山好き!sanpoくんのブログ

スキーの基礎体力運動のつもりで始めた山歩きと軽ジョグが、いつのまにかマラソンにも挑戦中!

’10 姿見駅~当麻乗越~時計回りで“旭岳”

2010-06-28 17:37:32 | 表大雪

2010年06月26日


当麻乗越』にて





この日は、旭川でも30℃。

各地域でも35℃を越える猛暑日、足寄は37.1℃だったらしいです。

こんな日のお山、さて何処に行く?

旭岳ロープウェイの10周年地元割引(旭川・東神楽・東川)
第一弾6/15~7/4まで、往復2,800円のところ1,000円です。
(先週は、下からプチ雪渓登山してまして2週連続ですが、)

行かなきゃ損 行くでしょ~~


4時半過ぎに出発


5:29 旭岳駐車場(着) 旭岳
旭川市内を出る時からは綺麗に見えてます。


5:37 
準備をしてロープウェイ入口前です。 朝、一発目の人達です。

6:16 開始~

今日は何処へ行くの?

姿見駅から当麻乗越比布岳北鎮岳間宮岳と周りこみ
旭岳急斜面“プチ雪渓登山”なんちって

「行ってみよ~~」


*** コースタイム ***


 6:16 姿見駅(開始)~
     (0:40)
 6:56 裾合平分岐
     (0:37)
 7:33 当麻乗越
     (1:12)
 8:45 安足間岳
     (0:15)
 9:00 比布岳
     (0:45)
 9:48 北鎮岳
     (10分間おにぎりタイム)

 9:58 北鎮岳(出)~
     (1:14)
 11:12 旭岳(着)
     (登山客にまみれて18分間の休憩)
    
 11:30 旭岳(出)~
     (0:32)
 12:02 姿見の池
     (0:10)
 12:12 姿見駅(着)
  
《 全行程(休憩含む)/5時間56分》

**************


6:25 小川みたいな登山道みたいなぁ~~

  
プチ遭難気分               木道見つけて安心           裾合平分岐

裾合平までは一度、通った事が有るので安心していましたが・・・?
以外に分からな~~い、何とか分岐?まで来ました。

分岐?には方向案内がありません

ここから良~~く見ると“ピンクテープ”は直角に右方向にしか見えません。
「じゃあ、こっちか?」暫く歩きましたが・・・

「いやっ! 違うぞッ、こっちは中岳温泉に行く方じゃん?」


裾合平分岐まで戻って暫く考えた
“当麻乗越方面”には全く案内(ピンクテープ)は有りません

何とかなると思い行く事にしました。


7:07 
プチ遭難してるんじゃないか? ピンクテープが全く無い!
ほとんど感で歩いているんですが・・・

「この方であってるの?ここは何処」
天気もいいし、間違ってりゃ戻ればいいや・・・のつもりで続行です。


見つけたぁ^^ ひと安心


沢を越えて向こう側に進みます。 

丁度ブリッジ状に雪が残っているので楽チンに渡れましたが、
下は「ゴォ~~~ッ」 崩れないだろうな?

渡ってからは左にコースをとれば登山道があるので“もう心配なし”





7:33 “当麻乗越”まで来ましたぁ~~  「旭岳方面」をパシャ!


”沼の平” 天気も良いので凄く綺麗~

エゾシマリス発見。

全然逃げる事なくじ~っと遠くを見つめていました。 
「かわいい~ッスね」


この稜線歩きが止められない

この後、当麻岳ですが標識が折れていたのでなんとなく通過?してしまいました。


外気が暖かいので雪渓から、モヤモヤ~

一時的な山だけ曇りなのですが、逆に涼しくていいぞぉ~


8:45 安足間岳

この後、 “永山岳・愛山渓温泉方面”との分岐がありますが“比布岳“方面へ右へ行きます。


比布岳に向けてこんな所を進むのですが、 “わくわく”しますねぇ^^


9:00 比布岳が見えてきました~


これから進む鋸岳ノコギリ、奥に北鎮岳です。 
雲が取れてきました。 暑くなりそう~


9:48 北鎮岳

一人、“先客さん” 聞くと
“朝一のロープウェイに乗って旭岳から来ました”とのことで
「じゃあ、同じ時間からですね」 など・など会話、写真の撮りやっこしたり
10分間の丁度良い休憩になりました。

