つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

ひさしぶりの月

2012-05-04 18:30:00 | 天文

 久しぶりに雨があがって天候が回復してきた。東北・北海道ではまだこれからも大雨が続くようで、ゴールデンウィークなのに観光客も大変なようだ。

 夕食を終え、外に出てみると、東の空45度あたりに月が輝いていた。月齢およそ13ほどで、明後日の日曜日が満月である。久しぶりに見る月なので、部屋に戻ってカメラを持ち出し、玄関先から撮った。なかなか雰囲気のある風景だが、団地の中なので家並みや電信柱、電線などが映り込んで、少々雰囲気を壊す。でもそれが日常だからしょうがない。ついでにアップして月だけを撮った。

1205043eveningmoon 1205044moon

(18:20頃に撮影)


クルメツツジとアメリカハナミズキが満満開

2012-05-04 14:30:00 | 

 朝からしとしと降っていた雨も11時頃にはあがり、13過ぎからは陽も差してきた。どうやら、これでゴールエンウィーク前半のこの雨も終わって、しばらくは晩春~初夏の装いを呈してくることになる。でも、東北~北海道はまだ大雨が続くそうだ。

 14時過ぎ庭に出ると、露地植えのクルメツツジやアメリカハナミズキが満開で、この雨に打たれて瑞々しさが増しているように思う。そろそろピークを過ぎていくもののように感じた。クルメツツジの艶やかさに比して、アメリカハナミズキの清々しい爽やかな姿が対照的だ。

 一方、富有柿の新芽も大分伸びて、その先には、小さいながらも、花芽が顔を出していた。1205041kurumetsutsuji 1205042amerikahanamizuki 1905043fuyugaki

(写真は左から、クルメツツジ、アメリカハナミズキ、富有柿)