アメリカンチェリーが出回ってきました。
ワイン煮にしたり、マラスキーノ酒で風味をプラスしたシロップ煮をしたり、
今年はすでに5キロも煮てしましまいました。
そのまま食べても美味しいので、つい食べすぎますが、
ケーキも作らなくちゃね。
モンモランスィはサクランボの意味です。
マラスキーノはブラックチェリーの一種のマラスカ種のリキュール。
ほんの少量でも何とも言えない大人の風味がします。
パータフォンセ生地(プリゼ生地に近いです)を空焼きして、
シロップ煮のチェリーをたっぷり。
真中は、切りやすいように空けておきましょう。
12cmの型で作りました。

チョコレート生地(アーモンドパウダーも入った濃厚な
ガトーショコラ生地です)を流して、粉糖をたっぷりふります。

焼きあがり。
チョコレートの入った生地なので、焼き過ぎに注意ですね。
ちょっと早いかな~位で出した方が、
チョコの生地がしっとりして、私は好きです。

断面はこのようです。色は地味ですが、味は複雑です。

別の日。今度は、16センチの型で焼いてみようとおもったら、
空焼きしたタルトが余りにもこんがりと焼き過ぎ。
これ以上焼いたら、タルト生地が炭になるかも。。。。
と、言うわけで、急きょ、オリジナルのタルトに。
空焼きした生地に、チョコのガナッシュを流します。
そこに、チェリーのシロップ煮を並べました。
夕方~夜の作業なので、画像が暗くてすみません。

うえからクレームパティシエール(カスタードクリーム)を流します。

上は、クレームシャンティでお化粧。
きれいにおおってしまうより、角をたててアクセントにしました。

切ったところです。
タルトにチョコガナッシュでコーティングしているので、
チェリーやカスタードを入れてもサクサク感が失われずいい感じ。
それに、チョコが入るとやっぱり美味しいですよね。
ワイン煮にしたり、マラスキーノ酒で風味をプラスしたシロップ煮をしたり、
今年はすでに5キロも煮てしましまいました。
そのまま食べても美味しいので、つい食べすぎますが、
ケーキも作らなくちゃね。
モンモランスィはサクランボの意味です。
マラスキーノはブラックチェリーの一種のマラスカ種のリキュール。
ほんの少量でも何とも言えない大人の風味がします。
パータフォンセ生地(プリゼ生地に近いです)を空焼きして、
シロップ煮のチェリーをたっぷり。
真中は、切りやすいように空けておきましょう。
12cmの型で作りました。

チョコレート生地(アーモンドパウダーも入った濃厚な
ガトーショコラ生地です)を流して、粉糖をたっぷりふります。

焼きあがり。
チョコレートの入った生地なので、焼き過ぎに注意ですね。
ちょっと早いかな~位で出した方が、
チョコの生地がしっとりして、私は好きです。

断面はこのようです。色は地味ですが、味は複雑です。

別の日。今度は、16センチの型で焼いてみようとおもったら、
空焼きしたタルトが余りにもこんがりと焼き過ぎ。
これ以上焼いたら、タルト生地が炭になるかも。。。。
と、言うわけで、急きょ、オリジナルのタルトに。
空焼きした生地に、チョコのガナッシュを流します。
そこに、チェリーのシロップ煮を並べました。
夕方~夜の作業なので、画像が暗くてすみません。

うえからクレームパティシエール(カスタードクリーム)を流します。

上は、クレームシャンティでお化粧。
きれいにおおってしまうより、角をたててアクセントにしました。

切ったところです。
タルトにチョコガナッシュでコーティングしているので、
チェリーやカスタードを入れてもサクサク感が失われずいい感じ。
それに、チョコが入るとやっぱり美味しいですよね。
