バンクーバー五輪 パシュート女子銀メダル
スピードスケート女子団体追い抜きで日本が銀メダル。
出場したのは、田畑真紀、穂積雅子、小平奈緒の3選手。
穂積選手も小平選手もその前が悔しそうだったから、メダルが取れてよかった。
パシュートは、世界選手権の成績から8カ国が参加。
いきなり準々決勝。
その準々決勝では韓国に余裕の勝利。
準決勝はポーランドと。先行して逃げ切るが、結構最後はぎりぎり。
ポー . . . 本文を読む
バンクーバー五輪 フィギュア女子
金 金妍児(キム・ヨナ)
銀 浅田真央
銅 ジョアニー・ロシェット(カナダ)
5位安藤美姫
8位鈴木明子
男子に続き、日本人3選手が入賞。
上位3名はショートプログラムと同じ順番。
真央ちゃん、悔しいだろうな。
メダルの色よりも、キム・ヨナ選手は完璧だったが自分にはミスがあった。
ショートプログラムは完璧だったから余計にそう思う気がする。
演技が終った . . . 本文を読む
「ラスト・ファミリー」 ジョン・R・ミラー 上・下巻 講談社文庫
THE LAST FAMILY 石田善彦・訳
アメリカ、テネシー州ナッシュビル。
麻薬取締局(DEF)特別捜査官、レイニー・リーの息子が、ボーイ・スカウトでの山歩きの途中誘拐され殺される。
レイニーのもとに、元CIA情報部員マーティン・フレッチャーから自分が殺したと電話がある。
過去4年間のうちに、同じDE . . . 本文を読む
バンクーバー五輪 カーリング
残念ながら1次リーグ敗退。
3勝6敗で8位とトリノをひとつ下回った。
日本が勝ったのは、アメリカ、ロシア、イギリス。
初戦はアメリカに勝利。
次のカナダには惜しくも敗れるがいい試合をする。
中国には負けるが、次のイギリスに勝って2勝2敗。
そして、ロシアは6点ビハインドからの逆転勝利。
これで乗れるかと思ったが、同じ日にあったドイツが1点差負けだったのが痛かった . . . 本文を読む
バンクーバー五輪 ジャンプ団体
金 オーストリア
銀 ドイツ
銅 ノルウェー
4位フィンランド、5位日本、6位ポーランド、7位チェコ、8位スロベニア
オーストリアが断トツで金メダル。
大ジャンプが続き、1番飛ばなかったのが132メートルという素晴らしさ。
日本は、伊東・竹内・栃本・葛西の4選手が出場。
だれも失敗はなく、大ジャンプは葛西選手の140メートル。
しかし、失敗がないのは、他の . . . 本文を読む
JBL 2009-2010 第16週
日立サンロッカーズ―トヨタ自動車アルバルク
2010.2.19(金) 代々木第二体育館
第5戦 日立 79-61 トヨタ
1P始めは競り合い、日立がペースを掴む。
1Pの差が最後まで縮まらなかった。
2010.2.20(土) 浦安市運動公園総合体育館
第6戦 日立 82-75 トヨタ
競り合いが続いたが、じりじりと日立が引き離す。
日立は差が詰ま . . . 本文を読む
「黒のトイフェル」 フランク・シェッツィング 上・下巻 ハヤカワ文庫NV
TOD UND TEUFEL 北川和代・訳
1260年9月ドイツ、ケルン。
新たな大聖堂を建築中のこの都市で、大がかりな陰謀が密かに進められていた。
そんな折り、こそ泥のヤコプは大聖堂の足場から建築監督が黒い影に突き落とされるのを目撃した。
彼は友人のティルマンと娼婦のマリアにその事件を話すが、 . . . 本文を読む
バンクーバー五輪 ジャンプ ラージヒル
金 シモン・アマン(スイス)
銀 アダム・マリシュ(ポーランド)
銅 グレゴリア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)
ノーマルヒルと全く同じ結果に。
日本選手は予選は通過するが、栃本、竹内選手が2本目に進めず。
20位 伊東大貴選手
8位 葛西紀明選手
葛西選手は2本目が135メートルの大ジャンプ。
21位から8位入賞。
気象条件もvbあった . . . 本文を読む
バンクーバー五輪 フィギュア男子 高橋大輔選手銅メダル
金 ライサチェク(アメリカ)
銀 プルシェンコ(ロシア)
銅 高橋大輔
7位 織田信成
8位 小塚崇彦
日本人選手が3人とも入賞。
1番先輩の高橋選手が銅メダル。
フィギュア男子では初メダル。
怪我を克服しての素晴らしい演技。
4回転は失敗したが、後半にトリプルアクセルを成功させて、それ以上の点を稼いだとのこと。
4年前は、出場枠が . . . 本文を読む
「骨」 ジャン・バーグ 上巻/下巻 講談社文庫
BONES 渋谷比佐子・訳
イクスプレス紙記者、アイリーン・ケリー。
4年前、母親が姿を消したと相談に来た少女、ジリアン・セイヤーと関わったことが発端で、連続女性失踪事件に遺体発掘隊に同行する。
発掘するのはジリアンの母親、ジュリア・セイヤー。
犯人のニコラス・パリッシュの案内で、シエラ・ネバダ山脈南の山中向かう . . . 本文を読む