千葉県から旅行で来ているそうで、これから黒岳方面に行くらしく
挨拶後sanpoくんは、“旭岳”に向けて出発です。


10:33 中岳も越えて、間宮岳分岐まで来ました~
旭岳まであと2.0kmです


裏から見た“旭岳” 4人ほど下って来ているのが確認できます。


10:50 
「さあ、ここから急斜面です。 一気に行きましょう」
何分で登れるかな?


11:12 下から22分、 着きましたぁ~。 今シーズン3度目“旭岳”です。

姿見駅からだいたい7時間位を見込んでいましたが、
4時間56分でここまで来てしまいました。

こんな事なら、愛別岳(2112m)もピストンすれば良かった。失敗!


歩いてきた、安足間・比布岳・北鎮岳方面。

もう急ぐことも無いので18分間の休憩後、勿体無いけど下山開始。

「マジ、山ガールファッションの女の子が多いなぁ~~(感想)」
上にも居たけど、下からも結構登って来てます。

しかし、山の裏と表では気温が違うぞぉ~
旭川方面からの熱風が・・・、気温も上がり「あちぃ~~」


12:02 姿見の池


ロープウェイを使用しない夏の登山道ですがロープが張られています。
行っちゃ駄目なようです。 先週、sanpoくんは行ってますけどね・・・


12:12 姿見駅 着きましたぁ~~、完了系。

さあ、早く家に帰って風呂 → ビールでしょう(嬉)



 


’10 旭岳 (登山道入り口~頂上)

2010-06-19 22:53:21 | 表大雪

2010年06月19日

 

今シーズン2度目の旭岳です!
(昨年6回)、今年は何回来れるでしょう

本当は、違うお山を狙っていたのですが
昨日“飲み会”があり、すっかり寝坊してしまいました。

自宅から50分。 困った時の“旭岳”


先月、5月29日(一回目)から比べると、かなり雪が融けましたねぇ~~

*** コースタイム ***

 9:44 登山口
     3.5km(1:18)
11:02 姿見の池
     3.1km(1:05)
12:07 旭岳頂上(所要時間/2時間23分)

12:10 旭岳頂上~
     (0:33)
12:43 姿見の池
     (1:18)
14:01 登山口 (所要時間/1時間51分)

《 全行程時間(休憩含む)4時間17分 》

*************


9:44
旭岳(2291m)は雲もかからず綺麗に見えています。


10:02 第一天女ヶ原


10:14 
第二天女ヶ原も過ぎてスキーコースで登るのならもう少し歩くのですが、
右手前に登山道の木道が見えてるので、こちらで行きましょう。

この時期、登山道スキーコースが混在するので、
調子こいてスキーコースを歩いていくと道が無くなったりするので気をつけないといけません。


10:41
雪解け水でかなり量が多ッ!

今日は、濡れてもいい覚悟でトレッキングシューズで来てま~す。
このくらい、平気・平気
“ジャバ・ジャバ” 逆に涼しいぞぉ~~っ!


10:49  汗・汗、登って振り返り~


11:02 “姿見の池”  なんか人がいっぱい居るので、そのまま通過~

  


12:07 旭岳頂上(着)

頂上付近で下ってくる“山ガール”
「凄ッごい虫おおいですよ~~」教えていただきました。

着いてみると・・・“気持ち悪”
ゴキブリみたいな、頭部がキラキラ☆彡した2cmくらいのひょろ長い虫が標識の下とか、
そこら中にいっぱい!

