園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

談山神社のモミジ

2024-11-27 22:31:56 | 家族でお出かけ

天気予納では晴れマークだったが、曇って居て寒い朝だった。
出発を迷ったが、9時過ぎに出掛けた。
駐車場が心配だったが満車で無く、正面の駐車場に止められた

門前のお店で

先ずはとち餅を買って食べて

正面入り口だが、此処はずっと階段が続くので素通り

坂道を上がって出口からだが、此処でも入山料を払える

大きな銀杏の木がある。
孫達が小さかった頃は毎年此処で記念写真を撮っていた

中大兄皇子と中臣鎌足が談合したところ
以前は其処まで上がったが、この足では心配。

国宝13重の塔

本殿

落ち葉の掃除

帰りはこのお店でお酒を買って帰る
大名 庄屋酒(濁り酒)を買うのがここへ来るもう一つの目的である

その後お昼を食べて帰った


釜めし

火を点けて待つこと20分くらい。

この後、天理のいちょう並木を見に行ったが、長くなるので続きは明日にする

良かったこと

曇って居たが、入山した頃、少し晴れた
お昼の釜めし、煮えるまで待つのが長かったが、美味しかった
今年も来れて良かった
何時も買うお店の方が私を覚えていてくれた
花の球根を値引きで沢山買えた


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2024-11-27 23:05:24
SAKKOさんこんばんは。
今年も談山神社の紅葉を見に行かれてよかったこと。いつものことながら立派な神社ですね。紅葉も黄葉もきれいだこと。そして楽しみは何か食べることですよね。栃餅ですか。栃餅は灰汁があるので作るのが大変だとか。お昼の釜めしもいいですね!私も
明日は炊き込みご飯を作ろうかと思っています。
談山神社は落ち葉がきれいにお掃除されているのですね。広いから大変でしょうね。
返信する
談山神社の紅葉 (はなまるアヤ)
2024-11-28 11:57:16
こんにちは
紅葉が素晴らしいですね 毎年行かれるんですか そしてお目当てのお土産を?
お店の方が 顔を憶えてくれてた? 嬉しいですね~~ンきれいな紅葉を見て 美味しい釜めし御膳を戴いて お土も・沢山ゲット・・・良い一日でしたね~~
返信する
ミケさん (sakko)
2024-11-28 13:47:24
毎年、行っているのに、行かないとなんだか・・・なので、行って来ました。
藤原鎌足が祀ってあります。13重の塔があります。
お参りする前に、とち餅を買って食べるなんて駄目ですね。
釜めし、炊き上がりのに時間がかかりましたが美味しかったです。
落ち葉掃き、大変ですが、あれでパ~と飛ばしていました。
返信する
はなまるアヤさん (sakko)
2024-11-28 13:54:43
毎年、近場で紅葉狩りです
談山神社、中大兄皇子と中臣鎌足が大化の改新の談合したところです。
何年も続けて行ってますので、今年も行きたかったのです。
そして、大名、庄屋酒という「濁り酒」を買うのも目的です。
今年も談山神社のモミジが見られたことに良かったと安堵しています。
お店の方に、例年も来てねって言われました。
階段有るし、山道だし、何時まで行けるかな
返信する

コメントを投稿