ポチの女房

専業主婦のつぶやき

おかえりモネ 第105回

2021-10-08 22:23:19 | おかえりモネ
確か前回は、亜哉子が百音にだけ話していたことを家族全員の前で、話します。
「あの10分間、私、自分の子どもたちのことしか考えてなかった。」って、前回も書きましたが、人として当たり前です。
なのに、それが教師失格だなんて。
まあ、現実逃避のための言い訳かもと本人も言ってたし。
言いたかったのは、教師をやめたのは、雅代のせいではないということです。

☆今日は曇りのち晴れ
龍己が亜哉子に、「辛いことを言わせたな。」と声をかけます。
あったかい言葉ですね。
というか、なぜ、他の家族は、亜哉子に声をかけなかったのでしょう?
特にヒロインである百音。ここは、ヒロイン特権で、母である亜哉子を励ましても良かったはず。

雅代の7回忌。
三生がお経をよんだそうです。
その場面、少しでも出して欲しかったです。

あかりが、再び永浦家へ。
亜哉子に勉強を教わります。
亜哉子が、とても楽しそうな笑顔を見せました。
耕治の提案は、「島の子どもたちを集めて、塾でもやってみたらどうだ。」
良い旦那さんです。

*次週への期待度○○○○○○(6点)
百音、亀島に戻って来て、迷走している気がします。

追悼 すぎやまこういちさん

2021-10-07 22:11:50 | 日記
言わずと知れたドラゴンクエストの作曲家です。
ドラゴンクエスト10を最近では、遊んでますが、音楽が良いです。
ドラクエコンサートも、楽しみました。
ドラゴンクエスト12の作曲が、最後の仕事になったそうです。
ドラゴンクエスト12の発売、今から、楽しみです。
たくさんのゲーム音楽をつくって下さり、ありがとうございます。

おかえりモネ 第104回

2021-10-07 21:59:30 | おかえりモネ
いきなり主題歌。
百音が菅波と会話。
会話内容はともかく、百音が電話するとき、いつも菅波、勤務中のような。それって、どうなのと思ってしまいました。
セットの関係なのかもしれませんが。
菅波は、百音に、「まずは、ここが痛いって、言わせてあげるだけで、いいんじゃないですか。」
「頑張れ。」

百音のラジオ放送。
家嵐が、とてもきれいです。
気象と心のお話。気象病について。
声を聞かせて下さいって・・・これ、気象予報士の仕事じゃないです。
どうも、最近、ヒロインが気象予報士であることの必要性がなくなっている気がしてしょうがないです。
臨床心理士の資格をとれば良かったんじゃないかと思ってしまいます。

あかりが放送している百音のところへ。
亜哉子に会わせて欲しいと。

あかり役の子、昨日、映画で観たときと印象が違います。
これも、演技?
笑顔が、かわいらしいです。昨日の映画では、暗い顔ばかりでした。
あかりは、「ほんとは、戻って来たくなかった。」と言います。

☆今日は曇りのち晴れ
亜哉子は、あかりに、「言えて良かった。言ってもらって良かった。来てくれてありがとう。」と言います。

亜哉子の告白は、震災で避難しているとき、学校の子どもたちより、百音と未知のことを考えたというものでした。
人間なら、当然だと思います。
学校の先生だって、自分の家族がいるし、家族のことを第1に考えるものだと思います。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

おかえりモネ 第103回

2021-10-06 22:31:50 | おかえりモネ
突然出てきた「島の里親制度」。なんかとってつけた感満載です。
龍己は、亜哉子も、この制度をやりたいんじゃないかと言ってましたね。
子供が好きだから。教師をやっていたから。雅代のために、教師を辞めたと思っているから。
亜哉子は、そうじゃないと言ってました。続きが聞きたかったです。

龍己が養殖業を辞めるというのは、よくわかります。
息子は銀行員だし、孫は二人とも娘。
一人は、気象予報士になって、絶対に継ぎそうにないし、もう一人は、同じ水産業だけど、研究が好き。
当然と言えば当然です。
牡蠣棚にこだわる永浦家は、何か理由があるのかな。

牡蠣棚をなんとかするという未知。
「お姉ちゃんは、いいね。全部順調じゃん。」「私の気持ちなんか、わかるわけない。」
未知も、大人なのですから、姉にあたるのは、なんだかね。
根本は、きっと亮のことですよね。女性にとって、恋愛、大切ですから。

☆今日は曇り
トランペットを見つめる耕治。
「決めんのは、自分だ。でも、俺の決断は、正しかったのかな。」
間違っていなかったと思います。というより、正しい答えってないように思うのですよね。
自分が、間違っていなかったと思えば、きっと間違っていなかったのでしょう。

