1945年(昭和20年)10月。終戦から2か月。
エマは、小樽の英文タイプの学校へ通い始めます。
マッサンのところへ、大阪から柴田健という人が訪ねてきます。
3級ウイスキーをつくっているが、原酒を分けて欲しいと。
このまま、工場が再開できないと倒産してしまうとあせるマッサン。
大阪の出資者のところへ、エリーと一緒に行こうとしますが、エリーは出かけることができません。
進駐軍が、マッサンのウイスキーを売ってくれとやってきます。
散髪屋さんに流れるリンゴの唄。
※本日のgood
進がリンゴの唄を聴いて、「おらの歌じゃねえか。」
クスッと笑ってしまいました。
柴田健の役は、安田大サーカスの団長。ついてきた人はクロちゃん。
こちらの配役、楽しかったです。
いかにも、怪しい感じ。
エリーは、人に会うのが怖いようです。
突破口は、何かな?
☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)
きっとエリーは、立ち直れると信じたいです。
エマは、小樽の英文タイプの学校へ通い始めます。
マッサンのところへ、大阪から柴田健という人が訪ねてきます。
3級ウイスキーをつくっているが、原酒を分けて欲しいと。
このまま、工場が再開できないと倒産してしまうとあせるマッサン。
大阪の出資者のところへ、エリーと一緒に行こうとしますが、エリーは出かけることができません。
進駐軍が、マッサンのウイスキーを売ってくれとやってきます。
散髪屋さんに流れるリンゴの唄。
※本日のgood
進がリンゴの唄を聴いて、「おらの歌じゃねえか。」
クスッと笑ってしまいました。
柴田健の役は、安田大サーカスの団長。ついてきた人はクロちゃん。
こちらの配役、楽しかったです。
いかにも、怪しい感じ。
エリーは、人に会うのが怖いようです。
突破口は、何かな?
☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)
きっとエリーは、立ち直れると信じたいです。