18日夜、
お宿に向う途中、お酒を買う
お泊まりはファームグランピング京都天橋立
グランピングBBQプラン
持ち込んだ大きなお肉も焼いた
お酒好きの家族。 ビール、日本酒、ワイン等々、和やかに夜は更けていく
おやすみなさい
19日朝食
運ばれてきていた
朝から、このボリューム。
焼きながら、外の雨を見て「如何する??」会議
なんと。外は雨。
10時 チェックアウト
天橋立、伊根町など散策。お船にも乗りましょうと言っていたが・・・・雨。
仕方ない、水族館にしょうと予定変更
城之崎マリンワールド
先ずはアシカショーを見る
何処の水族館も同じようなものだが
記録として残しておこう
雨は止むどころか、ますます激しく
観光は諦めて、早いチェックイン
お宿は
大西屋水翔苑
食事は5時半から
お部屋でゆっくり休憩して温泉へ。
此処な城崎温泉
早めの晩ご飯
乾杯のお酒に酔ったのか、この後のご馳走の写真無い?
但馬牛のすき焼き美味しかったのに
写真なし・・・・・・
その後、ホテルの車で送って貰って、夜の城崎温泉街を散策(小雨が降っていた)
前に来たときはaki君がまだ小学生だったかな?。その時射的したので今回も
射的
私は初めてだったがうまく的に当たった。
その後、暫く、散策してお土産買ってホテルへ
夜が更けるまで皆でカードゲームなどして楽しく遊んだ。
みんな、仲良しなんだ。!!!うれしいな
20日
朝食
湯豆腐
カレイの干物
10時、チェックアウト
城崎温泉を暫く散策
写真 暗いな
玄武洞へ
囲炉端料理 「いわや」へ
炭がパチパチと爆ぜる音、美味しかったな~。
アマゴもおいしかったな
此処で、Cちゃん夫妻と別れて、楽しい旅もおわり・・・・・
帰りはヒサッチ母さんの運転で京都駅でaki君ともお別れ
8時過ぎ家に到着。
暫くして家族ラインに皆から家に帰ったとのしらせあり
皆、楽しかった、有り難うと書かれていた
雨で予定変更。
スカイダイビングは出来なかったし、天橋立も行けなかったし、遊覧船にも乗れなかったが
また、違った旅行を楽しめた。
足の弱い、私を皆が助けてくれて楽しい時を過ごせた。
みんな有り難う。来年も旅行できたら良いね。
愛用のカメラの液晶が壊れて、写真はスマホで。
これちょっと、苦手で巧く撮れなかった。
スマホの写真で縦長なのも厭なんだけど、家族旅行の記録として残しておく
夕食公伸家族内とで7人で賑やかにお祝いの食事しました
貴女は家族みんなで伊根町 天橋立 城崎
玄武洞 色々と廻られ食事も御馳走で良かったですね
前京都水族館へ出掛けた時イルカショウ
楽しかったですね
家族みんなと出かけられるのは幸せです
元気で過ごしましょう
ではまたね
せです
元気でいるように頑張りましょう
今日もまたごちそうがたくさん!みんなで食べるのは楽しいしおいしいですね。雨だったら雨でまた違う面が見られます。登山だったら景色が見えない分足元の高山植物とかに目がいきますね。晴れていた方がいいに決まってますけど水族館だって楽しいですよね。昔々、社員旅行で天橋立や城崎温泉に行ったことがありました。半世紀以上昔の事であまり覚えていないのですが天橋立の股覗きとか城崎温泉の様子など覚えています。海なし県ですからたぶん水族館にも行ったと思います。あの頃は若かったー(遠い目)また皆さんで家族旅行にお出かけくださいね。
家族旅行すごいご馳走攻めですね~~
食事だけでも 大満足ではありませんか?
家族そろって ワイワイ出来る幸せ そうですよ 頑張って 来年も 旅行出来ますよう
健康に気を付けて 頑張りましょう~~
ご主人様の米寿のお祝いでしたが。
私は5月に数え年で88歳、米寿のお祝いをして貰いました。
毎年の家族旅行、雨でしたが
水族館も良かったです。
6人組で京都の水族館に行きましたね。
あれから、何年経つでしょうか。あの時は皆、元気でしたね。
あのグループで随分、方々に旅行しましたね。
良い思い出が一杯ですね。
Mさんと会うと何時もその話をしています。
今は家族旅行が一番です。
皆にお世話になりながらですがね。
皆が楽しみにして居たスカイダイビングの予定変更で、がっかりでしたが
美味しいものいっぱい食べて、楽しい旅行になりました。
ミケさんは社員旅行で天橋立や城崎に行かれたのですね。
股覗き、前に行った時にやりました。
以前は良く友達と出かけましたが、老人同士の旅行はちょっと、心細く家族旅行が良いです。
皆が楽しみにしていたスカイダイビングのが強風の為取りやめでした。
旅行の家族会議はスマホで全員参加です。
皆食べるのが大好きで、食べ歩き旅行でした。
お船にも乗れなかったけど、ご馳走一杯の旅行は楽しかったです。
来年も参加出来るように、頑張ります
2泊3日の旅行楽しめたみたいですね(笑)美味しい物をいっぱい食べて鋭気を養いましたね(笑)季節は大分進みましたね
日曜日に大根の間引きをしましたが大根の葉が弱いのかバキバキ折れてしまいました(汗)シンクイムシもいたし(涙)
今朝は15℃を切りました。早朝は上着がないと寒いぐらいです。それでも日中は気温が上がりました寒暖差が激しいですね。
やはり10月20日がタイムリミットです。
それでも今朝法蓮草の種蒔きをしました。次いでに小蕪も日中の気温高に期待(笑)
葉物が良くないです、先日蒔いた小松菜はまだ発芽してなです。
オクラの後作の準備に牛ふんを散布しました
日曜日は町内一斉清掃日で早朝から自宅周りの清掃をこの季節はハナミズキの落葉の掃除が忙しいです。落葉が終われば冬になります
美味しいものは食べてきましたよ。
出る前に植えた、ブロッコリーと菜花が気になってましたが、無事でした。
朝晩の寒暖差が大きいですね。
葉物の種蒔きも終盤ですね
後はエンドウやソラマメですね。
今年はダイコンサルハムシとヨトウムシに散々、泣かされましたが
なんとか、大根と白菜、育っています。