2019年03月21日(木)祝日
師匠も含め、所属スキー学校の先生仲間 sanpoを含めコース係で5名お手伝いでやってきました。
勿論、大変でもあるのですが連盟の役員の方達と一緒に居られるのも良い経験になります。
おまけにDEMOの滑りも間近に見れて、選手の点数の目線確認も出来たりで
大変ためになるので楽しみにしていました。
6時半に自宅を出て、師匠を迎えに行って←(この人いなかったら指導員にはなっていなかったでしょう)
会場の「サンタプレゼントパークスキー場」に向かいます。
7時30分の全役員集合に合わせて皆さんしっかり集まって、
7時40分からの全体ミーティング!
終了後、ネット張りにまわりました。
SJAの方達と良い経験になります。
「今年は凄い早~い!」と皆さん満足・満足(^^)。
開会式会場前に移動して~
脇に並んで気持ち(^^)参加! (コース係ですから~)
競技開始前に<DEMO>の滑りを見る事ができます。
本当に素晴らしい、為になります。
間近で見れて役員の特権です!(^^)
天気予報では、朝から雨・雨・雨 予報だったのですが北風で気温が上がらず寒いくらいで
雨がっぱを持ってきたのですが逆に良かったと思える天気で良かったかも~
学校の先生仲間ですが、皆さん正指導員<A級・B級検定員>資格保持者です。
当たり前ですが、皆さん素晴らしくとても上手ですよ~(^_^)
個人戦も終わり、最後の団体戦(フォーメーション)
終了後、過ぎにネットの撤去作業も去年に経験しているのでこれまた皆さん早~い!
「お腹減った~」
最初の集合場所に戻って、13時30分午後からたのしみにしていた食事です。
↗このカレーとっても美味しいです。
実は、出動費から食事代1,000円引かれてますけど~(^^)。
まかないの無料ではございません (ボランティア精神が大切です)
表彰式も終わり午後4時で終了。
早朝から大変でしたが、主催の方は自宅に景品の仕入準備とか表彰状とか全てを細かく準備して
もっともっと大変でしょうから少しでもお手伝いが出来ればと、
来年もお願いされれは出ようと思っています。
天気も何とかもって本当に良い楽しい一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます