「愚か者の祈り」 ヒラリー・ウォー 創元推理文庫
A RAG AND A BONE 沢万里子・訳
1953年5月3日。
アメリカ、コネチカット州ピッツフィールド市。
テニスコート隣のコルビー公園で若い女性の死体が発見される。
顔は砕かれ、胴体は切り刻まれ、身元が分かる持ち物はなかった。
事件を担当するのは、ピッツフィールド署のマイク・ダナハー警部と部下のダン・マロイ刑事。
被害 . . . 本文を読む
ウィンターカップ 2008
高校生のバスケットボールの大会。
インターハイ、国体、ウィンターカップがバスケの3大大会。
女子の優勝は桜花学園(愛知)2年連続16度目。
男子の優勝は洛南(京都)3年連続4度目。
最後まで大接戦で、洛南の逆転勝ち。3連覇は能代工についで2校目ということ。
そう言えば、バスケを見ていなくても、能代工はバスケが強いと知っていた。
女子も男子も決勝戦のカードは全大会 . . . 本文を読む
THE ALFEE LIVE 大阪
2008.12.28(日) 大阪城ホール
秋ツアーファイナル。
2008年のラストソングは「SEE YOU AGAIN」
その他にもツアーメニューに入っていなかった曲が幾つか聴けた。
幸ちゃんが、「もうどれがスペシャルか分からない」と言っていたので、他で歌っていたのかも知れないが。
ファイナルはちょっぴり寂しさがあるが、今年は高見澤さんが「寂しくない」と . . . 本文を読む
「いまは誰も愛せない」 リサ・ガードナー ヴィレッジブックス ソニー・マガジンズ
THE SURVIVORS CLUB 前野律・訳
アメリカ、ロードアイランド州プロヴィデンス。
ある月曜日の朝、初公判の為に刑務所から裁判所に到着したエディ・コモが何者かに銃殺される。
エディ・コモは連続レイプ事件の犯人、通称カレッジヒルのレイプ魔とされていた。
そして、その銃撃者も逃走しようとし . . . 本文を読む
「失踪当時の服装は」 ヒラリー・ウォー 創元推理文庫
LAST SEEN WEARING..... 山本恭子・訳
1950年3月3日金曜日。アメリカ、マサチューセッツ州ブリストル市。
パーカー・カレッジの1年生で18歳のマリリン・ロウエル・ミッチェルは午前の授業を終え、ラムバート寮別館の自分の部屋に戻る。
そして同室のペギーに気分が良くないので昼食には行かないと部屋に残る。
それを . . . 本文を読む
JBL オールスターゲーム&前夜祭
2008.12.23(火) 宇都宮市体育館
今年は新規参入のリンク栃木に敬意を表して宇都宮の開催。
今回は天皇誕生日の祝日なので、チケットも20分で完売だったとか。
来年の12月23日の開催と日程が発表になったが、会場はどこになるのだろう。
23日は自分はあまり好ましくないのだが、やるなら東京がいい。
今まで試合の前に行なっていた、スキルチャレンジ・3P . . . 本文を読む
JBL 2008-2009 第13週
2008.12.18(木)、19(金) 代々木第二体育館
トヨタ自動車アルバルク―リンク栃木ブレックス
第2戦 トヨタ 89-81 栃木
第3戦 トヨタ 88-94 栃木
2試合とも接戦でとても面白い試合。
日立戦ではないので、接戦も胃が痛くなることもなく楽しめた。
トヨタの勝った試合は、正中選手がとてもよかった。
田臥選手とのマッチアップも全然負けてい . . . 本文を読む
全国高校駅伝
女子は20回目の記念大会。
優勝は豊川。
2位興譲館(岡山)、3位立命館宇治、4位須磨学園、5位常盤(群馬)、6位筑紫女学園、7位千原台(熊本)、8位諫早。
その後、9位神村、10位熊本と九州勢が強かった。
豊川は創部3年目、出場2度目で初優勝。
興譲館は1区から最後の襷渡しまでは上手いレース運びで、ずっとトップ。
しかし、最終5区の豊川の選手が強く抜かれてしまった。
豊川は優勝候 . . . 本文を読む
サッカー クラブワールドカップ
決勝は今回も欧州対南米。
マンチェスター・ユナイテッド 1-0 リガ・デ・キト(エクアドル)
マンチェスターは2度目の優勝。
3位は今年も日本。ガンバ大阪が北中米代表、パチューカ(メキシコ)に1-0で勝つ。
面白かったのは、準決勝のガンバ対マンチェスター。
攻め合いの試合だったが、ガンバが1点取るとマンチェスターが本気になったのが分かった。
本気になって、あっと . . . 本文を読む
中島みゆき 夜会Vol.15 ~夜物語~元祖・今晩屋
2008・11・20(木)~12・19(金) 赤坂ACTシアター
やさしき者ほど傷つく浮世
涙の輪廻が来生を迷う
垣衣(しのぶぐさ)かか萱草(わすれぐさ)
裏切り前の1日へ
誓いを戻せ除夜の鐘 ―中島みゆき
段々難解になって来た感のする、夜会。
今回は「山椒大夫」が基になっていると聞いたので、読んでから行く。
勿論有名な話なので、読んだり . . . 本文を読む