山好き!sanpoくんのブログ

スキーの基礎体力運動のつもりで始めた山歩きと軽ジョグが、いつのまにかマラソンにも挑戦中!

第30回 たかすジョギングフェスティバル参加(2014)

2014-06-30 09:01:00 | マラソン

2014年06月29日(

 
 

6:29 朝から快晴~   駐車場もまだスカスカでした。

会場になる野球場です。  中央が8:00~からの受付場所になります。

この後ろがゴール場所になってネットに囲われており、周りは参加者のテントだらけになります。

ここでsanpoくんもテント張ります。 あると着替えも出来て嫁も休めるしとても便利。

 


初めて参加なので、暇だしアチコチsanpoと朝の体操をすませてと・・・


『北海道マラソン』の調整と暑さ対策の確認で、今回は10kmにエントリーしてます。

 

『高橋尚子さん』 効果で昨年よりも200人程多いそうで約2,100人の参加者人数になったそうです。
各地アチコチの大会もあったでしょうによく来ていただきました。

 

10:25   10kmスタートしました~

暑くなるのは承知の上で、体調はすこぶるよろしい状態。
「給水はしなくても全然大丈夫じゃないか?」と思うくらい調子が良い。

洞爺湖(10km)・びえい(ハーフ)のタイムからしても41分台~せいぜいかかっても45分だろうと高を括っていました。
しか~し・・・そんなに甘くなかった。

最初の1km4分切りで入って、「今日は行ける」。   はずだったのですが・・・

4km過ぎたあたりからあれあれ~ スピードが出な~い。
しかも、「みず・みず・水をくれ~~ッ」

ほぼ平坦の高速コースで楽に走れると思ってたのに結果、『暑さに参った』
ひとりの練習ジョグより遅いじゃないかッ!

 

ヨシ、次は来月の“士別”です。 
暑さ対策の為にと入れた大会ですので今回のダメダメ経験がありますから、頑張らずゆっくり走る事にしよう~っと!

 


'14 上ホロカメットク山~避難小屋

2014-06-22 06:38:14 | 十勝連峰

2014年06月21日

北海道も2週間くらいズ~ッと雨で、久しぶりに晴れ予報です。

登山道もグチャグチャだろうしこの辺でサラリと登れる山にしようということで、
“かみふらの岳”に家内とダイエットsanpoする事にしました。

 

8:02開始~   「久しぶりに青空見たぞ~」


頂上が見える。  イイんでないかい!

 


9:14 
長~い階段ですがこれさえ登り切れば頂上は直ぐそこなので2時間以内に登れる意外に気軽なお山だと思っていますが。

 
上は晴れているのですが、下からだんだん曇ってきたような?


あれあれ~っ! さっきまであんなに晴れていたのに~


10:02  丁度2時間 
着いてみればこのありさま。 

真っ白で全然見えませ~ん、おまけに風もあるしチト寒いし~。

天気さえ良ければ“十勝岳”だったのですがどうしよう?せっかく来たので隣の“上ホロカメットク山”に向かいます。


やっぱり周り真っ白 でも、せっかくなのでもうちょっと歩くことにしました。


10:39  真っ白過ぎて避難小屋も近くに来るまで見えないくらい。
急いでもしょうがないので休憩することにしました。 おにぎりタイム。


このメーカーの写真を送るとなんか貰えるキャンペーンをしているのでわざわざ買って持ってきたっす。

“三段山”から登ってこれるここ大砲岩?って言うんでしたっけ? 今は通行禁止ですけど・・・

 

11:15  十勝岳方面  もうここで折り返そう


13:27 下界は晴れているのね


13:56 登山口 到着しました~



後ろを振り返ると、この時期ににしては凄い人数の人がこの登山口に戻ってきているのが確認できます。
若い女性も多いし、やっぱりブームなんでしょうか?

久しぶりのお山で楽しかった。

 

「そういえば、スキーの早期販売があったの忘れてた」欲しいのがあるので買いに行こうかな~

 

それと・・・、

Plalaブログが今月いっぱいで使えなくなるのになんにもしていません

どうしよう?

