海洋ドキュメンタリー映画。
魚の群れを襲うアホウドリ・サメ・クジラ。アシカとシャチ。カニの体操?
サンゴ礁の中の命。コウテイペンギン、シロクマ、イルカ、クラゲ。
シャチとクジラ。深海の様子。
スローや早や回しで海の様子を見せてくれる。
大きな画面で観た方が迫力も増すと思うが・・・・。
自分にはテレビでよかったかなと思う。
水の力に圧倒され、少々恐怖を覚えると言う事もあるが、この画面から一番感じた . . . 本文を読む
九州の孤島、角島に建つ青屋敷は、建築家・中村青司が建て妻と住んでた。
6ヶ月前、青屋敷で4重殺人が起こる。
死んだのは、中村青司と妻、使用人の夫婦。そして庭師が行方不明になっていた。
青屋敷はその時の事件で焼け落ちていたが、別館の十角館に大学のミステリ研究会の7名が1週間の予定で訪れる。
7名が角島に渡った後、ミステリ研究会を脱退していた江南孝明の元に
『お前たちが殺した千織は私の娘だった』と書か . . . 本文を読む
12.29(木)ファイナルは恒例の大阪城ホール。
今回の席はスタンドでステージのほぼ真横だったが、花道が伸びてきていたので、秋ツアーの中で一番、メンバーを近くで見る事が出来た。
高見澤さんの豪華な衣装が間近で見られたのが、一番嬉しかったかも知れない。
最後のメンバーがそれぞれ挨拶をしたが、幸ちゃんの言葉。
「今年は良い事がいっぱいあった。嫌な事もあったと思うけれど、良い事を数えていけば、それなりに . . . 本文を読む
「考えろ、考えろ」生きることは考察する事と信じる安藤。
ある日、自分の考えた通りに他人に言わせる事が出来る事を知る。
野党、未来党の党首・犬養がファシズムの道を進もうとしていると思った安藤は、
不安を覚え、犬養を阻止しようとして、命を落とす。
犬養には安藤と同じ様に、特別な能力を持つ支持者がいた。
安藤の弟・潤也は兄の死後、勝ちを無意識に当てる能力が備わる。
じゃんけんで負けた事はなく、競馬も当て . . . 本文を読む
原作を読んでからの観劇、そして東京公演楽日。
印象は1度目に観た時と変わらなかった。
吹原のひたむきさが、一番心に響く。原作より登場人物が多く、吹原の過去や家族も
書かれているので、よりひたむきな気持ちを強く感じる。
と共に、もう少し上手く来美子を説得出来ないのかなーと苛立ちも少々。
でも、吹原と来美子の2人のかかわり方がいい。
始めに飛ばされたのは、7ヵ月後で、2回目は2年後だった。
出ずっぱり . . . 本文を読む
女子第(17回)
興譲館(岡山)が1時間6分54秒で初優勝。1区でトップになりそのままゴール。
2位 須磨学園(兵庫)、3位 常磐(群馬)、4位 諫早(長崎)、5位・神村学園(鹿児島)、6位・埼玉栄(埼玉)、7位・仙台育英(宮城)、8位・市立船橋(千葉)。
男子(56回)
仙台育英(宮城)が、2時間5分4秒の好タイムで3連覇。3連覇は83年から85年の報徳学園以来2チーム目。4区で逆転。
2位 . . . 本文を読む
恒例になっている、アルフィーの武道館クリスマス・イヴコンサート。22日、23日、24日に参加。
秋のツアーの流れの中での、3DAYSと言う事で、日替わりメニューあり、新しい衣装ありの楽しい3日間だった。
特に24日はイヴと言う事で、いつものメドレーが、「クリスマスソング&アルフィーのバラード」で、「恋人たちのペイヴメント」「心の鍵」「霧のソフィア」「キャンドルライト」「聖夜-二人のSilent N . . . 本文を読む
クロノス・ジョウンターと言う『物質過去射出機』で過去の跳んだ3人の物語。
クロノスは時間を司る神。ジョウンターはジョウントする、空間から空間へ跳ぶ状態。
同じ機能を持った機械がSF小説『虎よ虎よ』に出て来るので、SF愛好家の開発チーフの野方が命名したとの事。
クロノス・ジョウンターで過去に送られた物は数分で未来にはじきとばされる。
「吹原和彦の軌跡」
1995年、事故で死んだ、恋しい人・蕗来美子を . . . 本文を読む
ビジネスでの成功を勝ち取り、幸せな人生を歩んできた初老の夫婦ウェインとアイリーン。
ピッツバーグの豪邸で平穏な日々を送っていたある日、ウェインが出勤したまま翌日になっても戻って来ない。
警察に捜索願を出したアイリーンのもとに、身代金を要求する連絡が入る。
ウェインは誘拐され、人里離れた森の中を歩かされていた。犯人アーノルドは人生に失敗して、成功者を羨む男だった。
森の中を歩きながら、ウェインとアー . . . 本文を読む
ハヤカワ文庫から出ているディック傑作集の1。短編10編。
怖い宇宙人や、救いのない未来はたくさん出て来る。
しかし、難解な話が多いディック(と思っている)だが、分かり易い話が多い。
自分の知るところで、3つが映画化されている。
「にせもの」は『クローン』
「報酬」は『ペイチェック 失われた報酬』。これは、キャラメルボックスで演劇にもなっている。
キャラメルは『キャンドルは燃えているか』で、ロマンチ . . . 本文を読む