今日は午後から7月7日の、小学校授業での曲の
合奏練習。 皆
琴大好き、音を楽しめる感じに
なってきた。
練習後、小学校で打ち合わせ。
写真は校長室にて、右から校長先生、音楽担当の
先生、教務主任の先生です。打ち合わせをしたり、
会場の体育館を見せて頂いたり。
今まで、長崎に来ては小さな学校しか縁がなかった
けれど、初めて大人数の子供達の中での授業に
なります。
校長先生の提案で、「お昼休みは隣の中学校に
声がけしましょう」とおしゃって下さった。
中学生の生徒さんが、来てくれると嬉しいな
今回のご縁は、SATIさんが校長先生とお友達と
いう事で、学校授業の機会を頂きました。
美人の日本語 山下景子 (幻冬舎)
白玉 心の中の真珠
読むまで、ずっと団子の事かと思っていた私
真珠は、阿古屋貝で作られますよね。
異物が貝に入り込むと、何とかしようと貝は分泌液を
出します。その分泌液が異物を包み込むことで、
真珠が生まれるそうです。
苦しみも悲しみも、異物のようなもの。
その傷みに向かい合っていくうちに、心に輝く真珠が
出来るそうです・・・・・悲しみ、苦しみを乗り越えた先
にはご褒美が待ってるんですね。 さくら