![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/fd5a51ef5cedf98191846dd9efa2c15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/060730e3ea274b118ff764e30370b5d7.jpg)
2月21日 大阪 能勢町の浄るりシアターで開催された「憲法カフェ・能勢」に参加しお話してきました。
遅くなりましたが報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/c3dc416a24235cad096b294e8f5b3b1c.jpg)
午前中はSDCCからのお話し。1時間いただいて辺野古新基地建設をめぐった情勢や宜野湾市長選挙、今年9月ハワイで開催される世界自然保護会議にむけた基地中止・沖縄ジュゴン保護の国際世論づくりなどについてお話ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/798878a0f710cadf20126eef63ddd9d1.jpg)
お昼は沖縄そばを食べながらゆんたくです。おいしいおそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/4c6b0b69adf8ea3e65febcecb3b92112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/6a902adcd6480186c3fcc2c48208ef23.jpg)
午後からは弁護士の遠地さんのお話し。地方自治と憲法、沖縄の自己決定権について分かりやすくお話しされました。午後から参加された方の中に、「中国は脅威だ。これに対抗するために辺野古新基地は必要」と主張される、関西在住の沖縄出身者(辺野古の近くの豊原だそうです)がいました。色々議論になりましたが、沖縄の民意が辺野古新基地反対でありそれは尊重しなければならない、という点では「その通りだ。受け入れる。」とのこと。ただ「受け入れて何をされるのですか?」と尋ねると「自分は沖縄にも頻繁に帰って中国の脅威について啓発をしている。」というお答えでした。
お互い平行線の議論でしたが、「この場はどういう立場の方も自由に発言できる場です」という立場で、主催者の方は理性的に議論を進められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/70121d4ee054030eb6ea336f9a820ee3.jpg)
お話の機会を与えてくださった「憲法カフェ・能勢」の皆様に感謝します。また5月15日には「Peace Market のせ」を計画されています。これも楽しい企画になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/cae015addca4c9ce6dbaec842ead8b07.jpg)
☆じゅごん