2月28日木曜日、小雨の中、岡山市内を急ぎ足で回ってきました。
正確には、時間がなかったのと雨だったので後半はタクシーですが・・・・・。
岡山のタクシーの運転手さんはとても感じがよく、
また乗ってみたい、という気になります。
本当に素晴らしい~~。
岡山市の中心市街地は、下の地図でわかるように戦後の戦災復興土地区画整理事業をはじめとする、
区画整理事業により、市街地整備が進められました。
桃太郎大通り等の大きな幹線道路は戦災復興土地区画整理事業等により整備されたものです。
岡山は戦災にあっているので古い街並みはほとんど残っていません。
旭川の中州に日本の3名園である「岡山後楽園」があります。
この日は、朝市に表町のアーケード、オランダ通り周辺を散策し、
宿泊した後楽ホテルまで戻り、みんなと合流し、タクシーで
後楽園、岡山城、県庁、美術館等をまわり、最後は岡電の終点である
「東山・おかでんミュージアム駅」まで、チャギントン電車を見に行ってきました。
そんな電車知りませんでいたが最近チャギントンがニュースで流れていました。
▼右側の中州に後楽園があります
▼朝イチに歩いた桃太郎大通り
▼名前が気になった「オランダ通り」
▼昔からあると思われるアーケードの商店街「表町」
▼中国銀行本店
▼一時話題になった「トマト銀行」
▼天満屋デパート
▼岡山のストリートファニチャーのデザインコンセプトがわからない
▼西川緑道公園
西川緑道公園は昭和49年度から昭和57年度まで9カ年かけて、
岡山市街地に「緑の回廊」として総延長2.4km、総面積4.0haが整備されたそうです。
岡山市中心部を南北に流れる西川用水の両岸を緑道公園としました。
▼岡山後楽園はこの写真の裏側の中州にあります。この川は旭川。
▼雨に霞む名園岡山後楽園です。芝焼を行ったばかりのようです。
▼林原美術館
▼岡山県庁。デザインが気になったので調べたら前川国男の作品でした。
カーテンウォールで壁面はスチールパネルが使われています。
今の時代だとこのような、要塞のようなデザインは嫌われます。
ピロティはやはりコルビジェの弟子ですから。
というか、この時代はピロティが流行りました。
▼岡電です
▼岡山で生まれたニュースポーツ「ディスコン」が気になりました。
運転手さん曰く、普及しなかったようです。
▼運転手さんに教えてもらった「チャギントン」
▼赤茶の建物が「おかでんミュージアム」です。
以上、雨の中、急ぎ足の岡山観光でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます