ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

レイバーフェスタ

2011年12月05日 | ジュゴンブログ
12月4日、毎年恒例のレイバーフェスタに参加しました。
今年は場所が例年と違いクレオ大阪中央で行われました。
小さい会場であったせいか客席はいっぱいでした。



午前中は原発事故のドキュメンタリー作品が上映され
 その後に投稿の3分ビデオが13本流れました。
今年の作品はなかなかいいものが多かったです。
 私たちSDCCも作品を発表し、みなさんにビデオの説明をしました。



午後からは「コカコーラ・ケースー多国籍企業の犯罪」を上映。
コロンビアで行われているコカコーラの組合つぶしが描かれていました。
こういう現実があることはまったく知りませんでした。コワイ!



その後、韓国で移住労働者として働いている方のお話を聞きました。
現在は移住労働者のためにメディアという形で映像発信をされている方です。
韓国が発展していく中で労働不足を補う形で移住労働者を受け入れたにもかかわらず
今では追放する方向に変わってきているとのこと。
どこの国も同じようなことしてるんだと悲しい気持ちです。



今年の映像はなかなか見応えのあるものが多く
 楽しく参加させていただきました。

   ごんばな

P.S



SDCCはもちろんブースをだしてグッズ販売と署名集めをしました。
ご協力ありがとうございます。
ブースをのぞいてくれる方には、いつも笑顔をプレゼントしています。

    ☆じゅごん








12/4伊波洋一さん講演会に行って来ました

2011年12月05日 | 活動報告
12月4日(日)三宮の神戸市勤労会館で開催された
ーいのちを大切にしたいから、基地も原発もいらない!ー
元宜野湾市長 伊波洋一さんと一緒に考える講演会
に行って来ました。


「米軍基地をいっしょになくそう」という演題で
1時間40分ほどの、熱の入ったお話しでした。


まずは、普天間基地がアメリカ本土の基地と全く違って
とても危険だということからはじまり、現在の情勢まで
色々なお話しがありました。
沖縄では、新基地の受け入れは絶対NOの情勢になっていること、
米議会でも、国防予算削減の必要もあり、辺野古不可能論が
大きくなってきています。そんな中、変わらないのは日本政府です。

伊波さんは、今こそ日米安保を見直し、アジアの国々と国際的な
安保体制を築くときだ、と呼びかけられました。


講演前に、ジュゴンマスコットをプレゼント


「今日は、ジュゴンの赤ちゃんをつけて、話します」とうれしいコメント。
とても気さくで優しい方です


アピールの時間をいただき、「じゅごんの里ツアー」での取り組みのこと、
来年IUCNチェジュに向けてのジュゴン♡フラッグのことなどお話ししました。
何人かの方が、フラッグ集めてきます
布を持ち帰ってくださいました


終了後の交流会で、伊波さんがフラッグを書いてくださいました。
かわいいジュゴンですね


毎年韓国に行かれるという方は、ハングルで


被災地NGO協働センターのスタッフの方。
まけないぞうというぞうさんタオルでの被災地支援をされています。



主催の神戸ピースiネットの皆さん、ありがとうございました。

ZAN