甲賀市信楽町神山にある「鶏鳴(けいめい)の滝」。 以前の記事に二度ほど書いた記憶がある。
R422からK334を南下する。
駐車場付近の渓流。
少し登るとメインの「鶏鳴の滝」。
落差約12m。
上流の「白蛇の滝」。
この先には堰堤がある。
K334-K138 御斉峠に出る。滋賀県と三重県の県境。
山口誓子の歌碑がある。 「切通し 多羅尾寒風 押し通る」
伊賀市側の眺望。
峠を下って、三国越林道に取り付く。
ピーク付近に展望台がある。
さらに200mほど登ると、小さな塚がある。 誰かの墓ではないようだ。
林道名になっている三国越、京都府・滋賀県・三重県境の交点。 標高628mの三角点がある。
林道を西進、和束町の木屋峠を経てF321腰越峠で帰京。