山好き!sanpoくんのブログ

スキーの基礎体力運動のつもりで始めた山歩きと軽ジョグが、いつのまにかマラソンにも挑戦中!

オプタテシケ山(望岳台~日帰り)

2008-08-24 00:00:00 | 十勝連峰


2008年8月23日

今日は日帰りでオプタテシケ山です。

私、ひとりかと思っていましたが登山名簿を見ると既に登っている人が居る(良かった)。
雲ノ平を過ぎ沢近くまで来ると向の急勾配を登っている白っぽい服の人を発見。

美瑛富士分岐まで行くと、そこにリュックを置いて美瑛富士折り返の上からから降りてくる単独の男性がいました。分岐はそのまま通り過ぎ美瑛岳避難小屋の分岐まで来ると、さっきの人と思える白い服の年配らしき夫婦に追いつき、さらに石垣を登るともう一人。どうも先に登った単独の人のよう。風がとても強く段々耳も冷たくなってきました。この方には、オプタテシケ山の手前で追いつき年配の男性でした。

挨拶後、先に到着。着いてから話を聞くと4時に登ってきたそうです。色々のお話しの中、北側にある「あの大きな沼は?」と、聞かれましたが私も分からなかったので帰って調べると“硫黄沼”でした。また、向かいに見える白雲岳は先々週週登った話をすると、その人も先週、高原温泉から緑岳~北海岳に登ったというのでビックリ。元気いい~!

わずか20分の間にどんどん人が増えて夫婦2組と単独2人で合計6人(?後ろにいたっけ・・・)。帰りに4人ほどすれ違いました。避難小屋の見える石垣を下っているとナキウサギ?らしき鳴き声は聞こえるが何処に居るか見えません。美瑛岳の分岐後、急勾配の岩場が好きじゃないのですが、何とか問題なく下りることが出来ました。沢まで来ると人が増えてきて、足取りの良いおじいちゃん?の後ろに付いていいペースで歩く事が出来ました。着いてから話かけられて、お互いに、「早いですねぇ~」。本当にこの方、年齢の割りにペースの速い下りでいささかビックリしました。

5時10分  望岳台登山開始
5時45分  雲ノ平分岐
6時10分  雲ノ平
6時25分  函状の沢
7時05分  美瑛岳分岐
7時35分  美瑛富士分岐
7時55分  美瑛富士避難小屋分岐
8時45分  ベベツ岳 1850m
9時45分  オプタテシケ山 2012m(4時間35分)

10時10分 下山開始
10時55分 ベベツ岳
11時45分 美瑛富士避難小屋分岐
12時05分 美瑛富士分岐
12時45分 美瑛岳分岐
13時25分 函状の沢
13時40分 雲ノ平
14時40分 望岳台(4時間30分) 全行程9時間30分

 
雲ノ平まで来ました

 
ちょっとクライマー気分で・・・あらよっと!

  
初心者の頃、道が無い?(ちょっと下の右)

 
来た道を振り返り、   

 
この岩場、登りはいいけど下りがにがてな場所

 
美瑛富士が見えてきました

 
分岐、今日は右じゃなく真っ直ぐです


避難小屋との分岐、あと3.4KM

 
オプタテシケ山、見えてきました

 
看板の上に薄っすら月が、(ちょっと幻想的)

 
汗・・・、

 
汗・汗・・・、

 
着きました~

 
来た道を振り返り、

 
旭川方面

  
トムラウシ方面

 
この時、まだ二人(私もカメラお願いしま~す)

 
ここが、“硫黄沼”


避難小屋が見える石垣の下りで、ナキウサギの声が?(何処に居るの?)

日帰りは無理だと思っていたので、満足のいく一日でした。にしても、チト長かった!

 


銀泉台~赤岳~白雲岳

2008-08-13 00:00:00 | 東大雪

2008年8月12日

盆休みシーズンといえども今日は平日です。駐車場に着くと、車中泊の方が一台いただけでした。

道中、国道から砂利道が約15キロもあるのには参ました。途中、熊?らしき大きな糞が3箇所、道路の真ん中に
「どん・どん・ド~ン!」

銀泉台に着き、下界の景色を見ると雲が湖があるように綺麗な景色でした。登る前から感激!

建物奥の事務所にある登山名簿の“日帰り”の方に記入し入山です。
コマクサ平を過ぎて、石垣の上から年配の人が一人で降りてきました。白雲小屋からかな?

写真を取りながらでも赤岳に結構早く着いてしまったので白雲岳に向かう事にしました。
途中、同じ年くらいの女性一人とスライド。これまた白雲小屋からひとりで?山が好きなんだなぁ~。

右を見ると、北海岳に向う道がなだらかに続いている「ウ~ん、行きたいけどぉ~」、心の葛藤が。 
やっぱり白雲だ! 北海岳は、来年の予定として残しておこうかな。

 

6時50分   登山開始。
7時40分   コマクサ平 
8時25分   赤岳(1時間35分)
9時15分   白雲岳(おにぎり一個)  所要時間:2時間25分

9時30分   白雲~
10時20分  赤岳
11時45分  駐車場着 所要時間:2時間15分(全行程:4時間55)


左奥の事務所で入山届け


天気いいです


コマクサ平です


先に、道が見えてきました


岩場を登りきったら、もう直ぐです


赤岳頂上


白雲1.0km  ウッ・・・、熊出没注意ですか?


白雲到着、絶景です!


なごり惜しく、復路 ~

下山中は、10時過ぎ赤岳を過ぎてから団体さんに会ったりで結構登ってきました。元気良く走ってくる若い女性も・・・(後ろの連れ?疲れてるっぽいけど)、白雲まで行くのに時間を聞かれたので、
「その調子ならあと一時間ちょっとかな?」

その後は、順調にひとり下山。

駐車場に着くと車は20台くらいありました。 結構いるじゃな~い。