東京コンサートまで残り少なくなった。
今日は、お琴を梱包して諫早のF運送まで持っていった。
前川楽器さんのアドバイスのおかげで、思ったより費用は
かからなかった。
写真は、琴梱包前・梱包後です。
楽器に保険も少々かけました。
昨年までは、友人のを借用していたが、TOSI先生の勧めもあり
運搬用のケースを買った。
オペラシティリサイタルホールで、一人一パートを任され、
尺八は坂田先生。
本当に、琴弾き冥利につきるようなステージをもらって、
間に合わせのお琴ではないはずだ。
今日は13日に弾く、「WHITE MEMORIES~白銀のソナタ~」だけを
練習した。
「秋から冬へ、広大な北の大地が白銀の世界に変わっていく。
降りそそぐ純白の雪は、あたかも生命を宿しているかのように
優しく光り輝いている。
この雪の一粒一粒に、北の大地に生きる人々のロマンと哀感が
込められているのだ。
人の魂と雪の魂が共鳴したとき、それは美しい音の万華鏡となって、
この大自然を彩るのだろう」 以上TOSI先生の曲のコメント。
先生の思いをどれだけ表現できるかどうか、分からないけど、
私なりの雪の世界を音にしてみよう。
ステージを楽しめるよう、もうひと頑張り!
さくら
今日は、お琴を梱包して諫早のF運送まで持っていった。
前川楽器さんのアドバイスのおかげで、思ったより費用は
かからなかった。
写真は、琴梱包前・梱包後です。
楽器に保険も少々かけました。
昨年までは、友人のを借用していたが、TOSI先生の勧めもあり
運搬用のケースを買った。
オペラシティリサイタルホールで、一人一パートを任され、
尺八は坂田先生。
本当に、琴弾き冥利につきるようなステージをもらって、
間に合わせのお琴ではないはずだ。
今日は13日に弾く、「WHITE MEMORIES~白銀のソナタ~」だけを
練習した。
「秋から冬へ、広大な北の大地が白銀の世界に変わっていく。
降りそそぐ純白の雪は、あたかも生命を宿しているかのように
優しく光り輝いている。
この雪の一粒一粒に、北の大地に生きる人々のロマンと哀感が
込められているのだ。
人の魂と雪の魂が共鳴したとき、それは美しい音の万華鏡となって、
この大自然を彩るのだろう」 以上TOSI先生の曲のコメント。
先生の思いをどれだけ表現できるかどうか、分からないけど、
私なりの雪の世界を音にしてみよう。
ステージを楽しめるよう、もうひと頑張り!
