☆―――――――――――――――――――――――――――――― ☆
2011年パシフィックジュゴン年に~基地ではなくジュゴン保護区を
『沖縄ジュゴンを守ろう! 署名ニュースVol.10』
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)発行(2011/12/3)
*署名の詳細
http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-petision.html
☆―――――――――――――――――――――――――――――― ☆
ただいま、日本語版のオンライン署名サイトは、いったん閉鎖中です。
近々リニューアルアップ
いたしますので、少しお待ちください。
署名用紙の署名(pdf)と、
英語版オンライン署名は継続中です。
ご協力よろしくお願いします。
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は、日本では沖縄本島にのみ
生息する絶滅危惧種ジュゴンの保護に取り組んでいます。
辺野古・大浦湾沿岸への新基地建設計画は、ジュゴンの大切な生息域を
壊してしまいます。新基地建設を止め、ジュゴン保護区を作り、
沖縄ジュゴンと豊かな海、人々のくらしを守っていこうと活動しています。
【目次】==========================================================
1、情勢 環境アセス評価書の年内提出断念を!
2、ジュゴン保護署名・第3次集約分提出&政府交渉を行いました
3、ジュゴン♡フラッグキャンペーン展開中~あなたの声を国際会議に届けませんか
4、今後の活動予定
5、事務局より(ジュゴンサポーター募集中)
==============================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆情勢 環境アセス評価書の年内提出断念を!
―――――――――――――――――――――――――――――――
野田内閣は、辺野古アセス評価書をなんとしても年内に提出しようとしていますが、
沖縄では、県知事、名護市長はじめ、県民全体が辺野古への移設(新基地建設)に
反対し、評価書提出断念の抗議行動が続けられています。
県議会、名護市議会では意見書が可決されました。
11月14日琉球新報『県議会が意見書可決 アセス評価書「年内提出断念を」』
11月23日沖縄タイムス『県関係7国会議員、アセス中止要請』
11月30日琉球新報『評価書提出断念を 名護市議会 意見書可決』
11月23日『アセス手法 非民主的』識者ら政府批判
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ジュゴン保護署名・第3次集約分提出&政府交渉を行いました
―――――――――――――――――――――――――――――――
11月24日(木)は防衛省、外務省、11月28日(月)は環境省と
沖縄ジュゴン・辺野古アセスの政府交渉を行いました。
環境省には1万筆を超える署名を提出しました。
これは第3次集約分で、累計で5万5千筆を超えました!
みなさまご協力ありがとうございます。
今回の交渉のポイントは3点。
・辺野古アセス評価書の年内提出をさせないために
・日米環境管理基準(JEGS)について
・ジュゴンを種の保存法に種指定することです
詳細は活動報告をご覧ください
http://www.sdcc.jp/result/11/11-24-kosyo-tokyo.html
☆引き続き継続して署名を集めています。ご協力をよろしくお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆ジュゴ♡フラッグキャンペーン展開中
~あなたの声を国際会議に届けませんか♪~
―――――――――――――――――――――――――――――――
2012年9月に、韓国の済州島で、IUCN・世界自然保護会議が開催されます。
4年に1度開催される自然保護の重要な会議です。この会議の場で、
ジュゴンの海の豊かさと、それを守りたい気持ちを伝えるために、
集まったジュゴン♡フラッグで世界中にアピールします!
ぜひあなたの思いを寄せてください。
詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.sdcc.jp/iucn/dugong-frag-2011.html
※IUCN(国際自然保護連合)は、世界最大の自然保護団体です。
SDCCはIUCNの正式メンバーです。
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆今後の活動予定
―――――――――――――――――――――――――――――――
★関西
・12月25日 街頭行動 場所:京橋駅前連絡橋 時間:15~17時
街頭でリーフレット配布、署名・フラッグ集めをし、
ジュゴンを守ろうとアピールします!
★首都圏
・12月23日 SDCC代表(海勢頭豊)の講演があります。
総合講座「沖縄を考える」 講師:海勢頭 豊
主催:法政大学沖縄文化研究所
詳細は
http://event.uruma.jp/detail/266848/ (ブース出展の予定)
・2012年1月14~15日 脱原発世界会議 2012 YOKOHAMA
詳細は http://npfree.jp/
ブース出展します!署名&フラッグ集め、グッズ販売します。
☆詳細はこちらの活動予定をごらんください。
http://www.sdcc.jp/plan/09-plan.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆事務局より(ジュゴンサポーター募集中)
―――――――――――――――――――――――――――――――
●どうぞ会員(ジュゴンサポーター)になってください。
SDCCの活動は会員のみなさまの会費とカンパに支えられています。
会員の方には年6回ちゃんぷるニュース(会報)をお送りしています。
ニュースの購読でジュゴン保護のサポートを!
●SDCC制作の人気動画
「沖縄のジュゴン」
沖縄ジュゴンのことを広く知ってもらうためのアニメです。
年会費:個人 2000円(15歳以下の方は500円)
団体 10000円
☆入会の詳細はこちらをご覧ください。
http://www.sdcc.jp/other/member.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(発行)ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)
TEL/FAX 03-5228-1377 (東京事務所)
06-6353-0514 (関西事務所)
URL
http://www.sdcc.jp/
EーMAIL info@sdcc.jp
(カンパ振込み先)
郵便口座 00140-9-660199
口座名 ジュゴン保護キャンペーンセンター
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