 


'14 美瑛ハーフマラソン参加

2014-06-10 23:03:52 | マラソン

2014年06月08日(

ハーフ参加人数⇒2,946人
大会参加総人数⇒5,816人


6:00自宅出発~  十勝連峰方面

昨日は、薄曇りで晴れてるんだけど風が強い土埃舞うほど強すぎる!
こんな感じで心配していましたが、まあまあ風は穏やかです。

先週は、北海道が一番暑かったらしく、37℃くらいまで上がった気温でしたので、
どうなる事かと心配でしたが、
朝は現地に着いてからパラパラが降ったりの涼しそうな天気で暑いよりは良い感じ。

 

駐車場に着くと、車中・テント前泊の地方ナンバーのお方が結構居りました。(これ意外に楽しい)



嫁の休憩用テントを張り、チトの~んびりしてから8:04本日2本目のバスに搭乗です。
早すぎるくらいの行動が丁度良い!

 

余談ですが・・・、
10時発最終なのですが、9:54の乗場の写真がこれです。
                  ↓

アップしてからゆっくり乗ろうとすると、『こうなります』 折り返しのバスがまだ来ない?

 


早く乗ったのでsanpoくんバスは、『スッカスカ』です


バスを降りてスタート地点の風景    まだ、8:29ですから~

 

『開会式』10㎞スタート風景(嫁が撮ってくれてたので)
   ↓
 

こちらは10㎞スタート風景

スタート号砲は・・・、冬季オリンピック銀メダリストの『竹内智香さん』です。

イイ~ オーラもあるし~

ここから、「白銀温泉」ハーフ・スタート風景(sanpoくん)
          ↓ 
 
左の二人は最近よく大会で会う友人夫婦です。
美瑛ハーフは初参加で、旦那さんはハーフ2度目・奥さん初挑戦。 結果は・・・
夫⇒1:48(運動○○?のほぼ素人から)
妻⇒2:04(昔、陸上経験有り)

学生時代からブランクあり~の、マラソン始めて4年ですので、「凄い」と思います。



10:08  スタート52分前で~す。 この後、荷物を預けて準備・準備・・・

今度の土曜にTV放送があるので楽しみです。 
でも今回スタート位置が後ろ過ぎてスタート映像テレビカメラに映らなかった~


競技場近くまで帰ってきました。  sanpoくん走る~


15~16㎞の登りで失速してます。  sanpoくん時計ネットタイム1:38:12でした。


増田明美さんはテレビ撮影インタビューしながら余裕で〈1時間53分〉ほどで帰って来ました。
(右から二人目)このタイムで、このくらい楽に走れるってのは、「凄いな~~」

楽しいから、「来年も出よ~っと」 今から思うのでした。

 


'14 雲ノ平(軽ウォーク

2014-06-07 22:18:14 | 十勝連峰

2014年06月07日

明日は「美瑛ハーフ」の予定なのでそんなに頑張らないでダイエット的ウォークで簡単に歩ける雲ノ平に設定して望岳台に来ました。

15時からの受付でゼッケンを貰って帰るつもりなので11時45分からののんびりウォークです。



13:14 雲ノ平から 「良い眺めです」


おにぎり食べて~
明日のために体力温存でゆっくりゆっくり景色を堪能しながら~

この後、14:50に登山口 到着~

 

帰りは、明日のコースの下見をしながら~



受付完了!

チョット脚だるいけど、いよいよ明日 「がんばろ~っと」

 

 


成分献血(158回目)

2014-06-06 22:38:07 | 日記

2014年06月06日


いっぱい通ってスタンプも貯まり、キッチン用洗剤セットまで付いてきました。

血液検査結果も楽しみです!

 

「美瑛ハーフマラソン」に備えて3週間で3㎏ほど減量しました。 楽しみです。

 

さて、明日は何しよう?  何処かで2時間程度ハイキングにしておこうかな。


体力温存。