とにかく、暗い、それが、観ていて面白くないです。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

映画『空白』

2021-10-06 21:43:58 | 映画
久しぶりに家族以外と映画を観に行ってきました。
平日にも関わらず、わりとお客さんがいました。
今月から、当映画館では、10月の鑑賞料金が、どんな人でも1200円に設定されています。

予想通り暗い映画でした。
メッセージ性があり、映画らしい映画を観たような気がします。
桃李くん、がんばれって思ってみていました。


ネタバレを含む感想を書きます。











あらすじは、知っていました。
万引きを見つけられた少女が、店の店長に追いかけられ、交通事故に遭って亡くなってしまい、恨みに思った父親が、店長を追い詰めるお話です。
原作は、ありません。
少女役は、朝ドラ主演の伊藤蒼さん。店長役が桃李くんで、父親役が古田さんです。
交通事故の時、最初にあった車より、少女を引きずってしまったトラックの運転手の方が、罪が重いんじゃないの?って思いました。
結局、最初、少女をひいてしまった運転手の人は、自殺してしまいます。
それは、かわいそすぎると思いました。
あんな風に飛び出してきたら、防げなかったと思うので。しかも、たぶん、それだけだったら、亡くなってはいなかったと思います。
店長も、自殺しようとしますが、とめられてできませんでした。
そうですね。自殺したい気持ちはわかりますが、死んでしまったらおしまいです。
父親は、自分の娘を大事にしていなかったのに、亡くなった途端、犯人捜しして、大人げないよねと思いました。
学校へも、いちゃもんつけたり。モンスター化してました。
それでも、慕っている漁師がいたのが、凄く意外で、根はきっと悪い人ではないのでしょう。
漁師役の人、どっかで見たなあと思っていて調べたら、『青天を衝け』の藤田小四郎役の人でした。この役は、印象深いので。
最後は、希望のある終わり方で、ホッとしました。
店長も、最後に出てきた、「お弁当屋さんやってくださいよ。」と言ってくれた人に励まされて、再出発できそうな気がします。
この映画を観て、強く思ったのは、車の運転、気をつけようということです。
たとえ、飛び出して来ても対応できるようにしないとと思いました。
映画制作陣の意図とは、きっと違うでしょうけど。

連敗阻止

2021-10-06 21:22:02 | 広島カープ
RCC、新聞の縦読みがなくなったのかなと思っていました。
よく見たら、いつもは、向かって左端縦読みが、右端縦読みになっていました。

対中日戦。
カープの先発は、九里投手。
新聞縦読み通り、11勝目最多勝を狙います。
中日の先発が、松葉投手、左ということで、堂林選手が、一塁3番スタメンでした。
まだ、放送が始まっていない時間帯に、タイムリーヒットを打って活躍しました。
対戦成績は、よくなかったらしいのですが。
その後、凡退して、4-1
もう一安打、いやホームランが見たかったです。

結果は、7-3で、カープの勝利。
九里投手が、11勝目をあげました。
栗林投手に、セーブがつきました。
久しぶりの勝ちのような気分です。

おかえりモネ 第102回

2021-10-05 22:55:42 | おかえりモネ
なぜ気象予報士になりたかったのかと聞かれて、百音の答えは、「誰かの役に立ちたいと思ったから。」
「きれいごとっぽい。」と中学生。
いや、きれいごとでしょう。
百音が最初に気象予報士になりたかったのは、未来がわかるからじゃなかったかな?私の記憶違いでしょうか。
誰かの役に立ちたいなら、医者や看護師や救急救命士とか、医療に関わる仕事が、わかりやすい気がします。
中学生は、石井あかりという名前でした。中学3年生。

三生が、坊主DJデビュー。
あっているようです。
人間とは何か、人生とは何か、この世に生きるとは何なのかを放送するらしいですが、ちょっと堅すぎるのでは?

百音は、「気仙沼市地域防災推進策のご提案」。
災害時の避難行動マニュアルをつくりたいと。
これって、気象予報士の仕事でしょうか。防災士の仕事ではないでしょうか。
そこらへんが、凄く違和感を感じます。

未知を迎えにいく百音。

☆今日は曇り
未知は、亮とのことを悩んでいる様子。
もう大人なのだから、亮の気持ち、気づいても良いんじゃないか?
はっきり聞いて傷つくのは、怖いよね。
未知には、東京行きをすすめます。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

おかえりモネ 第101回(10/4)

2021-10-05 22:15:57 | おかえりモネ
未知は、ワカメの研究を発表しています。
「海水温上昇に適応する養殖品種の将来について」東京国際海洋大学金子教授。
金子教授、なんと『青天を衝け』で、猪飼を演じている遠山俊也さんではないですか。
金子教授は、未知に大学に来ないかと誘っているとか。

