一昨日、雨樋の材料を問屋に買いに行きました。
雨樋の材料は見た目には単純そうですが、これがそうではないのです。
軒樋と縦樋ぐらいは見た目にはわかりますが、それを取り付ける部材と
つなぐ部材を合わせて10種類程の材料が必要です。
10種類の材料で1種類の不足材料があっても工事ができませんが、
1種類の規格が違ったものがあっても工事が完成しません。
材料をひらい出し、取引のある問屋に問い合わせてみると、そこでは、
材料がそろわないのがわかり他の問屋で材料を買うことにしました。
その問屋に行くと1種類だけ材料が足りないのがわかりましたが、
翌日には不足材を現地に配達してくれると言うので一安心しました。
昨日8時頃、Y大工さんから1本の電話がかかってきました。
「軒樋は角樋なのに、金物は半丸の金具が、きちょる」
「これじゃあ、工事が出来ん」と怒り心頭。
あれだけ慎重に手配しても、問屋の予想外の手違いミスです。
その旨、問屋に連絡を入れて、昼頃に不足材と手配ミスした材料を
配達してもらい、どうにかして雨樋工事が昨日終了しました。
たかが雨樋、されど雨樋が身に染みたひとときでした。
雨樋工事が終わると足場の撤去を行い、屋外給排水工事、ガス配管工事、
左官工事と外回り工事が目白押しです。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html
雨樋の材料は見た目には単純そうですが、これがそうではないのです。
軒樋と縦樋ぐらいは見た目にはわかりますが、それを取り付ける部材と
つなぐ部材を合わせて10種類程の材料が必要です。
10種類の材料で1種類の不足材料があっても工事ができませんが、
1種類の規格が違ったものがあっても工事が完成しません。
材料をひらい出し、取引のある問屋に問い合わせてみると、そこでは、
材料がそろわないのがわかり他の問屋で材料を買うことにしました。
その問屋に行くと1種類だけ材料が足りないのがわかりましたが、
翌日には不足材を現地に配達してくれると言うので一安心しました。
昨日8時頃、Y大工さんから1本の電話がかかってきました。
「軒樋は角樋なのに、金物は半丸の金具が、きちょる」
「これじゃあ、工事が出来ん」と怒り心頭。
あれだけ慎重に手配しても、問屋の予想外の手違いミスです。
その旨、問屋に連絡を入れて、昼頃に不足材と手配ミスした材料を
配達してもらい、どうにかして雨樋工事が昨日終了しました。
たかが雨樋、されど雨樋が身に染みたひとときでした。
雨樋工事が終わると足場の撤去を行い、屋外給排水工事、ガス配管工事、
左官工事と外回り工事が目白押しです。
千年ホームのホームページ http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html