暑中お見舞い申し上げます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
遅くなってしまいましたが
7月14日にひらいた『おきなわ茶会』の報告です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
1~2か月に1回程度、モモの家でひらいています
この日は、じゅごんの里ツアーの報告をしました
7月初め2泊3日のツアー、総勢20名余で辺野古へ行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お天気に恵まれて、やんばるの海と森を満喫し
基地の現状、辺野古の座り込みなどもしっかり学んできました
今回のツアーは、
・国と県が和解し、辺野古の工事は中断しているなか
・しかし、国は辺野古が唯一との姿勢を変えず
・けれど、国地方係争処理委員会は、国の是正指示の適否を判断せず、協議するよう促すなか
・そして、うるま市で基地があるが故の痛ましい事件が起き、
6月19日には追悼と抗議の県民大会が行われ(6万5千人参加)
・「日米地位協定の改定」「海兵隊の撤退」が決議され
「全基地撤去」の声が挙がるなか
・また、参院選真っ只中
そんな状況でのツアーとなりました
報告の内容はブログにアップされていますのでどうぞご覧下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
第11回じゅごんの里ツアー 1日目
第11回じゅごんの里ツアー 2日目辺野古テント村訪問
第11回じゅごんの里ツアー 2日目大浦湾めぐり
第11回じゅごんの里ツアー 2日目シュワブゲート前
第11回じゅごんの里ツアー 3日目「羽地ダムと真喜屋の滝」
第11回じゅごんの里ツアー 3日目「天仁屋のヒラタチへリバートレッキング」
最初に琉球新報、沖縄タイムスの県民大会の記事を見てもらいました
本土の新聞ではほとんど報道されていない、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/5a70e80361301549b75ca6a2ee0edfec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/3d7120d2201cae84e31c66b189ab951c.jpg)
ツアーの報告をした後、ツアーに参加した人たちから感想など話してもらいました
そして、いつも通り、丸くなってゆんたく(おしゃべり)するのですが
今回初めて参加して下さった方から
「お話を聴いて、身近な問題だと思った」
「選挙結果が気になって、このままではいけないと思い
いろいろ知りたいと思い参加して、お話しを聴けて良かった」
という感想があり
ぼちぼちだけれども、おきなわ茶会を続けていてよかったと思いました
今、高江で本当にひどい事が起こっています
160人ほどが暮らす、沖縄県の北部にある小さな集落東村高江が
米軍ヘリパッド建設を巡って緊迫した状況です
日常の暮らしを守りたい、やんばるの森を守りたい
戦争につながる基地はいらないと座り込む住民を
警察が、機動隊が強制排除しています
その様子は一部テレビでも報道されました
座り込む人が「良心」と書いた紙を掲げていました
この言葉、国にどうして届かないのか
小さな集落で起こっている、重大なことを
まだまだ多くの人が知らない、、、
だから、辺野古のことも高江のことも
もっともっとみんなに知ってほしい
そう思って続けています
ツアー報告は、7月28日のじゅごん茶話会でもやります
じゅごん茶話会のご案内~7月28日(木)14時~
どうぞご参加くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
遅くなってしまいましたが
7月14日にひらいた『おきなわ茶会』の報告です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
1~2か月に1回程度、モモの家でひらいています
この日は、じゅごんの里ツアーの報告をしました
7月初め2泊3日のツアー、総勢20名余で辺野古へ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
お天気に恵まれて、やんばるの海と森を満喫し
基地の現状、辺野古の座り込みなどもしっかり学んできました
今回のツアーは、
・国と県が和解し、辺野古の工事は中断しているなか
・しかし、国は辺野古が唯一との姿勢を変えず
・けれど、国地方係争処理委員会は、国の是正指示の適否を判断せず、協議するよう促すなか
・そして、うるま市で基地があるが故の痛ましい事件が起き、
6月19日には追悼と抗議の県民大会が行われ(6万5千人参加)
・「日米地位協定の改定」「海兵隊の撤退」が決議され
「全基地撤去」の声が挙がるなか
・また、参院選真っ只中
そんな状況でのツアーとなりました
報告の内容はブログにアップされていますのでどうぞご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
第11回じゅごんの里ツアー 1日目
第11回じゅごんの里ツアー 2日目辺野古テント村訪問
第11回じゅごんの里ツアー 2日目大浦湾めぐり
第11回じゅごんの里ツアー 2日目シュワブゲート前
第11回じゅごんの里ツアー 3日目「羽地ダムと真喜屋の滝」
第11回じゅごんの里ツアー 3日目「天仁屋のヒラタチへリバートレッキング」
最初に琉球新報、沖縄タイムスの県民大会の記事を見てもらいました
本土の新聞ではほとんど報道されていない、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/5a70e80361301549b75ca6a2ee0edfec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/3d7120d2201cae84e31c66b189ab951c.jpg)
ツアーの報告をした後、ツアーに参加した人たちから感想など話してもらいました
そして、いつも通り、丸くなってゆんたく(おしゃべり)するのですが
今回初めて参加して下さった方から
「お話を聴いて、身近な問題だと思った」
「選挙結果が気になって、このままではいけないと思い
いろいろ知りたいと思い参加して、お話しを聴けて良かった」
という感想があり
ぼちぼちだけれども、おきなわ茶会を続けていてよかったと思いました
今、高江で本当にひどい事が起こっています
160人ほどが暮らす、沖縄県の北部にある小さな集落東村高江が
米軍ヘリパッド建設を巡って緊迫した状況です
日常の暮らしを守りたい、やんばるの森を守りたい
戦争につながる基地はいらないと座り込む住民を
警察が、機動隊が強制排除しています
その様子は一部テレビでも報道されました
座り込む人が「良心」と書いた紙を掲げていました
この言葉、国にどうして届かないのか
小さな集落で起こっている、重大なことを
まだまだ多くの人が知らない、、、
だから、辺野古のことも高江のことも
もっともっとみんなに知ってほしい
そう思って続けています
ツアー報告は、7月28日のじゅごん茶話会でもやります
じゅごん茶話会のご案内~7月28日(木)14時~
どうぞご参加くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)