未知は、公務員やりながら研究している方がいいとか、東京苦手だしと言いつつ、東京国際海洋大学のAO入試を調べています。
てっきり、研究者としてのお誘いかと思いましたが、確かに、高卒では無理かも。
未知は、一度島を出た方がよいような気がしています。

牡蠣棚をたたもうとしている龍己。
年齢を考えるとそうですよね。
誰かの助けがないと。

4月から本店営業部の部長になる耕治。
仙台で単身赴任の予定。
何で帰ってきたのかと聞かれて困るという耕治。
百音は、菅波とのことは、きちんとすると約束します。

☆今日は曇りのち晴れ
放送している百音のところへ、女子中学生が現れる。
「どうして、気象予報士になろうと思ったんですか。」と質問される百音。
なんて答えるのでしょう???

*次回への期待度○○○○○○(6点)

おめでとうございます!!!

2021-10-05 22:03:55 | 日記
今年のノーベル物理学賞の受賞が、米プリンストン大の真鍋淑郎さんに、決まりました。
野球中継の途中、ニュース速報で知りました。
コンピューターによる気候変動予測の礎を築いたとしての受賞です。地球温暖化の出発点だそうです。
御年90歳になられる真鍋さん、インタビューにきちんと答えられている点でも感心しました。
そういえば、まだ現役なのですよね。
国籍は、アメリカだそうで、残念です。
研究者にとって、日本は住みにくい国なのです。
真鍋さんが、1960年代から関わられた研究だとか。
なんと、私が生まれてすぐ、60年前のことではないですか。
もし亡くなられていたら、ノーベル賞はなかったでしょう。
これからも、お元気で、いつまでも、現役で。

カープカレンダー 10月(21)

2021-10-05 09:07:38 | 広島カープ
床田寛樹投手
後半戦、大活躍。
前半から活躍してくれていればと思ってしまいます。
この調子で、今シーズン、駆け抜けて欲しいです。

ケムナ誠投手
中継ぎで活躍中。
安定しないところが難点です。
安定して、セットアッパーを任せられる存在になって欲しいです。

薮田和樹投手
あの1年間の活躍は、幻だったのでしょうか。
戦力外を噂されるほどになってしまいました。
復活を期待です。

高橋樹也投手
地味な感じがします。
現在は、一軍ですが、二軍とのいったり来たりです。

カープは、優勝の可能性が消滅しました。
わかってます。
4位から6位からのいずれかになるでしょう。
それでも、最後まで、面白い試合を観たいです。

青天を衝け 第28回

2021-10-04 20:36:11 | ドラマ
「篤太夫と八百万の神」
明治2年 1869年
版籍奉還 駿府藩は、静岡藩へ。
前島密登場。1円切手の人ですね。

篤太夫、東京に呼び出し。新政府へ出仕しろと。
築地の大隈邸にて。
辞表を出そうとする篤太夫。
それに対する大隈重信の迫力、半端なかったです。
大隈は、「君は、新しい世ば、つくろうと思うたことはなかか。」
「日本中から八百万の神々が集まる。一柱として、日本をつくる場に立って欲しいのであ~る。」
完全に言い負ける篤太夫。

篤太夫は、慶喜のところへ。
慶喜から、「これが、最後の命だ。渋沢、この先は、日本のためにつくせ。」
篤太夫から、元の名に、渋沢栄一に戻ります。

栄一が上着を羽織るところは、かっこよかったです。
いよいよ本領発揮です。
自分でも振り返っていましたが、尊皇攘夷をとなえて、横濱焼き討ち計画までした栄一。
その後、幕臣に。倒幕となり、新政府に。
すごい人生ですね。

TRICK2 第8話~第11話(最終話)

2021-10-04 09:32:40 | ドラマ
第2シリーズ、昨晩、見終わりました。
第8話・第9話  エピソード4 天罰を下す子
第10話・第11話 エピソード5 妖術使いの森

第2シリーズになり、第1シリーズと違いを感じるのは、単なるお金儲け目的の話が少ないことです。
どちらかというと、人の恨み、復讐のためというお話が多かったと思います。
エピソード5は、笑いの部分が多く、石野真子さん、持ち歌をいっぱい歌ってました。
椎名桔平さんも友情出演されていました。
下ネタは、少なめです。
エピソード5に関しては、突然、奈緒子母が現れて違和感がありました。
そして、ひげが伸びたのはなぜなのか解明されませんでした。
だいたい、ひとつは、種明かしがないのがトリックのパターンなのかもしれません。

次は、第3シリーズです。