ポチの女房

専業主婦のつぶやき

わろてんか 第22回

2017-10-26 21:14:10 | わろてんか
再び米の買い付けに行く藤吉。
大丈夫ですか?つい先日、大失敗したばかりなのに。しかも、一人で。
北国の米らしいですが。

風太が、やってきます。
てんに、りんからの手紙を渡すためらしいです。

啄子が、旦那さんを嫌いだったこと、行商人の娘だったことを、頼子から聞くてん。
そのとき、てんが、どう思ったかが、全くわかりません。
そこらへんが、このドラマの最大の欠点ではないでしょうか。
気持ちを描かないところが。

☆本日のええとこ
藤吉が、風太に、「男の約束いうもんは、命かけてするもんやと思うてる。おてんちゃんは、命に代えても、幸せにする。」と宣言するところ。
まあ、実行が伴っていない気もしますが。

で、なぜか、啄子が、藤吉と楓の祝言をあげるという。
え???と思ってしまいました。
対決は、てんの勝ちと言ったばかりではないでしょうか。

しずが、大阪へ。啄子と対決するため?

◇次回への期待度○○○○○○(6点)

わろてんか 第21回(10/25)

2017-10-26 21:06:20 | わろてんか
古米や外米を買わされてしまう藤吉。
駄目ですよね。
それを、二人の対決に使われるというオチ。
仕入れた米をいかに売るかという対決です。
いつの間にか、いろいろな才能が兼ね備えた女性になっているてん。
古米は、お団子に。外米は、カレーに。
何だかなっという展開です。

☆本日のええとこ
啄子の家訓の説明
始末・・・無駄な出費を防ぐ 才覚・・・誰もやらないことをやる 算用・・・帳尻をあわせる
いい家訓だと思います。

「この勝負、あんたの勝ちや。」と啄子。
対決は、てんの勝ち。
楓も、よくやっていたと思うけれど。
あっさりヒロインの勝利ですか。

最後は、風太、大阪へ。

◇次回への期待度○○○○○○(6点)

わろてんか 第20回(10/24)

2017-10-26 20:48:36 | わろてんか
女中扱いを受けるって、『ごちそうさん』でも、ありました。
あのときは、義姉のひどいいびりがありましたっけ。
啄子も、嫁いびりするのかと思いきや、迫力かけてます。

奉公人が食べられないように、漬物樽を開けてるなんて。
ちょっとどうかなと思ったら。
ヒロインのアイデアで解決するためだったのですね。
それにしても、てんが、台所を手伝っているシーンは、あったものの、笑いをとるぐらいの印象しかないですが。
気が利くタイプでした?

トキがやってきたのは、てんにとって、心強いでしょう。
てんが、不安なところを全く描かれないのも、どうなんだいと思います。
それほど鈍感なのか、それとも、耐える女なのか。

藤吉の姉・頼子役は、北村亜矢子さん。
私としては、『カーネーション』のとき、心に残っています。

つぎはぎに刺繍は、『べっぴんさん』を思い出します。
てんは、お裁縫上手でしたか?
てんあげは、いいと思うのですが、そういうところを、京都編で全く描かれていないのが、腑に落ちません。

最後は、てんと楓の勝負。
対決と言えば、『まれ』ですよね。

◇次回への期待度○○○○○○(6点)

わろてんか 第19回(10/23)

2017-10-26 20:39:24 | わろてんか
大阪編のはじまりです。
てんにライバル登場、楓。
いかにもって、感じの悪役。わかりやすいです。
そして、それほど、悪い人とは思えないです。
いい人しか出てこなかった『ひよっこ』の残像でしょうか。

姉の代わりに頑張るりん。
お母さんに認めてもらうまで、がんばるてん。

啄子のてんの評価は、京なまり、贅沢、アホ。

☆本日のええとこ
てんが、女中として頑張る決意をしたところ。
したたかといえば、したたかなのかも。

女中部屋には、かのさんではなく、スミ。
楠見薫さんを見ると、『あさが来た』のかのさん役が、印象に残っていて、「ほんにほんに」と言い出すのではと思ってしまいました。

◇次回への期待度○○○○○○(6点)

ドラフト会議 2017

2017-10-26 20:13:52 | スポーツ
どこの球団に指名されるか、興味深いドラフト会議。
今年の目玉は、なんといっても、清宮幸太郎選手です。
そして、次は、カープが指名宣言した中村奨成選手です。
清宮君に、何球団の指名が集まるのかなと思ってましたが。
高校生指名最多タイの7球団の指名が集まりました。

くじの結果、清宮君は、日本ハムが、中村君が、カープが交渉権を獲得しました。
カープファンとして、大変嬉しい結果となりました。
なにせ、地元選手ですから。広陵出身ですから。
一つ上に、坂倉くんという期待の捕手がいますが、二人で切磋琢磨してほしいです。

ドラフト制度については、自分で就職先を選べないというジレンマもあるでしょうが。
今は、FA制度もありますし、くじで決められた球団で、頑張ってほしいですね。
最近は、入団拒否する選手、ほとんどいなくなりましたね。

ドラフト上位指名選手がすべてではないですが、上位指名された選手たちは、多くの期待を背負っていると思うので、期待に応える活躍をお願いしたいです。
カープも、中村君を上手に育ててほしいです。