ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

12/15沖縄等米軍基地問題議員懇談会に参加しました

2011年12月16日 | ジュゴンブログ
12月15日、衆議院第二議員会館で開催された、沖縄等米軍基地問題議員懇談会に参加しました。約60名の参加で会議室はいっぱいでした。




沖縄からの上京された2名から発言がありました。ヘリ基地反対協代表委員の安次富浩さんです。「田中発言は絶対許さない」「県民の声を聞け!マグマのごとく爆発寸前だ」「普天間基地は県外・国外が民意だ!」と怒りを込めたアピールでした。




平和運動センター議長で県会議員の崎山詞幸さんです。「与那国への自衛隊配備、八重山の教科書問題に反対している」と沖縄の運動の報告がありました。




参加された国会議員は、社民党(福島瑞穂さん、山内徳信さん、服部良一さん)、民主党(川内博史さん、近藤昭一さん、玉城デニーさん、瑞慶覧長敏さん)まとめの挨拶は、山内徳信さんです。


「県民、議会を無視して辺野古への基地建設は許さない!」と決意表明しました!


関西電力前100時間座り込みアクション!フィナーレ参加

2011年12月16日 | 活動報告
12/11女子デモに参加した後、関電前へ。


全交(平和と民主主義をめざす全国交歓会)主催の
関電前100時間座り込み(12/7~11)の最終日です。


私たちも、ちょっとの時間ですが、座り込みに参加しました。


昼間の女子デモで出会った方とも再会。
デジュリドゥというオーストラリア・アボリジニの楽器です。
素朴で、不思議な音色・・・。


こちらの方も、昼間お会いしました。
関東の方からいらしたとかで、「大阪寒い」そうです。


SDCCからも、ちょっとアピール


アルトサックスの音色が、中ノ島の夜のしじまに消えていく・・・。


大阪を変える女たちの会の皆さん。
座り込みながら、こんなステキなバナーを完成されました。


泊まり込んだ方たち。
差し入れの鍋がおいしかったこと、色んな話をしたことなど、
それぞれの思いを語られました。
雨の夜など、大変だったことでしょう


いよいよカウントダウン
100時間、お疲れさまでした~


そして「月桃の花」歌舞団の歌で盛り上がりました。

120時間(11月14日~11月19日)の若者座り込みに続けと、開催された
今回の100時間座り込み。若者も含めて色んなつながりが広がったそうです。
今後も1月11日、2月11日、そして3月11日の大きな行動へと
どんどん、盛り上げていこうと、主催者から呼びかけがありました。

本当にお疲れさま。
素晴らしいアクションを、ありがとうございました。

基地も原発もない、いのちを大切にする社会に向けて
大きな動きを作っていきましょう。

ZAN