写真頼まれたこの人なんか、体中にいっぱい付いてますけどぉ

sanpoくんは撮ってチョット下で休憩です。

12:10 下山開始~




13:34 第一天女ヶ原まで帰ってきました~~(なんか増水してない?)


何処までが、スキーコースなのか何処が登山道なのかオマケに笹も伸びて
気をつけないとプチ遭難しかけます
sanpoくんチョット油断して軽く時間ロス(チト道を見失ってあせったよ~)


13:36 
そろそろ登山口ですが、完璧増水して登山道ではなく小川状態です
靴は諦めて、普通にジャバジャバ水の中を歩いてきました




14:02 着きましたぁ~~


*** プチ感想 ***
この雪解け時期は、大人しくロープウェイ使ったほうが安全?な様な気がします。
また、最近一人で登ってくる若い“山ガール”が増えてる様な気がしますが・・・
イイすねぇ~~!

「山に行こォ~~」

 


感激しましたッ!

2010-06-14 23:11:42 | 日記

2010年06月13日

 “ブルーインパルス”が旭川に来るというので、旭川駐屯地近くの河川敷に行って見てきました。



「かっちょイイ~~」 感激!しました。


ブルーインパルスを見た帰り旭川市内の“イトーヨーカドー”のデパ地下に
お買い物に行った際に旭川近郊の名店のお菓子屋さんが数店出店してまして・・・

《 なよろ菓子工房ブラジル 》 で、
「おッ!」 とっても美味しそうなケーキを発見。 おまけに4時過ぎだったので、丁度今から
「半額でぇ~~す」

絶対、買うっしょ~

「おっ・・・、美味しい~~ッ」 高さ5cm・直径15cm
“なよろドームチーズ”/1,000円を、たまたま半額500円で購入
オーブンでじっくり1時間焼いているそうですが“し~っとり”して実にイイ~~

旭川市内にも有名ホテルで“超美味しい”チーズケーキを出していますが、ほぼ同じ味・・・?)
一時は買いだめもしたくらいです・・・   でも、“ブラジル”の方が安い!

浮いた500円で下のシュークリーム(100円)を5個購入

住所 北海道名寄市西1条南6丁目 [地図]
お店HP http://www9.ocn.ne.jp/~brazil/syouk...
定休日 火曜日
営業時間 [平日] 10:00 - 20:00
[土曜日] 10:00 - 20:00
[日曜・祝日] 10:00 - 20:00


今度、ドライブ方々行ってみようかなぁ~~、と思うsanpoくんでしたぁ~!


’10 十勝岳(2077m)

2010-06-13 06:32:26 | 十勝連峰

2010年06月12日

朝6時半で旭川市内は、どんより雲の中。
今日は晴れ予報のはず?

山のライブカメラを確認してみたところ
山はクッキリ晴れてま~~す。
勿論、行くぅ~

先週は、道東に遠出をしているので今週は地元の近い山
“十勝岳(2077m)”で足慣らしです。

*** コースタイム ***

 8:00 望岳台・登山口開始~
     (0:33)
 8:33 避難小屋
     (1:21)
 9:54 十勝岳頂上(着) 〈所要時間/1:54〉
     (小休止/9分間)

10:03 十勝岳・下山開始~ 
     (1:20)
11:23 望岳台(着)    〈所要時間/1:20〉

    《約10.4km/総所要時間(休憩含む)/3時間23分》




8:00 望岳台開始~
もうこの時点で、ジリジリ暑いです 


8:33 避難小屋      


9:25 頂上はもう直ぐそこ
                

汗・汗・・・


9:54 十勝岳(2077m)

着いてみると天気良すぎて、 “なんか匂うし~~”
蝿・小蝿・蚊・だのなんかいっぱい虫だらけでとても居られな~~い
直ぐに登って来た側の日陰の岩下に移動しました。

10:03 下山開始~


11:23 望岳台・登山口(着)
この時間、少~し雲がかかってきまして、これから登る人はどうかなぁ~~? 
夕方には、晴れると思うけど・・・

 

