「ザ・ストレイン」 ギレルモ・デル・トロ&チャック・ホーガン 早川書房
THE STRAIN 大森望・訳
2010年9月、ニューヨーク・JFK国際空港で旅客機が着陸直後に外部との無線連絡を絶ち、照明を消し、すべての電気系統を落として誘導路上で沈黙した。
人質事件の懸念から突入したレスキュー隊が発見したのは、二百名近くの乗客が . . . 本文を読む
「夜の冒険」 エドワード・D・ホック ハヤカワ・ミステリ文庫 現代の短編の名手たち ⑧
The Night People and Other Stories
20編からなるミステリ短編集。
ショートショートほどのものも。
「フレミング警部最後の事件」
斧による連続殺人事件。
定年で引退を迫られているフレミング警部が捜査にあたる。
「どこでも見かける男 . . . 本文を読む
「開かせていただき光栄です」 皆川博子 早川書房
DILATED TO MEET YOU
18世紀ロンドン。
まだ解剖の重要性が認められていない英国。
<ロバート・バートン解剖教室>は開設したロバートの弟、外科医のダニエルが講師をしていた。
弟子は5人。
饒舌(チャターボックス)クラレンス・スプナー22歳。
肥満体(ファッティ)ベンジャミン・ビーミス21歳。
骨皮( . . . 本文を読む
JBL 2011-2012 第7週
2011.11.19(土)、20(日) 代々木第二体育館
日立サンロッカーズ―三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
第1戦 日立 56-48 三菱
お互いにディフェンスが良くて、ロースコアな展開。
ボールを持たないところでの、位置取り合戦が凄い。
お互いに腕が絡まって倒れてファールのなる時、どっちがファールとどこを見るのだろう。
全然取らない時もある。
やはり . . . 本文を読む
2011 日本シリーズ
福岡ソフトバンクホームクス優勝
中日との日本シリーズ、4勝3敗でヤフードームで決める。
8年ぶり5度目の優勝。
ソフトバンクになってからは初めて。
クライマックスシリーズを勝ち残れなかった、ソフトバンク。
初めて突破しての優勝。
MVPは小久保選手。
ホームで勝ったのは最終戦だけという、ファンにとってはあまりありがたくないパターン。
投手戦が多く、ソフトバンクが負 . . . 本文を読む
「トーマの心臓」 森博嗣 メディアファクトリー
萩尾望都の同名漫画のノベライズ。
ユーリに思いを寄せていた、下級生のトーマが死ぬ。
駅で凍った陸橋から足を滑らせて転落したと言う。
死んだ後、トーマからユーリに手紙が届く。それは遺書だった。
同室のオスカーは、ユーリを心配するが、ユーリはオスカーに頑なな態度を見せる。
そんな時、トーマにそっくりな転校生エーリクが現れる。
. . . 本文を読む
田中将大投手、沢村賞に決定。
今年の成績は、
27試合登板、226回1/3、19勝5敗、防御率1・27、勝率7割9分2厘、241奪三振、14完投
選考基準の7項目、25登板、200投球回、15勝、防御率2.50、勝率6割、150奪三振、10完投のすべてをクリア。
同じくすべてをクリアしたダルビッシュ投手との接戦になったが、5人の委員の採決があり、3対2で田中投手に決定。
当然マー君だと思って . . . 本文を読む
「チヨ子」 宮部みゆき 光文社文庫
5編からなる短編集。
「雪娘」
6年間一緒だった小学校の同級生4人。
廃校になる前に集まろうということになった。
本当は同級生は5人。
橋田雪子は12歳の時に殺された。
前日の大雪の吹き溜まりで見つかった雪子。
集まる当日にも雪が降る。
「オモチャ」
商店街の角のオモチャさん。
そこのおじいさんがおばあさんを殺したと噂があった。
そのおじいさ . . . 本文を読む
「カラーひよことコーヒー豆」 小川洋子
エッセイ集
表紙の絵が可愛いエッセイ集。
カラーひよこって何だろうと読んだら、そう言えばそんなひよこがと記憶の奥に。
年が分かるのか。
小川洋子さんのエッセイは始めて読む。
中心にある物ではなく、静かにまわりのある人や物に目を向けるのが、小説と同じ。
その事に気が付くということが、興味の対象がどこにあるかが分かる。
優しい気持ちが伝わって来る。
. . . 本文を読む
「川は静かに流れ」 ジョン・ハート ハヤカワ・ミステリ文庫
DOWN RIVER 東野さやか・訳
アダム・チェイスは23歳の時、故郷を離れる。
ノースカロライナ州ソールズベリ、ヤドキン川の側にあるレッド・ウォーター農場からニューヨークへ。
それは、裁判で無罪になったが殺人容疑を掛けられたから。
逮捕される証言をしたのは、継母のジャニス。
2度と帰るつもりはなか . . . 本文を読む