2021年05月08日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/68cc441bd9d779031948850288e69495.jpg)
*** コースタイム **************
8:41 登山口 開始~
8:59 第一天女ヶ原
9:17 第二天女が原
10:22 ロープウェイ分岐
10:41 姿見の池
11:02 姿見駅
11:41 登山口 ~着
<全行程 3時間(休憩含む)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/228516d3bde2e5b40deb4a6d4dcdbe0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/31/0aafc023d030cf66e46730000e8e232a.jpg)
*************************
今シーズンの初登山です!
いつもの年は”ツボ足”で往復を基本として
復路で一部『尻滑り』(楽しい
)を入れてましたが、
今回は一人で尻滑りも恥ずかしいので(^^)
ショートスキーを持って行きます。
登山時の靴は普通のゴム長靴で、
スキーブーツはザックに入れて持って行く事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/6a9f54db5aea4ebbf728c60f0b80871a.jpg)
7時半過ぎに自宅を出発~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
「雲が低いな~」旭岳が見えませ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/f9c8c8b1bb6b154610b629b855473248.jpg)
もう直ぐ駐車場ですが夏タイヤで問題なしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/7258cf3cc13d22e239f49f1b267f3bdb.jpg)
姿見駅までは見えてます。
ここに居る分に関しては12℃くらいで
そんな風も強くなく穏やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/f93d33cf5df6679973bed90fab9be324.jpg)
8:41 準備をして開始~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/9425ceba36051707cecb7c921024060d.jpg)
案内板埋もれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/210e85ed2217c4b540628a62f0e33464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/f9631485930c6ae1caa4b0c01ef043e0.jpg)
普通の安売りゴム長靴(ちょっと蒸れますがこれが一番)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/4da6903a05dd56250f4fd4005a45422d.jpg)
8:59 第一天女ヶ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/39a7788e7a9bb3ebfe4128d6e511a33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/af7f207886fc0bd29a783a806f2ece5e.jpg)
9:17 第二天女ヶ原
ここでスキーコースとの分岐で
真っすぐ行こうと思いましたが天気もあまり良くないので
普通に右の登山コースで登る事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/e3a22c3c1fa3d5a2454d402d9800bccb.jpg)
スキーの上級者コースでもあるのでキツイ
ですが、
ここだけの我慢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/6363b7706d48f735f401e1bb0190f238.jpg)
たまに後ろを振り返り~
途中お二人さん抜いてきたのですが、
「あれ?、来ませんね~」
分岐で真っすぐスキーコースで行ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/24/91d7be472c9dd6f113592d198ce2a28d.jpg)
今回、初めての”ショートスキー”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/9c7ad44749a241759ac6a1113530fbbe.jpg)
10:22
ひとりで黙々大変でしたがロープウェイ分岐まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/8ab99a680548caf36e7c8e14d40cff77.jpg)
姿見の池のシンボルが見えてきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/52854a912670c0e1d701569d269675f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/e58ad44acefff96734cb49bcae5df309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/59f1cedaf9f0acc040f0229dd99a293d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/363317cceea6b0e523565db20a260db5.jpg)
10:41 『姿見の池』着きました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/8c2d78b8be4d316c6c00a90879bbb74f.jpg)
さあ、目標の場所まで来たし~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/e896674157e3113df54e737e7c969483.jpg)
結構風があり身体が冷える前に
スキーブーツに履き替えて帰りまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/17/372186818c5cba120a6806a053bdb7ca.jpg)
11:02 『姿見駅』も寄っときましょッ!
「あら、人だらけ」・・・?
写真撮ったり風避けながら休憩しようと思ったが、
やめてさっさと軽食・給水して帰路に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/ce8e9b7fb73fbe75b81a41e849277ce7.jpg)
名残惜しく振り返りながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/2f3e74f034bb087048088ae19946822e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/bcc8a2c87d7f0d4a21e93fc4d624973c.jpg)
ちょっと
ボケちゃいましたが、
まさかこの団体さん、
まさか頂上?・・・、「姿見の池」までですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/a49f5db0c2701f52cceee0251fe1864d.jpg)
ここからスキー下山ですので
小回りカービング以外ほとんど体力を使ってないので
運動になってませ~んW![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/0e82a21593f3463b25c817e59f337a7b.jpg)
あっという間に急斜面を下ってしまい、
後は、ダラダラのスキー滑走(でも楽(^^;)!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/9aac985c39ba90c735b083815b0f5997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/3d3a0597bb2f40ddac891ea1129490e1.jpg)
カービングターン、この時期でスキー
「これ楽しいな~」またやりたい気分になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/fa2750ce6b333442ef4da7c8f9068cfc.jpg)
駅が見えて、もう着いてしまいました~ッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/920190a5ed7dff1104248a150b4c74d8.jpg)
11:41 登山口 ~着ッ!
<全行程 3時間丁度>でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/ad75c7ea6074b9595c3a909f798e00b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/93600899cf9ca2ba66a7c23979d47675.jpg)
姿見駅は見えますが、やっぱり山
は見えませ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/2cde09cfb3ae9b06eaf51bd992941d0b.jpg)
この時間から登る方もまだおられます。
ボードを手に持っていますので3~4時間みても
まだまだ明るい時間には帰ってこれますね。
さて、sanpoも洗濯したり色々を忙しいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
自宅に向けて帰りま~す。
春の登山は膝にやさしい(^^♪し~、
鳥の鳴き声聞きながら景色も良いので夏より好きなんです。