛾に神さんが多かったです。
帰ってから胡瓜だけ収穫に行きました。
大きく成りすぎは困ります
明日も雨かな?。降らないのも困るけど降りすぎはもっと困りますね。
雨は大丈夫だったのですか??
「会友賞」の作品がピンボケで写真なしにガッカリ。
拝見したかったなぁ。。。
美味しく食べられるというのが一番ですよね。
そしてよく動く。。。
最近は食事が疎かになりつつあるので、反省しています。
野迫川はずっと大雨で、前の渓流がごうごうと唸ってます。
天気が安定してくれないと外仕事が進みません(^^;)
昨日は雨に遭わなかったです。
心臓に水が溜まっていてその薬を飲むと
1ヶ月に1kgぐらい痩せるらしいです。
無理に食べています.これってだめでしょうかね。
長寿の方の好物はウナギだそうです。
今夜も、大雨警報ですね。
大和川の水、見に行ったらあかんでと注意ありです。濁流です。
今日から7月ですね1年の折り返しですね、
京都美術館へお孫さんの賞の作品を見に行かれたのですか?作品の写真がピンポケで掲載無しですかそれは残念でしたね。
食事して帰宅されたのですね梅雨ですが少し出掛かけるのも良いかも(笑)
雨の曇りの日が続きますね、梅雨もないと水不足になります
オクラも気温の上昇で大きくなってきましたよ(笑)
2週続けてミート茄子と麻婆茄子を作りました(笑)茄子が毎日収穫できるので(笑)
夏野菜は7月が旬ですねいよいよ夏野菜の本番になります
土日で胡瓜30本個前後収穫して配りまくりました(笑)
能登元日地震から7ヵ月ですね、被災された方の1日も早い復興を切に願います。
たくさんの野菜を作られているのですね。
どれもピカピカしていますね。