お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

修業

2008-06-05 00:12:50 | 修業
少し前のことになってしまいましたが、
最近の勉強状況のご報告。師範科という部分を受講しています。
なんのことはない、今までの復習ではありますが、
作ったものを少し科学的にみているので、実験気分でたのしいです。

こちらは、飴細工でつくった流し飴。

な~んと、この型は油粘土でつくるんですよ~。
型紙にあわせて粘土をつなぎあわせて、工作気分でした。

こちらは、バターケーキのつくり比べ。

右から、シュガーバッター法(バターと砂糖を泡立てる一般的な方法)
フラワーバッター法(粉とバターを先に混ぜる方法)、
フードプロセッサーで作る方法・・・・これも美味しいので驚き。
どれが一番いいというのはないですが、
こだわって作る場合、作ってすぐ食べたいとか、持って行きたいときは
手軽な方法でも十分美味しくできることがよ~くわかりました。
(粉あわせをしっかりがこつですよ~)

これをふまえて、ガトーバスクという焼き菓子をつくりました。

生地はバターケーキの生地です。中にはカスタードと杏がしこんであります。

指でかたちをきっちりつけて取り出しやすくしてます。


は~い、こちらが焼き上がり。

お味はいうことなし!