*白銀温泉までの道中、「なんだ?この後交通規制って・・・」、 この日は“美瑛ヘルシーマラソン”の日でした。

帰りの時間はギリなんとかもう解除されていましたが、 これがきっかけになり「マラソンも面白いかな?」で・・・、翌年から大会にも出始めるようになるのでした。

 


雌阿寒岳~阿寒富士

2010-06-08 07:57:53 | 道東

2010年6月6日

“雄阿寒岳”(斜度がキツイらしい)という選択肢もあったのですが、
午後、網走まで行かなければならない用事があるため楽な方を選びました。

本日は、“雌阿寒岳”です 
調子が良ければ“阿寒富士”までのつもりで足をのばしてきました。

ルートは雌阿寒温泉側から始め、オンネトー側に下りて、
林道を使用して開始場所に置いた駐車場まで帰る事にしました。


*** コースタイム ***

 6:18 雌阿寒温泉登山口~(開始)
     (0:37)
 6:55 5合目
     (0:38)
 7:33 雌阿寒岳頂上 (登山口から、1時間15分)
     (小休止)

 7:37 雌阿寒岳~
     (0:14)
 7:51 阿寒富士分岐
     (0:21)
 8:12 阿寒富士頂上 (雌阿寒岳から、35分)
     (小休止)

 8:20 阿寒富士~
     (0:11)
 8:31 阿寒富士分岐 (分岐往復、所要時間(休憩含む)40分)
     (0:48)
 9:19 オンネトー駐車場(着) 

       雌阿寒温泉登山口~オンネトー
 《 総所要時間(休憩含む)3時間01分 》

     オンネトー ~林道歩き(約2.4km) 
 9:56 雌阿寒温泉駐車場(着) (オンネトーから、35分)





美幌町方面から国道240号線で走って津別も過ぎ、いよいよ阿寒です。
でも、手前のT字路で阿寒ではなく“足寄”方面の国道241号線に入り、ここが温泉までの入口となりまっす。


5:50 山も綺麗に見えてます。 

下山時、8時近くから登ってきた人に聞くと下はガスッて白かったそうです。
(天気いいから~)


開始となる“雌阿寒温泉”に着きました~ 
よく見ると登山口は最初の入口の看板の所にあったようです?(200mもどり)

ここの駐車場をお借りします(とても綺麗なトイレ付き)。

ゆっくり支度をしてと・・・ 
その間に、30分ほど前に一人(青年)・・・15分ほど前にもう一人(年配)
の二人の方が先に登り始めました。


前日、“藻琴山”で足慣らしをしているので、体の調子はGOODコースは、こんな感じです。


6:16 登山口まで戻ります。 天気いいですねぇ~~


6:18 開始
「あれッ、何処を歩けばいいんだ?」
広すぎて分からない ?チト探した・・・、若干右側の方に道がついてました。


6:42 3合目を過ぎると、視界が開けてきましたぁ~~


振り返ると・・・、こんな感じ。 
風が少~し、あるかなぁ~~?くらいなBESTな条件です。


6:46 プチな沢を渡り、5合目、 6合目どんどん行きま~~す。

ここで30分前に出た、青年に追いつきましたが・・・、
「あれっ、もう一人(年配の方)が居ない、おかしいなぁ~~?」


7:10 7合目まで来ると、だんだんガレてきますが登りやすい登山道です。


8~9合目と過ぎ、頂上はもう直ぐ


7:33 着きましたぁ~~ (登山口から1時間15分)


前に見えるは、 “阿寒富士”です。 かなりの絶景です

早い人の話:
このお方、sanpoくんの15分前に出た方です。 話をさせてもらうと67歳という。
「スゲッ!」 もう下る準備をしている。

後ろから来ているのが分かったのでスピードアップしたと・・・、
「どおりで、追いつかない訳だ。」
18年後も、こんな登山がsanpoくんには出来るだろうか?

