シルバーウィークは5日間も休みがあるので
一日目(19日)は何処か遠くに行きたい・・・という事で、
『羊蹄山』を計画しました

以前、冬にニセコスキー場で滑っている時、綺麗に見える山なので
「登れたら気持ちいいだろうなぁ~」と思っていました。(当時は登山をしていなかった。)
登山を始めて5年目にして、計画したコースは『京極コース』です。
夜中、12時を過ぎて自宅(旭川)出発しました。
休日ETCを利用高速から支笏湖回りで“ふきだし公園”に4時頃の着。 トイレも使用したいので此処で1時間ほど仮眠した後に移動開始~

5:22
初めてなので全く道が分かりませんでしたが、
“ふきだし公園”から来ると、こんな分かりやすい案内が有りました

左手が駐車場スペースになっています。 今の所、車はSANPO君のと2台だけ。
5:36 既に親子二人が歩いて行きました。
ここから、登山入口まで800m?位の距離がありますが
手前が人様の農地になっていますので歩くしかないようです。
ところで・・・、
準備をしていると見えていた羊蹄山に、だんだん雲がかかってきて雨
止んで落ち着いたかなぁ~と思ったらまた雨

後から車が2台来たのですが、この雨で帰ってしまいました。
SANPO君も「止めようかなぁ~」と思いましたが、
せっかく来たので更に待つことにしました。

6:47
雨も止んだようなので、午後からの回復を期待して出発することにしました。

車も若干増えて大学生?らしき団体さんも・・・、
『もう、ここまで来たら雨に当たってもいいから頂上まで行こう!』
*** コースタイム ***
6:52 登山口 出発
7:50 5合目
9:33 頂上
<所要時間 2時間41分>
10:00 頂上
11:01 5合目
11:48 登山口 着
<所要時間 1時間48分>
≪全行程(休憩含む) 4時間56分≫

6:52 登山口開始

7:18
2合目辺りからポツポツ・3合目では完全に大粒の雨・雨・雨・・・
汗と雨が混じって目に入って「痛ッ!」 でも、天気回復を願いながら続行です

7:50 5合目まで来ると雨もなんとか止んで・・・

7:56 少し晴れ間も見えるようになって来ました
8:14 6合目から、
8:49 8合目まではそれなりに汗・汗の登りでした。

8合目からは、こんな大きな岩があったり(上からカメラ)


こんな岩場があったりで・・・、少し長く感じました
でも、ここまで来たらもう少しで~す(雨は降ってません)

頂上間近です

9:26 登りきって右(写真)が京極コースのピークのようです
左に進路をとると、5分程で羊蹄山のピークがあるので行ってみます。

9:33 着く時間に合わせるように、雲が少し切れてきましたぁ~
頂上の全景、西側は雲がかかって見えませんでした(チト残念)
風も強いのですが東側に回り込んでいると、「全~ん然へっちゃら」
あの時、諦めて帰らなくて良かったぁ~
ここに来るまでに夜中高速走って、雨に当たって・・・
今日、登って本当に満足ですGoo
10:00から下山開始

10:43
途中は、日も差してきて暑いくらいで半袖シャツ1枚で下ってきました。

登山口まで帰ってきました。 後は、駐車場まで歩くだけ

11:55 駐車場に着いた時はこんなに良い状態だったのに

雲が出てきて「あっという間に」

見えなくなってしまい、また雨がポツポツ降ってきました。
今、山にいる人達は午後から回復すると思っているので(私も)、
「大変だろうなぁ~」と心配になってしまいました。
4:30頃に自宅に着
◎本日は夜中から夕方まで、『暇つぶし』とは言い難いくらいの満足のいく一日でした
*** ちょっと焦ったお話 ***
終わって、車まで帰った時の事!
「あ~~ッ!、車の鍵かけるの忘れてる~~(汗)」
ヤバイと思いましたが貴重品等の盗難はありませんでした。
「ホッ、 良かったぁ~」 ここに来る人は、マニアな人しかいないのでそんな人はいないんですね。
日本って良い国です!