2010 W杯 出場国決定
32カ国が全て決定。
アジア 日本、 オーストラリア、 韓国、 北朝鮮
南米 ブラジル、 パラグアイ、 チリ、 アルゼンチン、 ウルグアイ
アフリカ 南アフリカ、 ガーナ、 コートジボワール、 カメルーン、 ナイジェリア、 アルジェリア
欧州 オランダ、 スペイン、 イングランド、 デンマーク、 ドイツ、 セルビア、 . . . 本文を読む
THE ALFEE LIVE 横浜
2009.11.18(水) 神奈川県民ホール
国際フォーラムA以来のアルコン。
その間の6本あったので、結構変わった印象。
曲もコントも。
この前の札幌で折り返し、「今日から後半戦のスタート」。
MCのテーマは同じで、「もしも帰れるなら何時に帰りたいか」。
桜井さんが「デビューの時」と言ったら幸ちゃんがすかさず「リードボーカル」って反応した . . . 本文を読む
「虚夢」 薬丸岳 講談社
札幌市内、雪の積もる公園で通り魔事件が起こる。
犯人は21歳の専門学生、藤崎。3人を殺害、9人に重軽傷を負わせる。
藤崎は統合失調症と診断され、犯行時は心神喪失であったとして不起訴になる。
事件の被害者に三上孝一の妻佐和子と3歳の娘留美がいた。
留美は死亡し、佐和子は背中を刺され重症だったが命は助かる。
しかし、佐和子は事件後PTSD(心的外傷後ストレス障害)とな . . . 本文を読む
「神の獲物」 C.J.ボックス 講談社文庫
TROPHY HUNT 野口百合子・訳
ワイオミング州トゥエルヴ・スリープ郡。
猟区管理官、ジョー・ピケットはムースの死体を発見する。
それは外科手術を受けたような切断された傷があった。
そして、ホーキンズ牧場の放牧していた牛が12頭が死亡して発見される。
ムースと同じように切断され、血も抜かれていた。
エイリアンの仕業という声も聞か . . . 本文を読む
JBL 2009-2010 第7週
2009.11.13(金)川崎市とどろきアリーナ
東芝ブレイブサンダース―トヨタ自動車アルバルク
第1戦 東芝 92-91 トヨタ
トヨタはいい入りで、ディフェンスもよく楽勝ペース。
しかし、それが40分続かないのがバスケ。
東芝もディフェンスを強め、積極的にゴールを狙って来る。
それでも、常にリードを保って4Pまで行ったのだが。
トヨタがファールを取られ . . . 本文を読む
第1回 横浜国際女子マラソン
東京から横浜へ舞台を移した国際女子マラソン大会。
初代女王は、ロシアのインガ・アビトワ選手。2時間27分18秒。
2位嶋原清子、3位ヌデレバ。
アビトワ選手は30キロから仕掛け、最後までペースが落ちることなくゴール。
嶋原選手は一時3位に落ちるが、ヌデレバ選手を抜いて2位になる。
高速コースになるのではと予想されたが、気温が高く、風も強いところがあるようだ。
山下 . . . 本文を読む
「独立記念日の殺人」 キャロリン・G・ハート ミステリアス・プレス文庫 ハヤカワ
YANKEE DOODLE DEAD 山本俊子・訳
サウス・カロライナ州、ブラウアーズ・ロック島。
7月4日の独立記念日を祝うとともに、図書館の理事たちは資金集めのプログラムを考えていた。
サウス・カロライナの歴史を、女性にスポットを当てて紹介することを計画。
しかし、最近島に移って来たばかりの退役准将チャ . . . 本文を読む
瞬間の顔 VOL.3 ―63名の瞬間の顔―
山岸伸 写真展
2009・11・5(木)~11・11(水) オリンパスギャラリー東京 入場無料
山岸伸さんは女性よ撮ることが多い写真家だそうだ。
この「瞬間の顔」展は男の人を撮った写真展。
VOL.1の時は、アルフィーの坂崎さんも登場。
カメラ仲間でもあるのか、この時幸ちゃんはギターではなくカメラを持っていた。
今回は岩合光昭さんの写真もあった . . . 本文を読む
「死は見る者の目に宿る」 ディヴィッド・エリス ランダムハウス講談社
Eye of the Beholder 七搦理美子・訳
1989年6月。
マンズベリー大学の講堂で、6名の女性の遺体を発見される。
その中には地元の富豪で政治にも影響力を持つ影の実力者、ハーランド・ベントリーの娘キャシーも含まれていた。
キャシーはマンズベリー大生だった。
被害者の1人でキャシーの友人エリー・ダン . . . 本文を読む
「凍れる森」 C.J.ボックス 講談社文庫
WINTERKILL 野口百合子・訳
『沈黙の森』から3年。
ワイオミング州猟区管理官のジョー・ピケットは、エルクの大量殺現場に遭遇する。
その場にいたのは、トゥエルヴ・スリープ郡国有林の地区監督官ラマー・ガーディナーだった。
逃げたガーディナーを何者かが殺す。
その殺人事件の調査に農務省森林局の特別捜査班が乗り込んで来る。
指揮を . . . 本文を読む