ポチの女房

専業主婦のつぶやき

舞いあがれ! 第94回

2023-02-15 21:54:56 | 舞いあがれ!
御園が書いた記事は、「母娘の立て直した町工場」。
記事に載ったのは、IWAKURAの女性たちのことのみ。
舞が御園に不満を言うと、女性のパワーが、町工場をかえたことが、面白いと。
「伝えたいことがあるなら、あなたが発信してみたら。」と言われます。

御園のことばをきっかけに、舞は、社員の人たちに、IWAKURAのブログをつくることを提案します。そして、つくることになります。

デラシネでは、貴司がいなくて、秋月が留守番。
舞が訪ねると、舞の短歌できましたかが、プレッシャーになると言います。
良い短歌をつくるのに、必要なのは、孤独だと。
嫌な感じですよね。いかにも、舞に、貴司のそばに近づかないでと、言いたいみたいです。

舞が窓を開けると、貴司が。
「歌集だされへんかもしれへん。」と弱音を吐きます。
舞には、自分の本音が言えるのですよね。

◎今回のばえー!
「星たちの 光集めて 見えてきた この道をいく あしたの僕は」
貴司が初めてつくった短歌のことを話す舞。
「短歌にしたら、一瞬が永遠になるんやんな。」
「わたし、貴司くんの短歌、好きやで。」
「舞ちゃん、ありがとう。」
二人の心こそ、通じ合っていますね。

*次回への期待度○○○○○○○(7点)

マルモのおきて スペシャルドラマ2編

2023-02-15 21:16:17 | ドラマ
スペシャルドラマが、2度つくられています。
スペシャルドラマ第1弾は、2011年9月に放送されました。
スペシャルドラマ第2弾は、2014年9月に放送されました。

第1弾は、観たかどうかわからないまま、視聴。
最後で、観たことを思い出しました。
夏休みに訪れた藤沢一家の再生に関わる物語。
子供たちの子供らしいところに、癒やされ、涙しました。
子供にとって、両親は、ずっと仲良くしていてほしいものです。

第2弾は、絶対観ていない自信がありました。
録画が、未視聴のまま、残っているので。
本編が放送されてから、3年後のお話でした。
マルモと薫、友樹の三人の絆に感動でした。涙をいっぱい流しました。
血がつながっていなくても、愛さえあれば、家族になれるのです。
最後、第1弾で、彩が護のことを好きで終わったのに、第2弾で、交際は断ったけど結婚はOKというところで、終わりました。
護と彩は、お似合いだとずっと思っていたので、二人が結婚することになって、本当に良かったと思いました。
ドラマでは、双子が5年生になるまでに、実母に返すということになりましたが、果たしてどうなりますやらと思ったところです。
芦田愛菜ちゃん、鈴木福くん、二人とも18歳になったので、もう続編はつくられないのでしょう。
きっと、皆が、幸せになっていることでしょう。

マルモのおきて
  1. 子どもは子どもらしく!犬は犬らしく!(第2話)
  2. 遠慮は無用(第3話)
  3. うがい、手洗い、かぜひかない(第4話)
  4. すききらい、いわないのこさない(第5話)
  5. 好きでも嫌いでも家族(第6話)
  6. たんじょう日は家族みんなでお祝いすること(第7話)
  7. そうじはちゃんとやること!足ウラせいけつ!バイバイスリッパ!(第8話)
  8. ケンカしたあとは、ペコリンコビーム(第9話)
  9. みんなでみんなを応援しよう(第10話)
  10. はなればなれでも家族(最終話)
  11. しんじればこころもつながる、しんじればカッパにもあえる(スペシャル1)
  12. 失敗してからが家族 カニでもカニカマでもおいしいカニチャーハン!!(スペシャル2)
良いおきてですよね。