海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

上海ロックダウン中のPCR検査

2022-04-03 | 写真日記

WeChatのグループ機能を使い連絡が来るので連絡漏れはない

 

1棟単位でPCR検査を実施するのでとてもスムーズ

 

完全ロックダウン4月1日の初日に、住んでいる棟単位で集合しPCR検査場所へ移動。WeChatのグループチャットで情報を共有しているので、とてもスムーズに。PCR検査員は医療関係者だが、その他のスタッフは全員敷地内に住む居民委員とボランティアの人達だ。私が外国人と知っているので、ありがたい事にみんなとても親切に対応してくれる。

 

市政府から無料で食料が届く

 

ロックダウン2日目の夜にグループチャット連絡があり、一階に降りて来いと連絡があった。階下へ降りると、防護服を来たおっさんから渡された物は食料だ。大きめのポリ袋が2つ、内容は冷蔵鶏肉やサラミと白菜や玉ねぎなどの生野菜だ。友人に聞くと区によって内容が違うようで、野菜のみの区もあったそうだ。元アシスタントからの差し入れもまだたくさん残っているので、明日から日持ちしない野菜中心の料理に。

 

ロックダウン中は道路のゴミ収集がストップ中

 

ロックダウン中の家庭内ゴミは、PCR検査時にゴミ担当者が来てくれるので、2日に一回がごみ収集日になる。私が住む5階の部屋から外を見ると、公衆のゴミ収集がストップしているので、日に日にゴミが増えているが、上海中何処も同じだろうな。私が住む地区は5日までロックダウン予定で、敷地内で感染者が出るとさらに延長になると連絡があったが、16日から数え切れないほどPCR検査とプチロックダウンをやっているのでおそらく無いと思いたい。ロックダウン中は、kindleで本を読むかネットで映画を観るかradikoでMBSを聴くの繰り返しの毎日だが、西側の窓の外に鳥たちの水飲み場と餌を置いているので、1日に何度か遊びに来る鳩やリスとアイコンタクトが日課に。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月1日から上海の浦西地区が... | トップ | 経済が止まると大気が澄む »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
PCR検査 (りっちゃん)
2022-04-03 08:47:31
かいはらさん、おはようございます。

ロックダウンはストレス一杯なのに
そのうえ何回も検査をするなんて。
ひとり感染者が出ると全員閉じ込め、わたしの住む京都だと
「町内の誰かのせいで!」なんて言われそう。

日本は春満開で感染者もじわっと増える予感です。
返信する
慣れました (かいはら)
2022-04-03 10:44:12
りっちゃん

もうすでに、私はロックダウン慣れしていまいました。
住民もそうですが、それよりPCR検査の医療関係者やボランティアの人達には頭が下がります。
浦東は4/1にロックダウン解除の予定でしたが、多くの感染者が見つかったので、そのまま延長。
おそらく浦西も延長になるとの噂が出てます。
私は外国人なので、こちらのルールに従うしかありませんね。
返信する

コメントを投稿