弥生三月になりました。
二月の自宅教室のアップが間に合わずすみません。
まとめて、アップします。
2月最初。バレンタインデー前のレッスンでした。
ガトーショコラとフレークチョコを作りましたね。
こちらは、ガトーショコラ。

湯煎焼きするので、しっとりと仕上がります。
生クリームをたっぷり添えてどうぞ。

何度も登場のフレークチョコ。

こちらば、別のクラス。
抹茶のジャパニーズケーキです。
抹茶風味のスポンジにつぶあん+生クリームのケーキです。

今回は手作りのつぶあんを使いましたが、
缶詰の茹で小豆缶や市販のあんこを使えば
より手軽にできます。
こちらは生徒さんの作品。


皆さん、それぞれにデコレーションして上手に仕上げてくれました。
もう1品は、オレンジのムース。上にオレンジのジュレを流して、
2層にしたてました。

2層にすると大変そうに感じますが、ゼラチンの準備など一気にしてしまって、
何度もつくるとそう苦にならなくなります。
回数を重ねるということでしょうか。
こちらはお持ち帰り用です。

早く仕上げようと、ムースが完全に固まらないうちにジュレを流すと
下のムース層が上にでてきてしまいます。
ちょっと我慢してしっかり冷やしてから、ジュレを流しましょう。
こちらのクラスは、長い方は6年以上通ってきているグループですが、
昨年新しい方もはいったので、復習をかね、基本にもどり、
シフォンケーキを焼きました。
私も久しぶりのプレーンのシフォン。やさしい味ですね。

シフォンケーキは必ずテフロン加工していない型(アルミか紙もプレゼントに便利)を使ってください。

型には、油脂類を塗りません。生地が型に張り付いて立ち上がるのと、
焼きあがった後、逆さまにして冷まします。
型へのひっかかりと重力のおかげで出来上がるケーキです。
焼き上がりはこのような状態です。

1~3月で2回開催することにしたので、
3月にレッスンのないグループもありますが、
明日から3月の教室が始まります。
お待ちしてあおります。
二月の自宅教室のアップが間に合わずすみません。
まとめて、アップします。
2月最初。バレンタインデー前のレッスンでした。
ガトーショコラとフレークチョコを作りましたね。
こちらは、ガトーショコラ。

湯煎焼きするので、しっとりと仕上がります。
生クリームをたっぷり添えてどうぞ。

何度も登場のフレークチョコ。

こちらば、別のクラス。
抹茶のジャパニーズケーキです。
抹茶風味のスポンジにつぶあん+生クリームのケーキです。

今回は手作りのつぶあんを使いましたが、
缶詰の茹で小豆缶や市販のあんこを使えば
より手軽にできます。
こちらは生徒さんの作品。


皆さん、それぞれにデコレーションして上手に仕上げてくれました。
もう1品は、オレンジのムース。上にオレンジのジュレを流して、
2層にしたてました。

2層にすると大変そうに感じますが、ゼラチンの準備など一気にしてしまって、
何度もつくるとそう苦にならなくなります。
回数を重ねるということでしょうか。
こちらはお持ち帰り用です。

早く仕上げようと、ムースが完全に固まらないうちにジュレを流すと
下のムース層が上にでてきてしまいます。
ちょっと我慢してしっかり冷やしてから、ジュレを流しましょう。
こちらのクラスは、長い方は6年以上通ってきているグループですが、
昨年新しい方もはいったので、復習をかね、基本にもどり、
シフォンケーキを焼きました。
私も久しぶりのプレーンのシフォン。やさしい味ですね。

シフォンケーキは必ずテフロン加工していない型(アルミか紙もプレゼントに便利)を使ってください。

型には、油脂類を塗りません。生地が型に張り付いて立ち上がるのと、
焼きあがった後、逆さまにして冷まします。
型へのひっかかりと重力のおかげで出来上がるケーキです。
焼き上がりはこのような状態です。

1~3月で2回開催することにしたので、
3月にレッスンのないグループもありますが、
明日から3月の教室が始まります。
お待ちしてあおります。