「少年は残酷な弓を射る」 ライオネル・シュライヴァ― 上・下巻 イースト・プレス
We Need to Talk About Kevin 光野多惠子 真喜志順子 堤理華・訳
エヴァ・カチャドリアンは自ら海外を旅行し、若い人向きの旅行ガイドブックを作る会社を経営していた。
1年の半分を海外で過ごすが、夫のフランクリンとは幸せな生活を送っていた。
エヴァの母親は夫 . . . 本文を読む
「桐島、部活やめるってよ」 朝井リョウ 集英社
ある高校の物語。
バレー部のキャプテン桐島が部を辞めた。
同じリベロの小泉風助は、それで試合に出られることになる。
それを嬉しそうにほのめかす孝介には、気安く同調は出来ない。
風助は誰よりも桐島に影響を受けていたことに気が付く。
今の高校生は、こんな感じなかと思った。
自分の時とは、もう世界が違う。
しかしみんなこうだっ . . . 本文を読む
JBL 2012-2013 第3週
2012.10.20(土)、21(日) 代々木第二体育館
日立サンロッカーズ―三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
第1戦 日立 56-65 三菱
三菱初勝利。
日立の出来が悪過ぎで、これではどことやっても勝てない。
三菱も特によかった訳ではなかったが。
MVPを選ぶとすれば、間違いなく鵜沢選手。
いいところで決め、リバウンドも。
しかし、ショックなことが。
. . . 本文を読む
第89回 箱根駅伝予選会
出場条件が厳しくなったが、出場校は45校と昨年より5校増えた予選会。
トップは日大のベンジャミン選手。
2位が拓大のモゼ選手、3位中央学院の藤井選手。
スタートでベンジャミン選手が飛び出したのに付いていった藤井選手。
ゴール少し前には1度2位に上がり、結局3位だったが積極的な走りが活きた。
1時間を切ったのは7人。
出場権を得た大学
日体、帝京、中央学院、大東文化、上 . . . 本文を読む
「ローマ帽子の謎」(再読) エラリー・クイーン 創元推理文庫
THE ROMAN HAT 井上勇・訳
新作劇“ピストル騒動”上演中のローマ劇場。
客席の1番後ろに座っていた、弁護士のフィールド氏が殺される。
上演中、席は立った観客が「殺された」と虫の息で言うのを聞く。
満員の劇場で、フィールド氏の席の隣6席と前の3席は空席になっていたこと . . . 本文を読む
JBL 2012-2013 第2週
2012.10.12(金) 大田区総合体育館
日立サンロッカーズ―アイシンシーホース
第1戦 日立 68-71 アイシン
連敗スタートの日立で心配したけれど、この日はそんなに悪い感じではなかった。
この試合もずっとリードして、追い付かれてからもシーソーゲーム。
アイシンも大事な所は落とさないで決めるが、日立も。
しかし最後は逃げ切られてしまう。
勝てそうな . . . 本文を読む
「香水 ある人殺しの物語」 パトリック・ジェースキント 文春文庫
DAS PARFUM 池内紀・訳
1738年7月17日フランス、パリの市場でジャン=バティスト・グルヌイユは母親に産み落とされる。
そのまま命が消えるかと思われたが、偶然に救い出される。
しかし、グルヌイユを預かった乳母は誰も長続きしない。
ある乳母は、グルヌイユから何の匂いも . . . 本文を読む
F1 2012 第16戦 韓国GP
優勝はベッテル。
これでポイントリーダーへ。
2位ウェーバー、3位アロンソ、4位マッサ、5位ライコネン、6位ヒュルケンベルグ、
7位グロ―ジャン、8位ベルニュ、9位リチャルド、10位ハミルトン
予選はウェーバー、ベッテルだったがスタートすぐベッテルが上がり、あとはそのまま。
レッドブルの1、2は久し振り。
ベッテルはこれで3連勝。終盤になり、安定してきた。
. . . 本文を読む
JBL 2012-2013 第1週
2012.10.5(金)、6(土) 川崎市とどろきアリーナ
東芝ブレイブサンダース―三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ
第1戦 東芝 73-68 三菱
第2戦 東芝 72-58 三菱
来年からまたリーグが新しくなるので、JBLとしては最後のシーズン。
各チーム補強がある中、戦力がルーキー1人と外国人選手が1人変わっただけの三菱。
上位にいる強いチームなら . . . 本文を読む
2012 F1第15戦日本GP
優勝はベッテル。
2位マッサ、3位小林、4位バトン、6位ハミルトン、7位ヒュルケンベルグ、
8位マルドナード、9位ウェーバー、10位リチャルド
第一コーナーで接触があり、ポイントリーダーのアロンソがリタイア。
ベッテルが優勝したことにより、差がぐっと縮まった。
その変わりと言うか、フェラーリ―はマッサが2位に入り久しぶりの表彰台。
アロンソがいなくなり、のび . . . 本文を読む