聞くと、この後阿寒富士に登ってオンネトー側に下りる同じコースと分かり、
「先に行ってくれた方がペースを合わせやすいので良い」と言われ、
一緒に・・・、 ではなく道を譲られました。

sanpoくん 「それでは、先に行かせてもらいますねッ」


7:37 雌阿寒岳(出)~


7:51 阿寒富士分岐 (雌阿寒頂上から14分)

「一気に行きましょう~~」って、さっきのお方も付かず離れず直ぐ後ろ健康すぎるんでないかい?


プチな“金庫岩”風?(旭岳)の石にチョット似てたので
ジグザクに結構な勾配です汗・汗 ・・・
この小砂利、十勝岳の裏を思い出しますねぇ^^。


8:12 「ふぅ~ッ!」はい、着きましたぁ~~(下分岐から21分)

以外に広く、大きなアンテナを立てた先客さんがお一人。
「ハローCQ・ハローCQ」、アマチュア無線をしている方がいました。

コリャまた雲海も見れて、“素ん晴らしい~~眺めです”
本当に天気いいなぁ~~


8:20 阿寒富士下山開始~


8:31 阿寒富士分岐 (下り11分)


どんどん高度を下げていきま~す。


8:53 多分5合目辺り? オンネトーまで2.0kmの標識も見つけました。
登山口まで、「ず~~~っと」こんな感じで展望がありません。

ここまで来ると、登山客が増えてきて7~8人の方とすれ違いました。
だんだん気温も上がって、なんか暑~い。


9:10 もう直ぐですよん


1合目も過ぎ、最後にこの階段(かなりあるますが“かみふらの岳”ほどではないです。)
を下ったところでカメラ。


9:19 オンネトー側登山口 到着~ 

総合計時間(休憩含む)、“3時間01分”で終了しましたぁ~~。
「フ~~ッ!」


後は、雌阿寒岳温泉駐車場に置いたマイカーまで帰ります。


オンネトー野営管理舎左横からキャンプ広場を抜けて、
ここまでの約800mを足して、林道歩きは約2.4kmってところでしょうか?

若干高度を上げながら、ダラダラダラダラダラ~~~~~~~っと、・・・・
周りは松の木だらけで全く景色も見えず
「え~~ッ、まだあるのぉ~~!」と、独り言まででてしまいました。


「おっ!」 到着ポイントが見えてきましたぁ~~


9:56 本当に終了です。(オンネトーから35分)

ここまでの全行程所要時間、 《 3時間38分 》でした。


藻琴山

2010-06-06 21:36:42 | 道東

2010年6月5日

前回、5月23日に来たところあまりの天気の悪さに中止しましたのでリベンジです。

今回も、 「ハイランド小清水725」からです


*** コースタイム ***
10:01 「ハイランド小清水725」 開始~
(0:35)
10:36 藻琴山 頂上

11:00 藻琴山~
(0:22)
11:22 ハイランド小清水725(着)

******************



9:29 風は、ほとんど無し 
雲はありますがギリギリ山にはかかっていません


わずか2週間で、かなり融けましたね~


尾根づたいに歩くだけの登山(ハイキング)コースです。


10:01 開始前に後ろを振り返り

上に来ても、風はほとんどありません。 若干暑いくらいです。


ハイマツがある場所は以外に上に伸びていて、かがみながら歩く感じです。


10:15 9合目・頂上が見えてますねぇ~~


「屏風岩」っていうらしいッす


微妙にくっ付いてます


屈斜路湖を望みながら楽しい散歩気分。 さて、最後の登りです。




10:36 着きましたぁ~~


東藻琴側から登るコースの方が距離が短く早く登れます。
ハイランド側は、わずかにちょっと長いけど直ぐに展望が開けるので景色を見ながら楽しいです。

あなたなら、「どっち~」



翌日は、阿寒温泉から開始、雌阿寒岳~阿寒富士~オンネトー温泉(着)後、
林道で阿寒温泉まで戻りをするのでしたぁ~~。